最新更新日:2024/06/06
本日:count up15
昨日:103
総数:333571
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

5月19日(木)職場体験2日目

職場体験2日目の様子です。
初日の昨日の疲れもあるけれど、気持ちも新たに、今日もがんばりました!!!
画像1
画像2
画像3

5月19日(木)職場体験2日目2

みんなの表情がとてもかっこいいです!!
職員室で話す3年生の先生方もとてもうれしそうでした。
また一段、大人の階段を上りましたね!!!
画像1
画像2
画像3

5月19日(木)職場体験2日目3

あっという間だったと思いますが、とても充実した2日間だったことでしょう。素敵な出会いに感謝して、今回の職場体験で学んだことを、これからの学校生活で生かしていきましょう!!!
画像1
画像2
画像3

5月19日(木)職場体験2日目4

改めまして、生徒を受け入れてくださった事業所の皆様、2日間本当にありがとうございました。

画像1
画像2

5月18日(水)職場体験

3年生は、今日から職場体験です。
2日間、学校を出て「働く」ことを肌で学びます!
画像1
画像2
画像3

5月18日(水)職場体験2

コロナ禍で大変な中、本校生徒を快く受け入れてくださった事業所の皆様、本当にありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

5月18日(水)職場体験3

学校への報告の電話では、「しんどかった。」とか「めっちゃ楽しかった。」という素直な感想とともに、「人と関わるということの大切さがわかった」などの学びの声が聞こえました。
あと1日ですが、学校の中では絶対にできない経験をたくさんしてきてくださいね!
画像1
画像2
画像3

5月17日(火)避難訓練

梅雨時期を前に、土砂災害の避難訓練を行いました。
3階以上への垂直避難の訓練です。
落ち着いて、迅速に移動することができました。
画像1
画像2
画像3

5月17日(火)授業風景

2校時、1年生英語の授業の様子です。
辞書やタブレットで英単語を調べながら、活動しています。
さっそく、新しく購入した辞書も活躍したようです。
画像1
画像2
画像3

5月17日(火)学力テスト(2日目)

画像1
画像2
3年生は、学力テストの2日目です。
今日は、理科と英語を受験しました。今日も、最後までがんばりました!!!

5月16日(月)学力テスト

3年生、学力テストの様子です。
数学の問題に取り組んでいます。ベストを尽くして解くことができたでしょうか。
明日は、理科と英語の2教科があります。学力テストは、ちょっぴり緊張するかもしれないけれど、プチ本番を味わいましょう!
画像1
画像2
画像3

5月16日(月)授業風景

3校時、2年生社会の授業の様子です。
日本の気候についての学習をしています。
広島は、比較的晴天の多い地域ということがわかり、ニッコリ顔に。
やはり、雨より晴れの方が、気持ちがいいですよね。
画像1
画像2
画像3

5月16日(月)心をそろえる

画像1
画像2
画像3
校内を回りながら、ふと脱靴上に目をやると…、
どの学年も、きちんと靴をそろえて置いています。
校内掲示に、「靴をそろえることは、みんなの心を一つにそろえることだ」とありました。
こんなところからもクラスの団結って生まれるのかもしれませんね。

5月16日(月)とある日の朝

画像1
画像2
画像3
新しい一週間の始まりです。
3年生にとっては、今週は学力テストに職場体験にと、忙しい一週間になりそうです。
天気も良さそうです。がんばっていきましょう!!

5月13日(金)学力テスト

1、2年生で、数学の学力テストを行いました。
現時点での力試しです。最後まで粘ることができたでしょうか???
画像1
画像2
画像3

5月13日(金)授業風景

2校時、3年生美術の授業の様子です。
漫画のテクニックにも用いられている一点透視図法に挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

5月12日(木)授業風景

画像1
画像2
画像3
6校時、2年生英語の授業です。
今日は、ALTの先生との授業です。班対抗で活動に取り組みました!

5月12日(木)校内探検

画像1
画像2
画像3
今日は、雨天となりました。昨日より蒸し蒸しした感じがします。
さぁ、今日も校内のどこかからです。3枚とも別の場所ですが…。
ちなみに、昨日の答えは、保健室でした。

5月11日(水)授業風景

画像1
画像2
6校時、各クラスの授業の様子です。
職員室から階段を上がると、3年生の授業で盛り上がっている声が聞こえてきました!

5月11日(水)授業風景2

画像1
気候もよく、昼食後の授業はウトウトしがちですが、しっかりと授業に参加している姿が見られました。
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835