最新更新日:2024/06/06
本日:count up80
昨日:268
総数:479556
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R04.4.14 部活動 美術部

 今日はあいにく雨のため屋内で活動している文化系の部活への部活動見学が多いみたいです。
 美術部では先輩より活動の説明が行われ、デッサン・アニメ・ポスターコンクール・造形作品など各自が制作してみたいことをドンドン行い、月1度(月末に)作品紹介を全員で行いましょうと呼びかけられました。そのあと顧問の先生よりアニメを描く時のスーパーテクニックの紹介がさせ、早速、ペンを走らしています(笑)輪郭の取り方、髪型の表現・・・がんばれ!ポスターコンクールに挑戦したい生徒も早速アイデアスケッチを開始させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.13 本日の様子 3年生学年集会

3時間目は3年生の学年集会を行いました。さすが3年生、集合状態の静けさはすばらしかったです。始まってすぐに、2年生のクラスに並び替え、旧クラスで使用していた教科書類を配付する作業でも、素早く並び替えができ、スムーズに配布作業が行われていました。今年度も昨年度と同様にこの瀬野川東中学校を引っ張ってくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.13 本日の様子 2年生学年集会

2時間目は2年生の学年集会がありました。こちらも学年の先生の紹介から始まりました。2年生は中間学年にもなり、色々な事に悩む時期でもありますが、この学年集会の様子を見ると、今年1年間は頼もしいばかりでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.13 本日の様子 1年生学年集会

本日は1時間目に1年生の学年集会がありました。集会では、学年の先生の紹介を行い、学年目標を伝えていました。これから新しいスタートが始まります。みんなで頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.12 本日の様子 自転車講習会

本日5時間目に登下校指導を生徒主事から、交通安全指導を海田警察署生活安全課の方からしていただきました。どのクラスのどの生徒も一生懸命聞いていました。
また、放課後自転車通学者による自転車講習会がありました。自分の命を守るためにも一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.12 本日の様子 1年生 学活

 1年生は学校生活のための準備がドンドンされています。教科書が配布され一冊一冊確認をしている学級、学級活動をするため係決めを行っている学級、生徒手帳を確認している学級と着々と必要なものが整えられていっていますね。1年生は明日から授業が始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.12 本日の様子 3年生授業開始

 今日からは授業が始まりました。教科担任の先生から自己紹介をしているクラス、この一年間の授業の流れを説明されているクラスなど、授業がドンドン進み始めています。特に3年生はこれから大切なことを決定したり、判断したりと重要な時期に入っていきます。そのためにも授業をとおしてしっかり力を高められるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.11 給食の様子 黙食・・・

 今日は午後からの授業があるので今年度初の昼食時間です。2年生の昼食の様子を見学に行ったのですが・・・しかし今だ新型コロナウィルス感染症への対策を実施しているので前を向いての「黙食」です。学級内で楽しくワイワイしながら食べられる日は必ず戻ってくると信じて今は「黙食」に徹しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.11 今年度のデリバリー給食開始

 今日からデリバリー給食がスタートしました。各クラスの給食係が手際よく運んでくれます。1年生もしっかり学級で指示をされているようです。配膳室の先生も「1年が始まりましたね」と言われていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.11 学級写真撮影の様子

 身体測定が終わると次は学級写真の撮影を行いました。1年の始まりに撮影した学級写真の表情が今年度が終わるときにはどれくらい成長した表情になっているか楽しみです。そして新しい学級で新しい仲間とのワンショット、これから学級活動、授業とみんなで協力しながらがんばろうと表情にもでていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.11 本日の様子 全校身体計測

 本日は午前中に全学年全クラス、身体計測(身長・体重・聴力・視力)を行いました。測定器具がどうしても身体接触する器具のためスクールサポートスタッフの先生にも消毒に参加してもらいながら計測はスムーズに進行していきました。中学生の3年間は心身ともに急成長をしていく時期です。身体計測をすることで自分自身の身体の成長のことと健康のことをよく知っておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.8 本日の様子 2年生 教科書配布

 今日は午前中が入学式だったので在校生は午後からの登校でした。
 新年度が昨日から始まったばかりなので少々教室内でもぎこちない雰囲気の2年生ですが教科書配布を協力しながら行っています。配られた真新しい教科書をペラペラとめくって確認をして名前を書いています。この教科書をしっかり使って力をつけていってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.8 新入生の教室から

上:1−4
中:1−5
下:1−6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.8 新入生の教室から

 初めての教室、新しい仲間、そして先生との出会い!
 さぁ〜この教室から中学校生活が始まります。時には失敗もあるかもしれません・・・でも大丈夫!みんなで乗り越えてしっかり中学校生活を充実させていきましょう。

上:1−1
中:1−2
下:1−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.8 第34回 入学式

 多くの保護者の皆様が御出席され、本日、広島市立瀬野川東中学校は第34回入学式を行いました。新入生一人一人の「はい」と言う返事にはこれからの期待と希望そしてやる気を感じました。校長先生の式辞の中で「自ら考え、判断して行動できる生徒になろう」と本校の教育目標「自律」について話されました。これからの3年間、本校でどんなドラマが待っているのか・・・そのドラマはきっと新入生の成長の糧となるはずです。

  新入生のみなさん、中学校生活を充実させてがんばろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.8 新入生学級発表の様子

 今年度の新入生が期待を胸にどんどん集まってきました。
 そしていよいよ学級発表!
 歓声があがります。「いっしょじゃね〜」「〇組じゃ〜」新しい仲間との出会い、そして先生との出会いです。さぁ〜クラスも決まり、この後、生徒会の先輩方の誘導で教室に移動して入学式への準備に入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.8 入学式を迎えて

 本日、広島市立瀬野川東中学校は206名の新入生を迎え、第34回入学式を行います。
 新入生は期待と夢を抱いて本校の校門をくぐってきます。また保護者の皆様もお子様の中学校生活を楽しみにされていると思います。
 これから3年間よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

R04.4.7 新学級の様子(2年生)

上:2−4
下:2−5
画像1 画像1
画像2 画像2

R04.4.7 新学級の様子(2年生)

 新学級(2年生)の様子です。新しい仲間そして新たな担任の先生、生徒からは希望と期待そして少しの緊張が見えます。
1年間、学級の仲間といろいろな授業や行事などをとおして成長していきましょう。

上:2−1
中:2−2
下:2−3
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R04.4.7 新学級の様子(3年生)

上:3−4
中:3−5
下:3−6
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  

お知らせ

学校長挨拶

学校通信

月中行事・年間行事

各分掌

部活動

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601