最新更新日:2024/06/11
本日:count up174
昨日:151
総数:257763
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

7月7日 1年生 お話会

画像1 画像1
 のぼりボランティア保護者の方に絵本の読み聞かせをしていただきました。七夕に関する絵本や,次に出てくる動物を当てる絵本などを読んでいただき,子どもたちは大喜びでした。本の楽しさや面白さに触れる機会となりました。
 読み聞かせをしてくださりありがとうございました。

7月7日の給食献立

 7月7日の給食は、パン、スパイシーレバー、コーンポテト、クリームスープ、牛乳です。
 
<給食放送より>
 スパイシーレバーに使われている香辛料は、カレー粉・チリパウダー・ガーリックパウダー・パプリカです。カレー粉やチリパウダーは、いろいろな香辛料を混ぜ合わせて作られます。チリパウダーは、メキシコ料理によく使われます。ガーリックパウダーは、にんにくを乾そうさせて粉にしたものです。パプリカは、辛味のない唐辛子を乾そうさせて粉にしたものです。スパイシーレバーは、たくさんの香辛料を使って、レバーをさらに食べやすくしています。

画像1 画像1

7月7日 4年生 算数科の授業

 4年生の算数科では「小数のしくみをしらべよう」の学習をしています。
 今日は、100分の1や1000分の1の位まである小数のたし算の筆算の仕方を考え、説明することに挑戦しました。
 子ども達は、3つのポイント(位をそろえる、整数のたし算と同じように計算する、和の小数点を忘れずに打つ)に気を付けながら計算し、友達に説明することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月6日の給食献立

 7月6日の給食は、豚キムチ丼(麦ごはん)、サンスータン、牛乳です。
 
<給食放送より>
 今月のテーマは「夏バテ予防の食事について知ろう」です。夏バテをしない食生活のポイントは、たんぱく質、ビタミン類をしっかりとることです。今日は豚肉や鶏肉でたんぱく質、キャベツなどの野菜でビタミン類をとることができます。また、豚キムチ丼には、白菜をにんにく・唐辛子・しょうがなどといっしょに漬けたキムチを使っており、食欲の落ちる暑い夏にぴったりです。

画像1 画像1

7月6日 1年生 公園探検

 1年生の生活科では「みんなのこうえんへいこう」の学習をしています。
 今日は、1組が幟町公園に行き、公園には何があるかを見つけたり、ルールを確認して仲良く遊んだりしました。これまでに幟町公園を利用したことのある子どもたちも新たな発見がたくさんあったようです。
 明日は2組が、明後日は3組が幟町公園を探検する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日 のぼりクイズラリー

 7月5日(火)の3・4校時に児童会行事「のぼりクイズラリー」を行いました。
 活動のめあては、
 ・たてわり班で協力し、ルールを守って互いにかかわりをもち、楽しく活動する。
 ・高学年は事前に活動の見通しを立て、たてわり班運営を行う。
です。

 「これは3年生に関する問題だから、3年生考えて。」
 「ここでとまって、水分補給をしよう。」
 「一列に並んで右側通行するよ。」
 班のみんなを気遣い、リードする高学年のたくましい姿、低学年を気にかけながら協力してがんばる中学年の姿、ルールを守って班の仲間と上手にかかわる低学年の姿…。活動を通してたくさんの素敵な姿に出会うことができました。

 校内にはられた全部で40問のクイズをたてわり班で協力して解き終わると、「楽しかった。またやりたいね。」とみんな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日 4年生 お話会

 7月4日(月),のぼりボランティアの保護者の方々が絵本の読み聞かせをしてくださいました。今の季節にぴったりの幽霊や暑さがテーマのお話などを読んでくださり,どのクラスの子どもたちも目を輝かせながら聞いていました。本の魅力を改めて感じることができるひとときでした。
 読み聞かせをしてくださったのぼりボランティアの皆様,ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

7月4日の給食献立

 7月4日の給食は、ごはん、麻婆豆腐、チンゲンサイの中華炒め、牛乳です。
 
<給食放送より>
 チンゲン菜は、中国野菜の一つです。チンゲン菜には病気から体を守るカロテンがたくさん含まれています。チンゲン菜は、アクが少なく、歯ごたえもよいので、今日のように炒め物に使われたり、料理のいろどりに使われたりします。今日はオイスターソースなどで味付けして中華炒めにしました。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれたチンゲンサイ、キャベツ、もやしを取り入れています。
画像1 画像1

7月4日 防犯教室

 7月4日(月)の1校時、広島中央警察署の育成官 中川様にお越しいただき、Google Meatで防犯教室を行いました。
 子どもたちは中川先生の説明やDVD視聴を通して、万引きは犯罪であること、それによって自分や周りのたくさんの人を悲しませてしまうこと、三つの勇気(断る勇気、とめる勇気、逃げる勇気)が大切であることなどを学びました。
 また、犯罪に巻き込まれないようにするためにはどんなことに気を付ければよいかも教わりました。
 今日学んだことがこれからの生活に生かされるよう、学校でも繰り返し指導していきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日 4年生 広島中工場見学

 今日は,広島中工場へ校外学習に出かけました。
 広島中工場では,実際に可燃ごみが処理されている様子を見ることができました。自分たちが出しているごみを処理するためにかかる費用やごみを燃やすことで出る有害物質を外に出さないようにする仕組みなどを知ることができました。子どもたちも意欲的に見学をし,学習が深まっていったように思います。
 また,子どもたちは公共施設の利用の仕方や集団行動におけるマナーを大切にし,過ごすこともできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日の給食献立

 7月1日の給食は、玄米ごはん、八宝菜、小いわしのから揚げ、もやしの中華あえ、牛乳です。
 給食時間に、小いわしの資料動画を放送しました。小いわしは今が旬の地場産物です。
 
<給食放送より>
 今日は地場産物の日です。給食で使うもやしは、広島県でとれたものがよく使われます。もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。今日は、緑豆という豆のもやしを、もやしの中華あえに使っています。緑豆もやしは、少し太いので、太もやしともよばれています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(金) 授業の様子(5年生 音楽科)

画像1 画像1
画像2 画像2
 音楽室では、5年生の授業が行われていました。「合唱のひびきをきき比べよう」をめあてに、鑑賞の学習をしていました。曲は、滝廉太郎作曲の「花」と「箱根八里」です。きき比べて感じたことを学習プリントにまとめていました。

7月1日(金) 水泳の授業(2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1、2時間目のプールは2年生が水泳の授業を行っていました。新型コロナウイルス感染症予防と熱中症予防のため、体育館で準備体操を行い、水分補給をしてプールに移動します。今日も暑さに負けないでしっかり体を動かし、水泳の学習を行いました。

7月1日(金) 校外学習へ(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝一番に、4年生が校外学習へ出発しました。社会科「わたしたちのくらしとごみ」の学習として、広島市のごみ処理場(中工場)への見学を行います。ごみ処理の工程や工夫されていることをしっかり見学し、さらに学習を深めていってほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/6 ベルマーク(中) パワフルタイム 個人懇談(午後)
10/7 ベルマーク(高) 前期終業式 4時間授業 個人懇談(午後)
10/9 広島市レクリエーションフェスティバル(ソフトテニス本校駐車場)
10/10 スポーツの日
10/11 後期始業式 掃除用具交換
10/12 視力検査(6年) 5年校外学習(マツダ・水産振興センター) 3年自転車教室(午後)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

案内文書

シラバス

いじめ防止対策について

外国語活動・外国語科 学習到達目標

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013