最新更新日:2024/05/31
本日:count up406
昨日:788
総数:788654
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

放課後の虹 10月24日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
昼間では良い天気でしたが、夕方、急に雨が降りました。
それに伴い、急に冷えてきました。
皆さん、体調に気をつけましょう。

雨が上がった後、東の空に大きな虹が出ていました。
空が曇っていたので、写真では見えにくいですが、とても鮮やかな色で二重の虹が出ていました。
柔剣道場で練習していた剣道部の皆さんと記念撮影です。
明日、良いことがあるかな。

授業の様子 10月24日(月)

1年生国語の授業です。
来週の研究授業に向けて、取り組んでいます。
課題を、グループで一生懸命考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月24日(月)

今日のメニュー

 ビーフカレーライス
 野菜ソテー
 牛乳

みんな大好きなカレーライスです。
たくさんおかわりした生徒もいたかな。
今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

授業の様子 10月24日(月)

2年生の音楽の授業です。

鑑賞「動物の謝肉祭」
いろいろな動物をテーマに作られた、サンサーンスの組曲です。
音から動物を想像しました。

いろいろ想像しイメージすることの楽しさを感じました。
楽しい授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月24日(月)

1年生家庭科の様子です。
裁縫で「刺し子」をしていました。
巾着の制作です。

みんな集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年実力確認テスト 10月24日(月)

3年生は、3回目の実力確認テストの3回目です。

先週、三者懇談会があり、進路決定に向けて本格的になってきました。
来週は、後期中間試験もあります。

希望する進路に向けて、努力を続けてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子 10月24日(月)

1週間の始まりです。
今日も、さわやかな秋晴れの朝です。

生徒会選挙の立候補者による、選挙運動が始まりました。
これから、11月の生徒会選挙に向けて頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バレーボール区大会

これから第3セット。大熱戦です。がんばれ 宇品中学校!
画像1 画像1

サッカー新人戦区大会

試合をイメージして集中力を高めています。今日もチーム全員でいい試合をしましょう。
画像1 画像1

きずな学習会 10月21日(金)

毎週水曜日と金曜日は、きずな学習会が行われます。
今日は、1年生3名が学習していました。
短い時間ですが、こつこつ頑張っています。

教科の課題を持ってきて学習したり、きずなで用意したプリントをしたりして取りくんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

保健室前 10月21日(金)

保健室前も、季節の花で彩られています。
2日までまでつぼみだったリンドウが咲いていました。
とてもきれいです。

とうがらしの実もあり、秋が感じられます。
また、今月末のハロウィンに向けてリースも飾ってあります。

保健室、ホッとする空間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月21日(金)

今日のメニュー

 減量ごはん
 肉うどん
 ちくわの磯辺揚げ
 ごまあえ
 牛乳

今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。
画像1 画像1

生け花 10月21日(金)

事務室と校長室の間、玄関を入ったところに、生け花が飾ってあります。
毎月、季節のお花を、地域の方に飾ってもらっています。

今月は、フォックスフェースです。
「狐の顔」ですね。
そばに顔が書いて置いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月20日(木)

1年生国語の授業です。

再来週の研究授業に向けて、新しい単元に入りました。
説明文の読み取りを通して、何を身につけさせたいかを考え、授業を進めていきます。
「不便益」聞き慣れない言葉ですが、しっかり考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月21日(金)

1年4組で数学の研究授業が行われました。

反比例のグラフの特徴を見つけるために、タブレットを用いて作業をしました。
比例のグラフと違うことを確認することができました。
また、ホワイトボードで違うことを説明して表現できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

下校の様子 10月20日(木)

日が暮れるのが早くなりました。
校内の木々も、赤く色がつき始めました。

新チームの体制になって、もう慣れてきた頃でしょうか?
これから新人大会の部活もあります。
11月になると下校時間がさらにはやくなり、17時になります。
時間を有効に使い頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 10月20日(木)

今日のメニュー

 パン
 クリーム煮
 りっちゃんのサラダ
 牛乳

「りっちゃんのサラダ」小学校の教科書にありましたね。
小学校時代に作った人もいるかな?
今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

授業の様子 10月20日(木)

2年生理科の授業です。

電流の流れの内容でした。
学習したことを踏まえて、グループで相談し発表し、表現します。
わからないことは友達に聞きます。
聞かれたことを教え、理解が深まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業の様子 10月20日(木)

A組、B組、C組の授業の様子です。

A組は理科の授業で、タブレットを用いて結晶を写真に撮り、観察していました。
写真を見て、スケッチをしています。

B組は技術の授業で、ラジオを作っています。
上手にハンダゴテを用いて溶接しています。

C組は数学の授業で、グラフを書いていました。
みんな集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

玄関の花 10月20日(木)

今日もさわやかな天気です。

昨日、業務の先生方で玄関に飾る花を植えていただきました。
パンジー、ビオラ、キンギョソウなど、きれいな花が植えてあります。
心が潤いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

お知らせ

年間行事予定表

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

緊急時

学校経営

学校教育

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368