最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:42
総数:116805
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

くり下がりのあるひき算

画像1 画像1
 算数科では、ひっ算の学習をしています。今は、くり下がりのあるひき算を練習中です。くり返しブロック操作を行い、一の位の計算ができないときの計算の仕方を理解していきました。
「まず、一の位を計算します。(小)ひく(大)はできないので、十の位から1くりさげます…」と口に出しながら、しっかりと習得することを目指しています。家庭で学習する際にも、くりさげた1・十の位の書き換え・斜線(左上から右下へ)がきちんとメモしてあるか、ものさしで線がひいてあるか確認してみてください。

6年生 図画工作科「光の形」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 直方体の白いスポンジの形を変え,自分だけの光の形を表しました。スポンジの切り方やくっつけ方,光を通すストローとの組み合わせ方などに目を向けて活動を進めました。実際に暗いところで作品の見え方を何度も試してつくり上げています。
 「ふんわりした光」「はっきりした光」「きらきらした光」など,個性豊かな光の形で教室がいっぱいになりました。

5年生算数科「比例」

画像1 画像1
伴って変わる2つの数量関係は今後、6年生や中学校への学習へとつながっていくものです。
まずは、表で数の規則正しい変化に気付き、数直線を活用して考えるという学習を行っていました。分かる喜びを感じている子どもたちは、学習に臨む姿勢が違います。 

5年生 タブレットを使って

画像1 画像1 画像2 画像2
総合の学習では、世界遺産について学習を進めています。世界遺産の区分や、世界全体や日本だけではいくつの世界遺産があるのかなどを調べています。

国語科「聞いて、考えを深めよう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 タブレットを使い,友達と意見を交換しながら学習を進めています。
 友達の意見に触れる中で,同じ話題についての意見でも自分とは違う考え方がたくさんあることに気づいていました。様々な意見と自分の意見と比べたり,共通点をさがしたりして,さらに自分の考えを深めることができました。

タブレットで漢字学習

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生になり、画数の多い漢字をたくさん学習しました。今日はタブレットを用いて、これまでに学習した漢字を復習しました。お手本を見て、なぞり書きをしたあと本番です。本番の字は、お手本と比べて採点されます。
「花丸になった!」や「くっついてなかったー!」など、採点を見て様々な声が上がりました。4つの部屋の場所や、とめ・はね・はらいなどをいつもより意識しながら、集中して練習していました。

2年生道徳「相手がどう思うか考えて」

画像1 画像1
子どもたちが食い入るように見つめる先にいるのは、道徳の学習で役割演技をしている先生と子どもたちです。役割演技では、お話に出てくる人物になりきって心情を語っていました。
してよいことやしてはいけないことを相手の立場に立って考えることが大切であるという学習でした。
自分と重ね合わせて、くり返し学習していくことで、子どもたちの道徳性も養われていくことと思います。

3年生書写「毛筆を始めよう」

画像1 画像1
3年生になって初めて毛筆の学習が始まります。用具の準備から筆の扱い方まで、一つ一つ丁寧に学習していきます。初めて書いたのは、渦巻き状の線です。太さを均一にするための力の入れ具合など、注意を払って取り組んでいました。

4年生理科「しぜんを見よう」

画像1 画像1
タブレット端末で「春、ピンク、花」と検索し、調べ学習をしている4年生。どうやら校庭で見つけた春の草花の名前をタブレット端末を活用し、調べているようです。基本的操作にも慣れ、適切な情報を収集・選択していくなど、様々な力を駆使して学習を進めています。

どんな芽がでるのかな

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月10日
先日,2年生にあさがおの種をもらいました。
2年生が去年大切に育てたあさがおの種です。
可愛い花を咲かせてね,という思いがいっぱい詰まっています。
今日は,いよいよ種を植えました。
植え方の説明をよく聞いて,上手に鉢に土を入れたり,5つ穴をあけて,優しい気持ちで種を入れました。
最後に土のお布団をかけて,しっかりと水やりをしました。
「早く芽を出してね。」「しっかりお水をあげるね。」と言いながら種を植えたり,水をあげたりする優しい1年生です。

3年生 チョウを育てよう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 理科の学習でチョウを育てています。

 2年生のときに植えたキャベツに,たまごや幼虫を見つけました。

 タブレットで撮影して,幼虫の様子を観察したり,かいたりしました。

3年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 道徳で「たった一言」「道夫とぼく」「よごれた絵」の学習をしました。

 1組は2組の先生と,2組は3組の先生と,3組は1組の先生と学習しました。 

 複数の教員で子どもたちの様子をみて,一人ひとりのよさを引き出したり,寄り添ったり

していきたいと思います。

しんぶんしとなかよし

画像1 画像1 画像2 画像2
図画工作の時間に、体全体を使ってしんぶんしと触れ合いました。「丸めて広げるとくしゃくしゃができるね。」「同じビリビリでも、縦向きなら思い通りになるけど、横向きならまっすぐにはならないね。」などいろいろなことに気付きました。
その後、新聞紙で服や剣・冠などを作り、作品や工夫したところなどを発表しあいました。みんな、いろいろなものになりきって楽しみました。

3年生 はじめての音楽♪

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の学習が始まりました。

 はじめての音楽では,先生クイズに答えたり,授業のやくそくを確認したりしました。

 4階の音楽室での学習に,わくわくどきどきしました。

 

 

めざせ野さい作り名じん

画像1 画像1
2年生の生活科の学習では、夏野菜を育てます。野菜作りの本を見たり、動画で育て方を調べたりして、自分で育てたい野菜を一つ選びました。5月に入って、鉢の植え替えをする予定です。しっかりお世話をしておいしい野菜を収穫できるといいですね。

おはなみスケッチ

画像1 画像1
2年生になって初めての図工の学習です。中庭の桜は散って、葉桜になっていましたが、1年生の時に植えたチューリップや園芸委員会が植えた花々がきれいに咲いていました。
春を探しながら、楽しくスケッチをしました。

タブレットを使って観察をしました

画像1 画像1
理科「季節の生き物」の学習で春の花探しをしました。一人一台タブレットを持って、校内をめぐりました。普段、何気なく通り過ぎている場所にもたくさんの種類の花が咲いていることに気が付きました。これから季節ごとに変わっていく花の様子をしっかり見ていきましょう。

学級憲法をつくりました

画像1 画像1
新し学年が始まり、ワクワクする気持ちと同時に「こんなクラスを作りたい!」という思いももっている人が多いと思います。そこで1組では、「学級憲法」をみんなの意見から作りました。全て子どもたちの意見からできたものです。1年間大切に守っていきたいですね。

5年生になりました!

画像1 画像1
5年生に進級し、自己紹介カードを作りました。自分の好きなものや得意なことなどを書きました。友達へのメッセージでは、「1年間よろしくお願いします」や「仲良くしてね」など書いていました。

国語科「かんがえるのって おもしろい」

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科「かんがえるのって おもしろい」の学習では、教科書を見ながら丁寧に視写をしました。ゆっくり、丁寧に書くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299