最新更新日:2024/06/11
本日:count up59
昨日:240
総数:920773
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月16日(木)授業の様子(2)

1年4組は社会。新聞記事の内容をまとめ感想を書いています。
5組は数学で,6章末テストの解説を聞いています。
6組は国語です。文法の学習で,副詞について理解をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月16日(木)授業の様子(1)

2月16日(木)3校時の授業の様子です。
1年1組は家庭科です。バルキーバッグを製作しています。完成が楽しみです。
2組は美術。自分を表す絵文字をデザインしています。
3組は英語で,印象や感覚などを伝える表現を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)今日の給食

2月15日(水)今日の給食
1年1組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
肉じゃが
ハムと野菜の炒め物
牛乳です。

今日は,クイズです。私をあててください。ヒントを三つ出します。
1 炭水化物を多く含み,主にエネルギーになる食品です。
2 日本で一番多く作られているのは,北海道です。
3 代表的な種類に「男爵」や「メークイン」があります。


わかりましたか?




答えは,「じゃがいも」です。今日は肉じゃがに入っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)授業の様子(6)

3年3組の女子体育は創作ダンスです。
4組は社会,5組は理科です。過去の入試問題を解いています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)授業の様子(5)

3年1組は数学,2組は英語で,過去の入試問題を解いています。
3組は体育です。男子はバレーボールの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)授業の様子(4)

2年4組5組の音楽の試験の様子です。3校時は保健体育の試験を行い,後期期末試験は終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(水)授業の様子(3)

2年生は音楽の試験です。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)授業の様子(2)

1年4組から6組です。
1校時は数学の試験でした。3校時は美術で後期期末試験を終了します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(水)授業の様子(1)

2月15日(水)2校時の授業の様子です。
1年1組から3組の様子です。
後期期末試験最終日,社会の試験をしています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)今日の給食

2月14日(火)今日の給食
2年5組の配膳の様子です。
今日のメニューは
減量ごはん
わかめうどん
豚レバーの
カレー風味揚げ
大根の青じそあえ
牛乳です。

カレー粉…カレー粉は,ターメリック・クミン・唐辛子・こしょうなど,数十種類以上の香辛料を混ぜ合わせて作られています。香辛料は食欲を増したり,体を温めたりする働きがあり,給食では,カレー粉を使ってカレーライスを作る他,炒め物や揚げ物などに使うこともあります。今日は,豚レバーのから揚げにカレー粉を加えて,カレー風味に仕上げています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)授業の様子(6)

3年3組女子体育は創作ダンスの練習をしています。
4組は社会,5組は国語でまとめの問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)授業の様子(5)

3年生は今日から4日間,私学の入学試験が行わています。
1組は数学,2組は理科です。
過去の入試問題,まとめの問題を解いています。
3組は体育で男子はドッヂボールをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)授業の様子(4)

2年4組5組の様子です。
2校時は英語,3校時は理科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(火)授業の様子(3)

2年1組から3組の社会の試験の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)授業の様子(2)

1年4組から6組の1校時,技術・家庭科の試験の様子です。
2校時は音楽,3校時は理科の試験を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(火)授業の様子(1)

2月14日(火)1・2年生は後期期末試験の2日目です。
1校時,1年生は技術・家庭科の試験です。
1組から3組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)今日の給食

2月13日(月)今日の給食
2年4組の配膳の様子です。
今日のメニューは
親子丼
からしあえ
牛乳です。

今日は地場産物の日です。ねぎは広島県でも多く作られています。ねぎは大きく分けると,葉ねぎと白ねぎに分けられます。昔は,関西では主に葉ねぎ,関東では白ねぎが栽培され,食べられていました。現在では,地域を越え,料理にあわせて使い分けています。今日は,親子丼に葉ねぎを使っています。ねぎがおいしい時期は冬です。 また,もやしと小松菜も 広島県でも多く作られている地場産物です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)授業の様子(6)

3年3組は社会,4組は数学,5組は道徳です。
3組は歴史分野の振り返り,4組は過去の入試問題の解法演習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)授業の様子(5)

3年生1組2組は体育です。男子はバドミントンとバレーボールを,女子は創作ダンスの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(月)授業の様子(4)

2年4組と5組の様子です。
明日は社会,英語,理科の試験を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224