最新更新日:2024/06/11
本日:count up59
昨日:240
総数:920773
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

7月9日(金)今日の給食

7月9日(金)今日の給食
1年3組の配膳の様子です。
今日のメニューはごはん
焼肉
わかめスープ
食育ミックス
牛乳です。

ピーマン…ピーマンはとうがらしの仲間です。フランス語でとうがらしのことを「ピマン」といい,ピーマンといわれるようになりました。ピーマンは夏の太陽の光をあびて,濃い緑色になりおいしくなる野菜です。カロテンやビタミンCを多く含んでいます。カロテンは油と一緒にとると吸収されやすくなります。また,今日は地場産物の日です。焼肉に入っているピーマンと,わかめスープに入っているだいこんは,広島県で多くとれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)授業の様子(7)

3年5組は家庭科です。幼児の学びの大切さを考えて,幼児のためのおもちゃを製作しています。
6組は数学で,平方根の考えを利用して,練習問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)授業の様子(6)

3年3組は理科です。酸性やアルカリ性を決めているものは何かを考えています。
4組は社会で,日本が世界とどのように外交を結んでいったのかを学習しています
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金)授業の様子(5)

3年1組は社会です。太平洋戦争はどのようにして起こり,各国は日本に対してどのように対応したのかを考えています。
2組は英語の少人数指導。「〜している○○」を表現する英文を練習しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)授業の様子(4)

2年4組は国語。本文の表現を手がかりに,父親の家族への思いを考えています。
5組は社会です。中部地方の三地域で,特徴ある産業が発達した理由を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(金)授業の様子(3)

2年1組は理科。栄養分の消化から吸収までの流れを考えています。
2組3組は体育です。男子はダンス,女子はマット運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)授業の様子(2)

1年4組は社会,5組は国語,6組は数学です。
4組の社会は古代文明のおこりと発展について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金)授業の様子(1)

7月9日(金)1校時の授業の様子です。
1年1組は理科で,金属の特徴を学習しています。
2組は数学。文字式についてのレポートを作成しています。
3組は理科です。金属・非金属の特徴を学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(金) 通常通りです

まだ大雨警報は発表されたままですが、警報が一つのため通常通り授業を行います。
気をつけて登校してください。

7月9日(金)の時間割のお知らせ

7月9日(金)の時間割をお知らせします。
↓こちらをクリックしてください。
「7月9日(金)の時間割」

画像1 画像1

7月8日(木) 臨時休校です。

7月8日(木) 臨時休校です。
 午前10時の時点で,広島市に「大雨警報」と「洪水警報」が発表,可部中学校区に警戒レベル4の避難指示が継続して発令されています。そのため本日は臨時休校となります。
 生徒の皆さんは,不要不急な外出を控え,安全に過ごしてください。


 時間割については,後ほど連絡します。

7月8日(木) 自宅待機

午前6時の時点で、広島市に大雨警報、洪水警報が発表されているため、自宅待機とします。
今後、変更がある場合はメール及びホームページにて連絡します。

7月7日(水)高等学校出前授業の様子(7)

可部高校の出前授業は音楽室で行いました。校長先生による学校紹介の後,音楽バラエティクイズに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)高等学校出前授業の様子(6)

6組では瀬戸内高校の授業です。楽しい学校紹介の後,英語の授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)高等学校出前授業の様子(5)

5組は崇徳高校です。数学Aの内容で集合の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)高等学校出前授業の様子(4)

4組の高陽高校の出前授業の様子です。
高等学校で学習する古典の内容ついて説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)高等学校出前授業の様子(3)

3組では祇園北高校の授業です。水中シャボン玉を作る実験をしています。理科の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)高等学校出前授業の様子(2)

2組では文教高校です。学校紹介の後,英会話・数学・理科のオンライン授業を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)高等学校出前授業の様子(1)

午後,3年生は7つのグループに分かれて高校出前授業に参加しました。
1組の教室では高陽東高校の授業が行われました。学校紹介の後,「視覚と脳の話」というテーマで理科の授業が行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月7日(水)今日の給食

7月7日(水)今日の給食
2年2組の配膳の様子です。
今日のメニューはごはん
小いわしのから揚げ
きゅうりの青じそあえ
そうめん汁
牛乳です。

行事食「七夕」…7月7日は七夕です。今日は七夕にちなんでそうめん汁を取り入れています。細いそうめんを夏の夜空にきらめく天の川に見立ててあります。また,今日は広島県に伝わる郷土料理,小いわしのからあげを取り入れました。小いわしは,カタクチイワシのことです。「七度洗うと鯛の味」と言われ,広島県では,さしみや天ぷらとしてよく食べられています。給食では骨も食べられるようにからあげにしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224