最新更新日:2024/06/07
本日:count up13
昨日:19
総数:114713
井原小学校のホームページへようこそ

さつまいもの植え付け2

 一人20本の苗を無事植え付けることができました。今年は、ネームプレートを立てて、誰が植えた苗か分かるようになっています。
 植え付けが終わった後で、質問をさせていただきました。「なぜ、新聞紙をかぶせるのですか?」「この苗はどこから来たのですか?」「水やりは、毎日するのですか?」などの質問に、一つ一つに丁寧に答えてくださいました。
 みんなで、お礼を言って帰りました。また、成長の様子を見にいきたいと思っています。中川農園の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

さつまいも植え付け1

 6月7日、今日は楽しみにしていた全校でのさつまいもの植え付けの日です。
 8時45分に全員でいつもお世話になっている中川農園様の畑にでかけました。到着後、苗の植え付け方を教えていただき、1人20本の苗を植えました。農園の方々が、一人ずつ丁寧に教えてくださいました。
画像1
画像2

歯と口の健康週間

 6月4日から6月10日は、歯と口の健康週間です。4月に実施した歯科検診の結果をふまえ、各学級での歯みがき指導を予定しています。
 今日は、1・2年生が「6歳臼歯のみがき方」について勉強しました。染め出し液を使い、鏡をよく見て、みがき残しがあるところを一生懸命みがいていました。感染対策にも気をつけ、席を離し、静かに集中して行いました。
 1階掲示板には、歯に関する掲示もしています。歯と口の健康について、楽しく学んでいけたらと思います。
画像1
画像2

授業の様子

 6月4日、2〜3校時の授業の様子です。
 1・2年生は、国語科の授業でした。1年生は「おばさんとおばあさん」、2年生は「同じ部分をもつ漢字」の学習です。1・2年生ともに、先生がついている時間はもちろんですが、自分たちで学習を進める時間もじっくりと課題に取り組むことができます。写真は、1年生です。手の挙げ方が、素晴らしいです。
 3・4年生は、社会科の時間でした。「かきは、なぜ広島でよくとれるのか」について資料をもとに考える学習でした。両手で本を持ち、読む姿勢が素晴らしいです。
 5・6年生は、算数科の時間でした。5年生は、小数のたしかめようをどんどん解いていました。6年生は、分数のかけ算を勉強しています。自分の考えを5分間でホワイトボードに書くところでした。
 6月の第1週が終わります。週末も感染対策をしっかりして、月曜日に元気に登校しましょう。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 6月3日、2時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、音楽室を使って音楽をしていました。曲を聴きながら、「B、I、N、G、O」のところで、カスタネットをたたきます。少しずつたたく文字が増えるので集中して聴いていました。新型コロナウイルス感染防止のため、しばらくの間大きな声で歌うことや鍵盤ハーモニカを吹くことを控えていますが、子どもたちはとても楽しそうでした。
 3・4年生は、新体力テスト「シャトルラン」をしていました。マスクを外して走るので密を避けるためにコーンとコーンの間を走るようにしました。
 5・6年生は、算数科の時間でした。6年生は、自分の考えをホワイトボードに書いているところでした。5年生は、整数の計算のきまりが小数でも成り立つのか計算をしていました。計算のきまりのよさが実感できたようでした。
 
画像1
画像2
画像3

5・6年生 子どもたちの作品

 今日は、5・6年生の掲示物を紹介します。
 写真は、上から総合的な学習の時間に体験した「どろんこ遊び」、社会科「国の政治について」の新聞、習字や歴史上の人物画です。
画像1
画像2
画像3

避難訓練(土砂災害)

 6月2日、今日の2校時の終わりに土砂災害を想定した避難訓練を実施しました。
 目的は、神の倉山の警報サイレンが鳴った場合の避難の仕方を理解し、避難経路・避難場所を確認することです。
 放送後1分28秒で全児童が音楽室に集まることができました。「おはしも」の約束も全員が守ることができました。
 校長や生徒指導主事の話も真剣に聞くことができ、素晴らしい態度でした。これからも、今日のように真剣に訓練を積み重ねていきましょう。
画像1
画像2
画像3

3・4年生 子どもたちの作品

 3・4年生の掲示板の紹介をします。写真は、上から社会科「広島市新聞」、4年生理科「春の生き物新聞」・3・4年生総合的な学習や理科の学習カード、3・4年生の書写の作品です。どの作品にも、温かいコメントが書かれています。
画像1
画像2
画像3

全校体育3

 低学年の一輪車の練習の様子です。乗り方の練習の後、手すりを使って乗ったり、手すりを使わずに長い距離に挑戦したりしました。先生から指導を受け、少しずつ上手に乗れるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

全校体育2

 全校体育中盤からは、高学年と主に低学年で分かれて別メニューで練習をしました。高学年は、1周まわってみた後で、途中で出会ったらタッチをする、出会ったら手をつないで1回転するなどの練習をしました。手袋をして感染対策、途中で休憩を取り水分補給・熱中症対策も気を付けて、今日の全校体育を終えました。
 これからも、計画的に全校体育を取り入れていきます。
画像1
画像2
画像3

