最新更新日:2024/06/07
本日:count up15
昨日:32
総数:117115
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

かけ算になる場面をさがそう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
九九の学習をがんばっています。今日はタブレットを持って校内を回り、かけ算になる場面を探して写真を撮りました。
「一つ分の数」×「いくつ分」=「全部の数」
を意識しながら、規則正しく並んでいるものをたくさん見つけていました。
また、見つけた写真を使って文章問題を作り、友だちに送信しあいました。
かけ算の理解もタブレットの使い方も、どんどん進んできています。

英語の授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
牛田中学校からALTのフィリップ先生に来ていただき英語の授業を受けました。事前授業では先生に質問したいことを考え、英語で尋ねる練習をしていました。好きな食べ物を尋ねたり、〇〇は知っていますか?などと質問したりすることができました。

自立活動【みんなでイモほりを行いました】

画像1 画像1 画像2 画像2
5月から育ているおいもを、なかよし1組・2組・3組みんなで掘りました。当日に至るまでにみんなで分担して、水やりや草取りを頑張ってきました。当日は、立派なおいもがたくさんとれて、みんなびっくりしていました。取れたおいもは、みんなで分けてお家に持って帰りました。後日保護者の方や子どもたちから、「おいしかったです!」、「僕のお家は、焼き芋にしました!」と感想がありました。また来年も、みんなで協力して育てたいなと思いました。

理科室で実験

画像1 画像1
 4年生後期から、理科では理科室での実験が入ってきます。フラスコやアルコールランプなどを使って、なんとなく科学博士になった気分ですね。班で協力し、楽しく安全に実験を進めています。次はどんな実験かな?

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2
11月は4年生があいさつ運動をする月です。1組も2組も元気なあいさつで気持ちのよい運動となりました。これからも引き続き自分から進んであいさつができるように取り組んでいけると素敵です。

3年生 国際理解教育・キャリア教育

画像1 画像1 画像2 画像2
国際理解教育・キャリア教育を行いました。

外国の給食や動物の鳴き声などについて,話していただきました。

写真を見てどこの国の給食なのかを考え,いろいろな給食があることを知りました。

動物の鳴き声は,日本と外国では表現に違いがあることが分かりました。

先生のお話から,自分の将来についても考えることができました。

6年生 理科「土地のつくり」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科では地層について学習しています。この日は,地層独特の縞模様はどのようにしてできるのかを調べる実験を行いました。
 実験の結果,流れる水のはたらきによって土が運搬され,れき・砂・泥など種類ごと分かれて堆積しすることで,地層が形成されると分かりました。
 自分の目でしっかり確認したり,タブレットで撮った写真や動画を繰り返し見たりして,学習を深めていくことができました。

交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月9日
待ちに待った比治山幼稚園の園児さんとの交流会でした。
これまで名札を作ったり,交流の仕方や声のかけ方などを考えたりしてきました。
始めに,自己紹介やしりとりなどをしました。
次に,園児さんのダンスを見せてもらいました。色とりどりのポンポンを持って,隊形を変えながら踊る姿にみんな拍手喝采でした。
最後に,園庭で遊びました。珍しい遊具があり,大興奮。
でも,グループの友だちがはぐれないように気を配ったり声掛けをしたりしていました。
小学校では一番下の学年ですが,この交流会を通して,園児さんに対してお兄さん,お姉さんぶりを発揮する姿が多く見られました。
とてもかっこよかったですよ。
次は1月に小学校で交流会をします。

3年生 自転車教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自転車教室がありました。

自分の体に合った自転車に乗ること,点検や整備の大切さ,乗るときのきまりなど,正しい自転車の乗り方を学びました。

これから,交通安全のきまりを守って,安全に自転車に乗ります。

6年生ってすごい!

画像1 画像1 画像2 画像2
体育参観日の前日に,6年生の演技を見せてもらいました。
6年生全員が音楽に合わせて一人技,二人技などをそろって行う演技に,1年生は息をのんで見入っていました。
教室に戻り,ムーブノートを使って,6年生に感想を送りました。
「かっこよかったよ。」「6ねんせい,すごい」などの感想が多く見られました。
その後,6年生からお礼の手紙が送られてきました。
タブレットを使って,交流する新しい学習にもつながりました。

きせつとなかよし あき

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科「きせつとなかよし あき」と図画工作科のコラボ学習で,秋の実や落ち葉を使って冠を作りました。
きれいな葉やどんぐりを紙に貼り付けると,どんどんオリジナルの素敵な冠が出来上がりました。
帰るときには,みんなで冠をかぶりました。
小さなプリンスやプリンセスのようでした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299