最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:234
総数:920949
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

11月10(木)授業の様子(2)

1年4組は英語。「どの〜?」「なぜ〜?」と英語で聞く表現を練習しています。
5組は国語で,漢文について学習しています。
6組は社会です。テスト直しをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10(木)授業の様子(1)

11月10(木)1校時の授業の様子です。
1年1組は英語。今,起きている出来事を伝える表現を練習しています。
2組は理科で,光の屈折の仕方を実験で確かめています。
3組は数学です。比例・反比例の式を使って,身近にある問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(水)今日の給食

11月9日(水)今日の給食
2年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
おでん
酢の物
牛乳です。

今月のテーマは,「かぜを予防する食事について知ろう」です。寒さに負けない強い体をつくるには,バランスのよい食事が大切です。特に体を温め抵抗力を高めるたんぱく質と,皮ふや粘膜を健康に保ち,ウイルスの侵入を防ぐビタミン類は,かぜの予防に役立ちます。今日の給食の牛肉・うずら卵にはたんぱく質,だいこん・キャベツにはビタミンC,にんじんには体の中でビタミンAに変わるカロテンが多く含まれています。しっかり食べてかぜを予防しましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9(水)授業の様子(2)

1年4組は社会です。新聞から関心のある記事を取り上げ,解説を書いています。
1年5組6組は体育で,男子はバスケットボール,女子はソフトボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9(水)授業の様子(1)

11月9(水)2校時,1年生の授業の様子です。
1組は理科です。光の色について学習しています。
2組は道徳で,友達に支えられていると思うことはどのような時かを考えています。
3組は数学。1次関数を使って図形の問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日(火)今日の給食

11月8日(火)今日の給食
1年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
鶏肉と大根の煮物
シャキシャキれんこんはるさめー
牛乳です。

いい歯の日…「いつまでもおいしく楽しい食事をとるために口の健康を保とう」という願いをこめて,11月8日を「いい歯の日」としました。今日の給食には,かみごたえのあるこんにゃく・れんこんを取り入れています。よくかむと,だ液がたくさん出るので,口の中を清潔に保つことができ,また,消化も良くなります。そのほかにも,食べすぎを防いだり,脳のはたらきを活発にしたりと,よいことがたくさんあります。また,今日のシャキシャキれんこんはるさめーは亀山南小学校の昨年度の卒業生,木元梓さんが考えた献立です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8(火)授業の様子(6)

3年3組から5組の数学の試験の様子です。
2校時は社会の試験を行い,後期中間試験は終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8(火)授業の様子(5)

3年生は数学の試験です。
1組と2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8(火)授業の様子(4)

2年4組と5組の社会の試験の様子です。
2校時は理科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8(火)授業の様子(3)

2年生は社会の試験です。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8(火)授業の様子(2)

1年4組から6組の様子です。
2校時は社会の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8(火)授業の様子(1)

11月8(火)1校時の授業の様子です。
後期中間試験2日目,理科の試験を行っています。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月) 文化の祭典 その2

展示の続きです。
時間をかけて丁寧に取り組んだことがよくわかる
作品の数々でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月) 文化の祭典 その1

11月1日(火)〜6日(日)まで、
第16回 文化の祭典 中学校の部 展示部門が
アステールプラザで開催されました。

本校の展示を写真にてご紹介します。
美術の授業と、美術部の作品の数々です。
力作ばかりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日(月)今日の給食

11月7日(月)今日の給食
3年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは
そぼろごはん
赤だし
みかん
牛乳です。

そぼろごはん…今日はそぼろごはんです。そぼろは,まぐろのスープ漬けとにんじん・しいたけをしょうが・さとう・しょうゆ・酒で味をつけたものと,いり卵と小松菜を混ぜ合わせたものです。そぼろをごはんの上にのせて,こぼさないようにじょうずに食べましょう。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7(月)授業の様子(6)

3年3組から5組の3校時理科の試験の様子です。
1校時は英語,2校時は国語でした。
明日は数学と社会の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7(月)授業の様子(5)

3年1組2組の理科の試験の様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2

11月7(月)授業の様子(4)

2年4組5組の様子です。
明日は社会と理科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7(月)授業の様子(3)

2年生は英語の試験を行っています。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7(月)授業の様子(2)

4組から6組の数学の試験の様子です。
明日は理科と社会の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224