全校体育1

 6月1日、2時間目に全校体育で一輪車の練習をしました。
 はじめに、乗り方の練習です。先生の手本の後で、各自練習をしました。久しぶりの人、休憩時間などに時々乗っていた人、様々ですがみんな出来るようになりました。「アイドリング」を6年生が見せてくれました。さすが、6年生です。
 
画像1
画像2
画像3

4年生 へちま、ひょうたん

 5月31日、4年生は理科の授業でへちまの植え替えとひょうたんの間引きをしました。
 へちまの本葉の観察カードを丁寧にかいた後、プランターなどに植え替えました。また、地域の方からいただいたひょうたんも子葉が出て少し大きくなったので、間引きをしました。
 これからの成長が楽しみな4年生です。毎日の水やりをがんばります。
画像1
画像2

1・2年生 子どもたちの作品

 5月31日、新型コロナウイルス感染防止のため、5月・6月の授業参観を行うことができなくなりましたので、今日は1・2年生の作品を紹介します。
 写真は上から、図画工作科「ふしぎなたまご」、生活科「夏野菜の観察カード」「学校探検」です。



画像1
画像2
画像3

授業の様子

 5月31日、2時間目の授業の様子です。1・2年生は、国語科の時間でした。先生が2年生と「かんさつ名人になろう」を読んでいるので、1年生は、黙々とひらがなのおけいこをしていました。
 3・4年生は、社会科の時間でした。NHK for schoolで商店街について学習していました。
 5・6年生は、算数科の時間でした。5年生は「小数のかけ算」、6年生は「分数のかけ算」を学習しています。早く問題が解けた5年生に支援の先生が、「6年生の分数のかけ算の電子黒板を見てごらん。共通することはない?」と言っていました。こんなところに、複式の授業のよさがあります。
 今日で5月も終わりです。緊急事態宣言が6月20日まで延長になりました。学校も感染拡大防止対策を引き続き行っていきます。保護者の皆様、お子様の健康観察カードの記入を引き続きよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト2

 続いて2時間目はグラウンドに移動し、低学年・高学年にわかれて、50m走、ソフトボール投げの測定を行いました。
 ソフトボール投げでは、全員、球拾いもしました。
 結果を検討し、今年度の体力向上の柱を決定する予定です。
画像1
画像2
画像3

新体力テスト1

 5月28日、1・2時間目に「新体力テスト」を行いました。
 1時間目の体育館での種目は、反復横跳び、立ち幅跳び、長座体前屈です。縦割り班で、中・高学年は回数を数えたり記録をしたりする役割もあります。1回練習をしたら、早速測定です。「〇〇ちゃん、がんばって!」「1回目の記録を超えるぞ!」と子供たちは、とても前向きに取り組みました。 
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 5月27日、1〜2時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、国語科の時間でした。2年生は、この後行う「たんぽぽのちえ」のテストに向け、プリントや漢字の確認をしていました。1年生は、国語ノートにひらがなの練習をしていました。また、担任から「先生が2年生の勉強についているときは、課題が終わったら、ひらがなの練習をノートにしましょう。」と話がありました。ノートには、担任が書いたひらがなのお手本が書いてあります。複式学級なので、たとえ1年生でも自分で考えて勉強をする姿勢が大切です。
 3・4年生も国語科の時間でした。4年生は、学習リーダーが新出漢字「縄」をホワイトボードに書いていました。
 5年生は、6年生が全国学力・学習状況調査をしているので、支援の先生に見守られながら、家庭科の玉止めやなみ縫いなどをしていました。とても丁寧に仕上がっていました。
 
画像1
画像2
画像3

全国学力・学習状況調査

 5月27日、今日は全国学力・学習状況調査の日です。
写真は、1時間目国語科のテストの様子です。終わった後に感想を聞くと「全部、書けました!」「2問分からなかったです。」この後、2時間目は算数科、3時間目は質問紙の時間です。
 今年度も、結果から本校の課題をつかみ、授業改善に生かしていきます。
画像1

授業の様子

 4時間目の授業の様子です。4時間目、1・2年生は国語科の時間でした。1年生は、「さる」と「ざる」について、勉強していました。濁点をどこに書くのか、先生と楽しくやりとりをしていました。2年生は、「たんぽぽのちえ」の説明文を読んでプリントにまとめます。学習が進んで、少しずつ自分の力で書くことができるようになっています。
 3・4年生は、白木中の藤木先生による音楽科の時間でした。今月の歌「歌えバンバン」を口ずさんでいました。コロナ対策で大きな声で歌を歌ったり、リコーダーを吹いたりすることができませんが、楽しく授業が進んでいました。
 5・6年生は、AIEのエミリィ先生と英語科の学習をしていました。今日は、日付を尋ねたり答えたりする学習でした。支援の先生も入り、3人の先生が子供たちの学びを指導・支援しています。

画像1
画像2
画像3

全校体育

 5月26日、今日の2時間目に全校体育を行いました。
 今日のめあては、今週の金曜に行う新体力テストの種目のやり方を知ることです。今日は、特にソフトボール投げ、立ち幅跳び、反復横跳びの練習をしました。
 準備運動の後、各種目のお手本を見てポイントをつかみ練習をします。お手本をしてくれた児童には、「すごい!」と大きな拍手がわきました。また、縦割り班で練習するときには、高学年が低学年にアドバイスをしていました。
 井原っ子の皆さん、金曜日にはベストを尽くしてがんばりましょう!
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008