最新更新日:2024/06/12
本日:count up42
昨日:77
総数:218079

防犯教室

3校時に全児童を対象に放送での防犯教室を行いました。
海田署から寺本様をお招きして、万引きは犯罪であり、多くの人に迷惑がかかることなどのお話をしていただきました。万引きが犯罪であることについてはDVDを視聴して学習しました。最近ではスーパーマーケットやコンビニエンスストアでの支払いがカード等になり、児童の金銭感覚は、私たち大人のものとはずいぶん変わってきています。お金の価値やお金の正しい使い方についてご家庭でもご指導お願いいたします。
画像1

第一回おたま選手権!

 そして今日の5時間目には「第一回おたま選手権」が開催されました。おたまでピンポン玉を運ぶリレーです。予選で各クラス代表を決め,敗者復活戦でもう1チーム勝ち上がり,決勝戦でその4チームが戦いました。優勝は,なんと敗者復活戦で勝ち上がった2組の白チーム!!波乱の展開に大盛り上がりの1時間でした。
画像1
画像2
画像3

ネパールってどんな国?

 6月17日(金)の6時間目に,JICAの原田さんをお招きして,ネパールについて講話をいただきました。知らないことが多く,実際の写真もたくさん見せていただいたので,とても勉強になりました。今週のおりづる制作に活かしたいです。
画像1
画像2

緑の学習 「樹木ガイドプロジェクト」スタート!

画像1
画像2
 6月7日 
 総合的な学習の時間に緑の学習を行いました。
正本先生にお越し頂き、矢野西小学校に植えられている「木」について
お話を聞きました。木について調べてまわり、たくさんの気づきもありました。
 今回学んだことをこれからの「樹木ガイドプロジェクト」にしっかりと活かしていきたいと思います。

今年度初めてのクラブ活動

今年度のクラブは
漫画イラストクラブ バスケットボールクラブ バドミントンクラブ
ボードゲームクラブ サッカークラブ ティーボールクラブ
コンピュータクラブ 音楽クラブ 手芸ものづくりクラブ
の9つです。

今日は部長等を決めた後に、第1回目の活動をしました。
画像1
画像2
画像3

緑の募金(6/16)

今日(6/16)と明日(6/17)の2日間、朝お姫様階段で「緑の募金」の呼びかけを栽培委員会の児童を中心にしています。明日も実施しますので、ご協力お願いします。昨日の給食時間の放送で「バッチ70円」と伝えましたが、正しくは「バッチ100円」です。今日募金ができなかった児童は明日再度募金してください。よろしくお願いします。
画像1

1年生と一緒にダンス♪

 1年生が運動会で踊ったダンスを6年生に向けて披露してくれました。最初は鑑賞し,2回目はみんなで踊りました。全力で踊る1年生も見よう見まねで踊る6年生もかわいかったです!
画像1
画像2
画像3

歯磨き指導(1年・ひまわり学級)

 5時間目に、広島高等歯科衛生士専門学校の方をお招きして、歯磨きの学習をしました。紙芝居を見たり、歯の模型を使って歯ブラシの使い方を練習したり、虫歯にならないための食事のとり方についてのお話を聞いたりしました。
 おうちでもしっかり歯磨きが自分でできるように練習しましょう。
画像1
画像2

学校運営協議会

画像1
第1回学校運営協議会が行われました。委員の方々よりたくさんの御意見をいただきました。

<矢野の歴史について>
・矢野音頭の歌詞から矢野の歴史を振り返る学習を充実させてほしい。
・50周年に向けて矢野の歴史を学習してもらいたい。駅のプラザに矢野の変遷について写真があるので活用してはどうか。
・公民館に資料があるので活用してはどうか
・機関紙があり、そこに矢野の歴史等について掲載している。必要であれば学校にも提供することもできる。
・レトロ探検隊を中心に全児童に矢野の町の歴史について学習して、矢野の町を好きになってもらいたい。
・矢野の伝説を書いている文献があるので、それを用いて矢野の歴史について知ってもらいたい。

<昔遊びについて>
・昔遊びを低学年で実施してもらいたい
・昔遊びを復活させてほしい。地域の人と子どもとのかかわりをもつ学習をさせたい。

<安全面>
・子どもたちが犯罪に合わないようにしたい。そのために自分の身は自分で守る指導が必要なのではないか。護身術のようなことを学習する際には連携することができる。

