最新更新日:2024/06/11
本日:count up19
昨日:240
総数:920733
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

5月18日(水)授業の様子(4)

2年4組は英語です。盲導犬について書かれた英文の内容を理解しています。
5組は体育で,学級対抗全員リレーの練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)授業の様子(3)

2年1組は社会。江戸時代の貨幣経済がどのようにして広まったかを学習しています。
2組は英語で,盲導犬について書かれた英文を読んで,質問に答えています。
3組は国語です。熟語を意味で分類しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)授業の様子(2)

1年4組は理科。生物のなかま分けについて学習しています。
5組は国語です。心情の変化を読み取っています。
6組は数学で,正の数,負の数の減法を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(水)授業の様子(1)

5月18日(水)1校時の授業の様子です。
1年1組は数学。正の数,負の数の減法を学習しています。
2組は英語で,今までの学習の振り返りをしています。
3組は社会です。今までの学習内容の小テストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)今日の給食

5月17日(火)今日の給食 
1年3組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
高野豆腐の五目煮
野菜炒め
牛乳です。

小松菜…小松菜は,広島市内でもたくさん栽培されている野菜の一つです。江戸時代に,東京都の小松川のあたりで栽培されていたことから「小松菜」という名前がつきました。小松菜は色の濃い野菜の仲間です。骨や歯をじょうぶにするカルシウムの量が多いので,成長期のみなさんには,しっかり食べてほしい野菜です。今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(17)

閉会式の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(16)

閉会式の練習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(15)

最後の種目は,代表生徒による「色別対抗リレー」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(14)

3年生「みんなでジャンプ」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(13)

3年生による「みんなでジャンプ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(12)

部活動対抗リレー男子の部後半の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(11)

部活動対抗リレー男子の部前半の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(10)

部活動対抗リレーの様子,女子の部です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(9)

1年生全員による「ボールを運べ」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(8)

2年生による学級対抗全員リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(7)

3年生による学級対抗全員リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(6)

2年生全員による「台風の目」です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(5)

プログラム2番,1年生による学級対抗全員リレーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(4)

プログラム1番,準備体操です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(火)体育祭予行練習の様子(3)

開会式の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224