最新更新日:2024/05/24
本日:count up30
昨日:40
総数:194262
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

社会科の学習

画像1画像2
3年生になり,社会科や理科の学習が,新たに始まりました。
どんなことを学習するのか,みんな興味津々です。
社会科では,校舎の屋上に上がり,方位磁針を使って,学校のまわりの様子を調べました。自分たちのまちにも,駅や交番,病院などの様々な施設があることに気付くことができました。

あさがおの会(読み聞かせ)

中野東小学校には,読み聞かせボランティア「あさがおの会」があり、月に2回程度朝の時間に絵本の読み聞かせをしていただいています。
1年生から3年生の各教室で、季節や年齢にあった絵本を読んでいただきました。どの教室でも,絵本の世界に入り込んでいる様子が伝わってきました。
あさがおの会の皆様、ありがとうございました。今年度もよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

4年生 図画工作

図画工作科では、「立ち上がれ!ねん土」の学習をしました。のばしたり、切ったりしたねん土を高く積み上げ、ユニークな作品がいくつも完成しました。
画像1
画像2
画像3

掃除

画像1画像2画像3
掃除の時間は,6年生に教えてもらいながらやっています。
ほうきの使い方,ぞうきんの絞り方…
まだまだ難しいけど,憧れの6年生みたいにピカピカに掃除ができように,日々
頑張っています。

6年生とソフトボール投げの練習

画像1画像2画像3
4月22日の金曜日に,ソフトボール投げの練習をしました。
6年生のペアのお兄さん,お姉さんに教えてもらいました。

6年生の投げる姿を見て,1年生からは「おー!」と声が出ました。
6年生もかわいい1年生を見て,思わずにっこり。

「体育館の屋根くらい高くに投げてみて。」
「横を向いて投げよう。」
「持ち方はこうだよ。」
6年生の助言を聞いてやってみると,遠くまで投げることができました。

1年間,ペアのお兄さん,お姉さんと仲良く楽しく遊びましょうね。

1年生との交流

月曜日に1年生と交流しました。
給食や掃除ではすでに関わっていましたが,ペアで顔合わせをしたのは初めてでした。
ソフトボール投げの方法を教えたり,一緒に鬼ごっこをして遊んだりしました。
最初はお互いに緊張している様子が見られましたが,最後にはすっかり打ち解けていました。
1年生に優しく接する姿が,とても頼もしく感じられました。

今後も様々な場面で交流を図っていきたいと思います。
画像1画像2

交通安全教室

画像1画像2画像3
4月22日金曜日に、交通安全教室がありました。
海田警察署と中野東交番の方や,交通安全推進隊の方々に来ていただき,道路や踏切の歩き方について教えていただきました。
体育館でやってみた後,実際に校外に出て学んだことを実践しました。

横断歩道の前では
「とまる」
「手をあげる」
「右見て,左見て,右を見る」
という合言葉を聞きました。
横断歩道をわたっている途中でも,車が来ていないか,確認することも大切です。

海田警察署と中野東交番の方や,交通安全推進隊の方々,本当にありがとうございました。

給食

画像1画像2画像3
1年生の学校での楽しみの一つである給食について紹介します。

感染症対策のため,静かに前を向いて食べています。
おかわりもたくさんして,食缶の残食がない日もあります。

給食当番には6年生のお兄さんやお姉さんが来てくれて,やり方を教えてくれます。
だんだん配膳や準備が上手にできるようになりました。
いつかは憧れの6年生みたいに速く配膳できるようになりたいですね。

参観日(つくしんぼ学級)

つくしんぼ学級の参観日では、ひらがなの学習をしたり、こいのぼりのうろこを作ったりしました。一人一人に合うやり方で学習している様子を見ていただきました。
画像1
画像2

参観日(6年生)

6年生最初の参観日は、国語の授業でした。漢字の形と音から意味を推測できることに気づきました。難しい漢字も形や音から予想して読めるようになりますね。
画像1
画像2

参観日(5年生)

5年生の最初の参観日は、国語科の授業でした。俳句を読んでいると、いろいろな生き物が隠れているのに気づきました。3つめの俳句の中には7種類も隠れていて驚いていました。
画像1
画像2

参観日(4年生)

4年生になって最初の参観日は、道徳の授業でした。先生が読むお話を聞き、場面を想像して話し合いました。自分だったらどうするかを考えることができました。
画像1
画像2

参観日(3年生)

3年生になって初めての参観日は、国語科の授業でした。ローマ字の読み方や書き方を学習しました。ローマ字がつかえるようになると、学習が楽しくなりますよ。
画像1
画像2

参観日(2年生)

2年生になって最初の参観日は、国語科の学習でした。「ふきのとう」の詩を生き物になって発表しました。
画像1
画像2

参観日(1年生)

初めての参観日はをしました。グループごとに前に出て自己紹介をしました。どのグループも自分の名前をはっきり言うことができました。
また、ひらがなの学習も見ていただきました。手本をよく見て一文字ずつ練習している様子はいかがだったでしょうか。こらからもたくさんの文字を覚えるのが楽しみですね。
画像1
画像2

5年生 学年集会

 新しい学年になり、子どもたちは気持ち新たにがんばっています。

 学年集会を行いました。学年目標についての話や、学級代表の紹介をしました。5年生の学年目標は、「つながり〜自分で考えよう・認め合おう・挑戦しよう〜」です。高学年になり、自分たちで考えて行動することが増えてきます。友達と認め合い、いろいろなことに挑戦しながら、子どもたち同士がしっかりとつながり成長していってほしいと思います。

 学級代表の紹介では、各クラス自己紹介をしました。やる気が伝わってきました。これからみんなでがんばっていきたいと思います。
画像1
画像2

5年生 裁縫セットについて

 家庭科の学習で裁縫セットを使います。購入を希望される方は、申し込み封筒に必要事項をご記入のうえ、代金を封筒に入れてご提出ください。バッグのデザインは、子どもたち自身が選びます。参観懇談の日に、学年廊下に展示しておりますので、ご覧ください。
画像1
画像2

球根取り

画像1
 1年生で植えた球根を,取り取りました。まだ,きれいな花が咲いているものもありましたが,秋に栄養を蓄えるために,1つ1つ丁寧に取りました。1つの球根から増えているものもあり,子供たちは感動していました。

タブレットタイム

掃除時間が終わると、タブレットタイムの時間です。掃除場所から戻って来た人からタブレットを取り出して、タイピング練習をしています。初めはゆっくりでしたが、少しずつ文字を打つのが速くなってきています。
画像1
画像2
画像3

自分の顔(図画工作科)

図画工作科では、自分の顔を赤、青、黄の絵の具で描く授業をしています。自分の顔の写真を見て、顔に影があるところやでこぼこしているところを確かめていました。3色を組み合わせて自分の顔に近い色が作れると良いですね。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204