<地域との連携・行事について>
・児童館では、3世代行事(年1回)実施している。児童館と連携しながら今後も児童の参加を募りたい。
 学校と行事等で連携を深めていくとともに、児童館でできる内容について請け負いたいので、情報提供してほしい。
・PTAの活動もコロナの影響で活動が制限されているが、思い出作りができる内容について協議している。
・体育行事もコロナの影響でなかなか思うように実施できていないが、Newスポーツなど児童には珍しい競技等を紹介することができる。

<児童の様子について>
・ 挨拶ができる子が増えてきている。
・ 外で遊ぶ児童が減ってきた。

<その他>
・投力に課題があるならば、本校には放課後のクラブで矢野西ソフトボールがあるのでその指導者と連携をとることができる。
・町内に学校で育てた花を配置してはどうか。
・放課後の過ごし方についても、放課後のクラブを活用してもらうなどして、裾野を広げたいと考えている。

安全教室

 本日6校時は,海上保安庁さんから提供していただいた映像を見ながら,海や川で遊ぶ際の注意点について学習しました。6年生は1年生と一緒に映像を見て学習しました。その後少し時間があったので,絵本の読み聞かせを行いました。1年生が楽しそうに聞いてくれて,6年生も嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

参観懇談(下学年)

午後は、下学年(1・2・3年)対象とした参観懇談でした。
いつも以上に、背筋ぴんっとして、挙手する手もぴんっとして、おうちの方にかっこいいところを見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

学校朝会(6/6)挨拶

画像1
みなさんおはようございます。
6月となり梅雨の季節を迎え、中庭にあるアジサイのつぼみが膨らみ、色づき始めました。アジサイの花の色には、ピンクと青があります。アジサイの花の色は土の性質によってかわりますので、学校にあるアジサイが何色の花を咲かせるのか、観察してみるといいですね。
さて、5月28日の運動会では、皆さん、一生懸命に走ったり演じたり、高学年の人は係の活動をしたりして、全力で取り組むことができました。見ている人に、やる気と熱気がひしひしと伝わり、見応えのある楽しい運動会となりました。自分のもっている力を十分に発揮することができ、本当によく頑張りました。
また、新年度になって2か月が経ちましたが、朝の気持ちの良い挨拶ができる人が随分増えてきました。目と目を合わせて挨拶をしてくれる人や、「おはようございます」と言って軽くお辞儀をしてくれる人、マスク越しでもわかる笑顔で明るく挨拶をしてくれる人もいて、校長先生は嬉しい気持ちになります。心の込もった温かい挨拶が、みんなでできるようになるといいなと思います。
4月の始業式では、あ(挨拶)、お(思いやり)、い(一生懸命)の言葉をかたちにしていきましょうと伝えましたが、今日は、思いやりの心についてお話をします。「うかつあやまり」というしぐさのお話です。「うかつ」というのは「うっかり」ということです。例えば「うっかり人の足を踏んでしまった」という時などの「うっかり」です。その時に、「あ、すみません。ごめんなさい。」と直ぐに謝るのは、普通のことでしょう。うっかりして迷惑をかけてしまったのですから、謝るのは当たり前のことです。ところが、「うかつあやまり」とは、うっかりやってしまった人だけでなく、やられた人も謝るという、しぐさなのです。足を踏まれたのは、踏んでしまった人が悪いだけでなく、自分も足を出していたから悪かったのだと、どちらもうっかりしていたことを「ごめんなさい。」と謝れることです。これが「うかつあやまり」です。
机と机の間を通っていて、うっかり友達の筆箱を落としてしまった…。さて、みなさんはどうしますか。筆箱を落としてしまった人も悪いけど、机からはみ出すように筆箱を置いていた自分も悪かったと思って、お互いが「ごめんなさい。」と謝れるといいですね。ほんのちょっと相手を思いやる優しさがあると、みんなが気持ちよく過ごすことができそうです。
最後に、皆さんに2つお話をします。
1つ目は、昨年度、2階ロビーにブロックソファ一を贈ってくださった地域の方が、このたび5月に新しい本棚を再びプレゼントしてくださいました。白・ピンク・水色の可愛い本棚です。ソファーにゆっくりと腰かけて、友達と会話や読書を楽しんでほしいという地域の方の願いがこめられたソファーと本棚です。大事に使いましょう。そこで、憩いの場となっている2階ロビーに名前をつけたいと思っています。本に親しむ場、友達とのくつろぎの場として、2階ロビーにぴったりの名前をみんなで考えてみてください。低学年も覚えやすい、素敵な名前を考えることができたら、校長室前にある用紙に書いてポストに入れてください。8日(水)から用紙とポストを置きます。
2つ目は、下駄箱前の掲示板「みんなで考えようコーナー」のところに、国語プリントを置いています。低学年の皆さんには少し難しいかもしれませんが、ぜひチャレンジして解いてみてください。夏休み前までに全部のプリントに取り組むことができた人は、校長先生に教えてください。
 それでは、梅雨時の長く続く雨にも負けず、6月も元気で楽しい生活をみんなでつくっていきましょう。

