最新更新日:2024/06/14
本日:count up172
昨日:235
総数:480813
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R04.4.28 本日の様子 全校一斉体力テスト NO2

どの生徒も一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.28 本日の様子 全校一斉体力テスト NO1

本日は全校一斉体力テスト。今年度初めての試みですが、生徒のみなさんは各種目一生懸命取り組んでいました。特に1年生初めてなので、3年生や2年生の先輩の種目を行っている姿を見て学んでいました。実際に目の前で見本を見て学ぶことがやはり1番の近道ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.27 本日の様子 下校の様子

昨日雨の中生徒達は気をつけながら下校をしていました。しかし、下校中どうしても歩道いっぱいに広がって帰ってしまい、地域の方から連絡がありました。朝学活で生徒のみなさんには自分が逆の立場だったらどうなのか、と考えてもらうように話をしました。本日の下校はどうでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

R04.4.27 本日の様子 3年生

2時間目に体育館からなにやら軽快な音楽が流れていたので覗いてみると、3年生がソーラン節を踊っていました。先生と一緒に踊った後、グループに分かれて確かめ合いを行う所や、分からない箇所を先生に聞きに行き教えてもらうグループなど様々でした。何故ソーラン節を踊っているのかは、体育祭まで楽しみにしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.26 本日の様子 2年生

2年生2時間目の英語の授業を見ると、ALTのブライアン先生と授業をしていました。ブライアン先生からの質問に対して、グループで考えてホワイトボードに記入していました。とっても楽しそうに英語を学んでいました。やはり、ALTの先生がいると、生徒達も興味津々で授業を受けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.26 学校朝会

本日は今年度初めての学校朝会。もうすっかり教室(TV)での朝会がなじんできました。校長先生から「雨の状況について」「困ったときは誰でも相談してほしい」「朝読書を時間前から行っていてすばらしい」「コロナの状況について」と色々とお話があり、どのクラスも真剣に聞いていました。新しい瀬野川東中学校の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.25 本日の様子 1年生

本日は2時間目に1年生の数学を見てきました。数学は、苦手とする生徒も多いですが、最初の基本をしっかり学ぶことで、苦手から得意、好きな教科になってきます。先生も最初の基本をとても丁寧に指導されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.23 本日の様子 3年生

3年生の国語の授業では、班で話し合った事をホワイトボードに記入し答えていました。さすが3年生。グループでの考えを元に、自分の考えや答えにしていました。どんどん考えを深めてさらにレベルアップしていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.23 本日の様子 2年生

本来であれば本日は授業参観でしたが、コロナの影響が大きくあえなく中止。しかし、生徒達はとっても元気で、真剣に授業に取り組んでいました。
2年生の数学では、各自で解いた問題を答えていました。分からない問題を隣の友達に聞きながら解いていたり、先生から教えてもらったりと様々ですが、これからどんどん難しくなるので、分からない所はほおっておかないようにしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.22 本日の様子 1年生

英語の授業を見て隣のクラスを見ると、理科でスケッチをする前でした。ルーペを使うのは初めての生徒ばかりで、とても興味津々でした。さて、この観察から、何を学ぶのか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.22 本日の様子 1年生

本日5時間目の授業を見に行くと、アルファベットの練習をしていました。小学校でも習ってはいますが、もう一度基本に戻って、小文字と大文字の違いを丁寧に学んでいました。英語は特に最初が肝心です。しっかり覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.22 本日朝の様子

毎朝掃除ボランティアの生徒が色々な所を掃除してくれます。本日は、正門側の溝を掃除してくれていました。新しい仲間も増え、元気いっぱいに朝から頑張ってくれていました。瀬野川東中学校のみんなのために、瀬野川の地域のために掃除をしてくれて、本当にありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.21 本日の様子 1年生 3年生

午後からまたまた1年生の授業を見てみると、とっても楽しそうな声がしていました。社会で世界の国の名前を地図帳から探していました。みんな一生懸命地図帳から探していました。また、理科の授業では、映像を見ていました。黒板だけではなく、先生の説明だけではなく、映像もあると生徒達は分かりやすいですね。3年生の理科は、電子黒板を使いながら答え合わせを行っていました。こちらも、どこに、何を書けいいのか一目で分かるので覚えやすいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.21 本日の様子 1年生

本日前学年1時間目に生徒総会のための学級討議を行っていました。1年生は初めてのことなので全クラス執行部が説明をしており、1年生の生徒達も先輩の説明を食い入るように聞いていました。2・3年生は各代議員がまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.20 本日の様子 2年生のり面片付け

本日3・4時間目に登校坂の文字「真」の片付けを行いました。男子はシート取り、女子はシート引きと片付けを分担して行いました。そのため、スムーズに終えることができました。2年生のみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.20 本日の様子 3年生 英語

 3年生の英語の授業をALTの先生が楽しく行っていました。生徒達もホワイトボードに質問の答えを書いて答えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.20 本日の様子

本日の授業を見てみると、グラウンドでは1年生が集団行動の練習をしていました。一人一人の安全を守るためにも大切な授業の一つですね。生徒達も覚えよと一生懸命頑張っていました。続いて2年生は英語の発生が聞こえてきました。1年生とは違いさらにレベルアップした授業展開にこちらも一生懸命取り組んでいました。美術室が静かだったのでのぞいてみると3年生が授業をしていました。なにやらプリントに描いていましたが、こちらもかなり集中して描いていました。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.19 本日の様子 1・2年生

1・2年生の授業を見に行くと、とっても楽しそうな声が聞こえてきました。まずは、2年生の英語。今の気持ちを英語で答えていました。もちろんヒントがTVにあり、分かる手立てもしてあり生徒達は安心して授業を受けていました。次に1年生。理科の授業では先生のギャグも炸裂し、和やかな雰囲気の中行われていました。社会では、こちらもTVで画像を映し出し、言葉だけではなく、目で見て分かる支援をされていました。楽しい授業から、学びたい授業になるように先生方も頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.19 本日の様子 3年生

本日3年生は「全国学力学習状況調査」を行いました。どのクラスのみんなも真剣に取り組んでいました。テストとなるとみんな嫌になりますが、さすが3年生。その気持ちも吹き飛ばすくらい真剣に頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.18 本日の様子 2年生 体育

2年生の体育の授業では「新体力テスト」の種目である「シャトルラン」を行っていました。先生からの説明の後、準備体操を行い、いざ本番。今持っている力を出せるように生徒達は頑張ってチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校長挨拶

学校通信

月中行事・年間行事

各分掌

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601