最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:22
総数:114727
井原小学校のホームページへようこそ

授業の様子

 3月10日、2時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、国語科の時間でした。1年生は、1年間の思い出を4つに絞って書いたメモの中から、特に1番友達に伝えたいことを選んでいました。「どれにしようかな。」と一生懸命考えていました。2年生は、友達の素敵な所をお手紙に書いていました。給食のこと、縄跳びのこと、説明がじょうずなことなどを書いていて、友達のよいところをよく見ているなと感心しました。
 3・4年生も国語科の時間でした。3年生は、昨日に引き続き冬休みまでの漢字プリントに取り組んでいました。忘れている漢字は国語辞典を使って調べていました。4年生は、説明文のプリントに取り組んでいました。途中に「どこまで進んだ?」と友達に聞いて、友達よりたくさん勉強しようと意欲的な4年生です。
 5・6年生は、算数科の時間でした。5年生は正五角柱を工作用紙で作っていました。6年生は、計算の決まりを使って分数のかけ算をする問題に取り組んでいました。みんなで途中の計算過程を確認しながら解いていました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 3月9日、1時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、算数科の時間でした。両学年とも、プリントやドリルに真剣に取り組んでいました。2年生は、「はこの形」の問題では、自分が作った箱を手に取って面の形や向かい合う面を考えていました。
 3・4年生は、国語科の時間でした。3年生は前期に習った漢字の総復習のプリントに、4年生は読解力を高める問題のプリントに取り組んでいました。どの教科も学習したことの定着を図っています。
 5・6年生は、社会科の時間でテストをしていました。6年生にとって、小学校生活最後のテストだそうです。「小学校最後の○○」が増え、いよいよ卒業式まで8日です。
 

画像1
画像2
画像3

いちごがり(5・6年生)

 今日は日ごろから農業体験でお世話になっている中川農園様から、5・6年生がいちごがりに招待していただきました。子どもたちがとても楽しみにしている行事なので、感染症対策を講じた上で実施しました。
 ハウスにつくと入口からいちごのあまい香りがして、収穫の前から、「あまいにおいがする!」とはしゃぐ、子どもたちの嬉しそうな表情をみることができました。
 たくさん食べたいとおいしそうないちごを探したり、1〜4年生へのお土産を持って帰りたいとかごいっぱいに収穫したり、あっという間の1時間。いちごをほおばる幸せそうな子どもたちの笑顔がたくさんみられ、6年生にとっては卒業前の楽しい思い出になったことと思います。
 中川農園様、送迎してくださった三篠園様、本日はありがとうございました。
画像1

授業の様子

 3月7日、2時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、国語科の時間でした。2年生は、担任が1年生を指導している間、学習リーダーがタイマーをセットし漢字ドリルを読む順番を確認して時間を計っていました。1年生は、新しい単元に入り、みんなで音読をしていました。読む前に先生のかけ声で姿勢を整え、スタートです。
 3・4年生は、道徳科の時間でした。1年間を振り返り、自分のいい所・頑張っていることや将来の夢などをプリントに書いていました。
 5・6年生は、算数科の時間でした。5年生は、工作用紙に円柱の展開図をかいて作っていました。6年生は、テストに黙々と取り組んでいました。
 いよいよ、卒業式まで10日、修了式まで14日になりました。感染対策をしっかり講じながら、卒業式の練習や準備、学年のまとめに取り組んでいきます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 3月4日、今日の2〜3時間目の授業の様子です。
 2時間目、1・2年生は書写の時間でした。2年生は、「学年のまとめ」のページを、みんな丁寧に書いていました。1年生も、書き順に気を付けながら一生懸命書いていました。
 3・4年生は、国語科の時間でした。どちらの学年も漢字のまとめのプリントをたくさんしていました。3年生が200字、4年生が202字、新出漢字を習っています。文章の中で正しく使えるように、練習をがんばりましょう。
 5・6年生は理科の時間でした。6年生は、パソコンルームでプログラミングに挑戦していました。先生の説明を聞いて一生懸命画面に向かっていました。
 どの学年も、まとめの学習をがんばっています。
画像1
画像2
画像3

自主学習週間の取組

 2月15日から21日まで取り組んだ「自主学習週間」の取組結果をまとめました。先日の給食時に校内放送で井原っ子の頑張り・自主学習の工夫を紹介し、大いに褒めたところです。また、児童の工夫がみられるの自主学習ノートの一部を掲示板で紹介をしています。
 
 今年度始まった「自主学習週間」の取組ですが、井原っ子はどの学年も目標時間を超えたがんばりをみせてくれました。振り返りにも、「楽しかったです。」「興味があることを調べていろいろ覚えることが出来ました。」「次は、もっとノートのまとめ方を工夫したいです。」などとても前向きな記述がたくさんありました。
 保護者の皆様、温かいコメントをありがとうございました。
画像1

国際理解教育6

 3月3日、今日は今年度最後の1〜4年生対象の「国際理解教育」を行いました。
 エミリィ先生の流暢な英語にもすっかり慣れ、全員が積極的に授業に参加しました。
今日は、「Do you have (色)?」「Yes,I do./No,I don't.」をゲームを通して楽しく学びました。
 井原小学校で、毎年続いている国際理解教育の積み重ねで3年生以上の外国語活動や英語科の勉強が楽しみになっています。
画像1
画像2
画像3

大休憩の様子

 3月2日、気温も上がり暖かな1日です。
 大休憩は、ほとんどの子どもたちが運動場で先生たちと遊んでいました。一輪車、おにごっこなどをする子どもたちのにぎやかな声が運動場に響いています。
画像1

授業の様子

 3月1日、今日の3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、体育科の時間でした。「ボールけりゲーム」のルールの説明を聞いています。全員が得点できたらボーナスポイントとして2点もらえます。ラッキーマンを置くかどうかも作戦次第だそうです。みんな、一生懸命、先生の話を聞いていました。
 3・4年生は、算数科の時間でした。ソーシャルディスタンスが行き届いて全員が写真に映ることができませんが、みんな、まとめの問題に集中して取り組んでいます。
 5年生はテスト、6年生は算数科のまとめの問題を解いていました。疑問点があるとすぐに質問をしている姿に、中学校入学に向けて頑張ろうという意欲を感じます。
 
 いよいよ、3月。今月の歌も「旅立ちの日に」に変わりました。みんなで心をこめて6年生を送り、また、学年のまとめをがんばっていきます。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008