運動会

画像1
保護者の皆様、5月28日(土)の運動会では、早朝より温かい応援をありがとうございました。また、運動会に向けての準備や片付け等では様々なご協力をいただき、感謝申し上げます。今年度も、コロナ対策を講じながらの運動会となりましたが、3年ぶりにようやく5月に開催することができました。半日のプログラムでの運動会とはなりましたが、子どもたちは輝く姿を残そうと精一杯頑張りました。
児童会のスローガンに「心を燃やせ、全力を出し切れ」という言葉がありましたが、子どもたちはもっている「すべての力を出し切り」、友達と「心を合わせ」、今日の自分が一番よかったと言えるように「気持ちをこめて」演技や競技を最後までやりぬくことができました。
今年度が始まって2か月が経ちましたが、まだまだ感染症予防をしながらの学校生活が続くと予想されます。いろいろと制約はありますが、子どもたちがたくさんの思い出をつくり、一人一人が成長できる矢野西小学校にしていけるよう頑張っていきたいと思います。引き続きのご協力をよろしくお願いいたします。

大玉コロコロ

矢野西小学校での2回目の笑顔いっぱいの2年生らしく、力いっぱい大玉を転がしました。
勝っても負けても、笑顔が一番!
画像1
画像2
画像3

有終の美

 6年生にとって,最後の運動会が終わりました。6年生は演技や競技はもちろん,係や委員会,片付けまで最後まで一生懸命にやりきってくれました。そのおかげで,最後の運動会は最高の運動会となりました。ありがとう6年生!
画像1
画像2
画像3

5年生 運動会

 運動会の応援ありがとうございました。体育での練習だけでなく、休憩時間や家で進んで練習してきたことが、本日の運動会でしっかりと発揮することができたと思います。係の仕事にも一生懸命取り組み、たくさん仕事をしてくれてありがとう!5年生の運動会を通して成長したことを8月の野外活動につなげていきましょう!
画像1
画像2
画像3

4年生 大成功の運動会

画像1
画像2
画像3
本日は、晴天にも恵まれ、とてもいい運動会となりました。

4年生の児童は、表現運動も徒競走も一生懸命取り組んでおり、大変頼もしい姿でした。


4年生の運動会の目標である

ACTION「行動」・・・・・静と動を意識して行動する

CHALLENGE「挑戦」・・・・3・4年生での表現運動に挑戦する

EVERYONE「全員」・・・・・全員の心と動きをそろえる

の3つも、しっかりと達成することができました。

保護者の皆様、暑い中、温かい声援、ありがとうございました。

ソーラン節 3年生

画像1
画像2
画像3
法被を着てかっこいいソーラン節が踊れました!!
ヤーーー!!!

徒競走(3年)

画像1画像2
徒競走〜朝に駆ける〜
 みんな全力を出し切り85m走り切りました。

運動会(1年生)

1年生は,ダンシング玉入れ・かけっこをしました。
ダンシング玉入れでは,かまきりやバッタなどたくさんの昆虫やエビ・カニに変身して踊りました!
かけっこでは,みんな最後まで全力で走りぬきました。
小学校に入学して初めての運動会,笑顔いっぱいの1年生でした!!
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立矢野西小学校
住所:広島県広島市安芸区矢野西四丁目5-1
TEL:082-888-6601