最新更新日:2024/06/03
本日:count up39
昨日:44
総数:178226

伴東の風 校ウオッチング5

4月11日(月)

 今日から2年生から6年生までは、給食開始です。今日の献立は「ごはん、牛丼の具、牛乳、はりはり漬け」です。最初に少なめに配り、足りなくなることがないようにしています。
 今日からストローや牛乳パックの捨て方が変わります。3枚目は、ストローの使い方について聞いています。
 給食の先生方が、一生懸命心をこめて作ったおいしい給食です。しっかり食べてください。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

4月11日(月)

 1年生の様子です。
 1枚目は、給食袋や体操服をかけるためのフックの位置を確認していました。
 2枚目は、教室移動をするときの並び方を確認していました。
 3枚目は、机や棚の中のものの置き方について教えてもらっていました。
 1年生の最初はものの置き方や使い方について話を聞くことが多いと思います。
 どのクラスもよく聞いていました。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

4月11日(月)

 3年生は、2時間目にオープンルームで学年集会を開いていました。まずは、かかわりのある先生方の紹介でした。3年生は、3人のクラス担任の交換と特別な教科道徳と英語と音楽で6人の先生方にかかわってもらいます。
 上靴がきれいに並べて置いてありました。これだけも、しっかり成長していることを感じました。 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

4月11日(月)

 次に学年集会を行っていたのは、4年生です。4年生は、4年3組を使って、みんなが集まりました。昨年度の6年生のようですね。
 4年生も交換授業や専科の先生で色々な先生が入ることを伝えていました。授業は、5名の先生に教えてもらいます。
 写真は、それぞれの先生の特技を紹介している場面です。前のめりで話を聞いていました。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

4月11日(月)

 学年集会のトップバッターは、6年生でした。
 3階視聴覚室で2クラス集まって、関わりのある先生の紹介や1年間の見通し、こんな6年生になってもらいたいという願いなどを6年生の担任が伝えていました。
 6年生は、最高学年で誰よりもたいへんですが、誰よりも素晴らしい1年間になると思っています。

 学年集会を見ると学校が動き始めたなあと感じます。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景2

4月11日(月)
 
 96階段を上ったら、花々が迎えてくれます。チューリップが咲きそろいました。
 芝桜のピンク色も、咲き始めました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

4月11日(月)

 始業式や入学式が、先週終わり、今日から本格的にスタートです。
 朝は、登校班リーダーが後ろの1年生を気にかけながら、グループを連れてきていました。何度も振り返ったり、1年生のペースに合わせたりして、思わず「ありがとうね」と言葉をかけました。1年間、よろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

第40回伴東小学校入学式8

4月8日(金)

 写真撮影の後は、ランドセルを背負って帰りました。靴箱のところで、保護者を見付けた子供たちは、嬉しそうにしていました。笑顔でかけよっていました。緊張したのでしょうね。
 ご入学おめでとうございました。月曜日からまた元気にきてくださいね。
 
画像1
画像2
画像3

第40回伴東小学校入学式7

4月8日(金)

 3回目の撮影まで、時間がかかってしまいましたが、よくじっと待っていました。
 最高の笑顔を撮影してもらいました。
画像1
画像2
画像3

第40回伴東小学校入学式6

4月8日(金)

 おすまし顔、ピースをつけて、口を開いた顔など、3ポーズとりました。
画像1
画像2
画像3

第40回伴東小学校入学式5

4月8日(金)

 教室へもどり、すぐ写真撮影でした。
 「いい顔してね!」とカメラマンさんに言われて、パチリ
 
画像1
画像2
画像3

第40回伴東小学校入学式4

4月8日(金)

 最後に校歌を歌って、退場です。
 拍手の中、退場してきました。
 1年生の皆さん、式の間、よくがんばっていました

 
画像1
画像2
画像3

第40回伴東小学校入学式3

4月8日(金)
 
 学校長の挨拶の後、担任紹介がありました。担任の先生に「〇組さん」と呼ばれて「はい」という場面もありました。
 そして、保護者の方を向いて「ドキドキドン一年生」を歌いました。
画像1
画像2
画像3

第40回伴東小学校入学式2

4月8日(金)

 開式の辞の後、国歌を歌い、続いて学校長のお祝いの挨拶です。
 話の途中に腹話術の人形「トックン」が出てきました。今年の1年生も、よい反応で伴東プライドをしっかり大きな声で伝えることができました。
 「さすがピカピカの1年生!」「やるう!」とトックンが言っていました。 
画像1
画像2
画像3

第40回伴東小学校入学式

4月8日(金)

 午前10時30分、1年生が、体育館へ入場してきました。
 少し緊張しているようでした。
 
画像1
画像2
画像3

第40回伴東小学校入学式2

4月8日(金)

 靴箱に靴を入れ、上靴にはきかえて教室に行きました。
 教室では、ランドセルを棚に入れて、みんながそろうのを待ちました。

 
画像1
画像2
画像3

第40回伴東小学校入学式

4月8日(金)

 今日は、第40回伴東小学校入学式です。
 まずは、受付です。名札をもらい、名簿確認をしました。

画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

4月8日(金)

 3年生です。3年生は、お休みの先生がいたので、他の先生がクラスに入っていますが、交換授業などをしているので、どの先生でも大丈夫です。絵本を読んでもらっているクラスもありました。

 回っていたら、すぐに時間がたってしまいました。本日の校内ウオッチングは、ここまでです。
  
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校ウオッチング2

4月8日(金)

 2年生です。どのクラスもしっかり先生の話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

4月8日(金)

 本日は、入学式のため1時間だけの授業でしたが、新学期から2日目、子供たちは、元気にやってきました。

 わかば学級です。ゲームをやって仲良しになったり、先生の話を聞いたりしていました。
 入学式でもお話しましたが、わかば学級は、一人一人の個性やペースに合わせ、学んでいます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061