最新更新日:2024/11/01
本日:count up6
昨日:50
総数:127059
やさしく 強く 考え深い子

自立活動 1

城山ストレッチ
えんぴつ転がり
ボール投げ
 ひまわり1組・2組合同で、週に2時間ずつ、体育館で運動をしています。
 まずは、城山ストレッチで、体をほぐします。
 新体力テストのテスト項目の一つ『上体起こし』につなげるために、まっすぐ『えんぴつ転がり』をしながらおなかに力を入れることを意識します。マットの上で『ゆりかご』をして、体を起こす感覚をつかみます。
 ボールゲームが楽しめるようになるために、コーンめがけて投げる練習や逃げる練習も取り入れています。ドッジボールが楽しくなってきました。

第1回全体研修会〜職員編〜

画像1
5月28日金曜日に職員の第1回全体研修会がありました。
講師に、五日市東小学校の西山美香校長先生をお招きしました。
今年度本校は「インクルーシブ教育システム構築実践指定校」として、一人も取りこぼさない教育の実践を目指して学校体制として取り組んでいます。いつでも、どこでも、だれとでも学びが成立する学校を創ることが大切だと教えて頂きました。気持ちを新たにすることのできる充実した研修となりました。

学校朝会(5月24日)

 今日の学校朝会では、今年の戸坂城山小学校のスローガン「学ぶよろこび 楽しい学校」を目指して、授業での「学び方」について話をしました。
 はじめに、ウグイスのいる森には2種類あり、みんなが美しい声で鳴く森と、あまり美しくない声で鳴く森があるという話をしました。子どものウグイスは、はじめからきれいな声で鳴くのではなく、失敗をしながらも周りの美しい声を聴いて練習し、きれいな鳴き声になっていくという話を聞いたことがあります。
 クラスも同じです。「よくわからないな。」「どうしてそうなるのかな。」と疑問をもったときに、間違えた意見や「わかりません。」と言い、それをみんなで考えるクラスは、深く学ぶことができ、学ぶ楽しさを味わうことができます。間違えた意見や「わかりません。」と言ってくれた友達に「ありがとう。」という気持ちをもって学ぶクラスは、全員で学んでいます。
 戸坂城山小学校は、このような学び方を目指して、全教職員で努力しています。
画像1
画像2
画像3

3年生〜国語辞典で調べよう〜

画像1画像2
 国語科の学習で、国語辞典を使った意味調べをしています。「深い青」の「深い」、「静かだ」の「静か」の意味を調べ、「ホール」「ボール」「ポール」(清音→濁音→半濁音)の順に載っていることを確かめました。子どもたちは、興味をもって、熱心に国語辞典で調べています。意欲を大切に学習に取り組んでいきたいです。

5年生の作文を紹介します

        「そうじ」
 5の1は、そうじをがんばっている。なぜなら、そうじ場所が多いからだ。わたしは、先生の出入り口の玄関をがんばった。そうじが終わると、なんだかゆかが笑っている。それが気持ちいい。担当の沖本先生はいつもほめてくれる。「いつもピカピカだね。」と言ってくれる。それがうれしい。(もっとがんばろう。)という気持ちになってしまう。だけど、時々(めんどくさいなー。)と思ってしまう。でも、そうじは好き。もっとそうじをがんばる。今日もそうじ道具は、わたしたちを待っている。
(※ 原文はきちんと段落を作っています。)

 こんな素敵な作文を書く5年生は、どんなふうにそうじをがんばっているのか見に行ってみると、広い玄関の中と外を、2人で協力して、てきぱきと動いてそうじをしていました。マットの下も毎日ほうきで掃いていました。5年生のおかげで、戸坂城山小学校の玄関はいつもきれいです。
画像1画像2

3年生〜外国語活動・理科の学習〜

画像1画像2
 外国語活動で「ごきげんいかが?」「元気です。」という会話の学習をしました。他には、「眠いです。」「おなかがすいています。」「つかれています。」などの返事があります。子どもたちは、二人一組になって会話を楽しんでいました。
 理科の「植物を育てよう」の学習では、ホウセンカの種を虫めがねで観察しました。形・色・大きさに気をつけて記録をかき、種まきをしました。芽が出るのが楽しみです。

1年生歩行教室

画像1画像2
 5月19日に,広島市道路交通局の方に来ていただき,歩行教室を行いました。
 道路の歩き方や,横断歩道の渡り方など,お話を聞くだけではなく,実演を交えながら学習をしました。
 安全な歩き方を身に着け,毎日元気に登下校して欲しいと思います。

算数科 ひき算のひっ算(2年生)

画像1
 算数科の学習で、くり下がりのあるひき算の仕方について考えました。
 前に学習した計算を使ったり、絵や図、言葉を使ったりして、どのように解けばよいか一人ひとりが自分の考えをもつことができました。
 考えを分類した後の交流では、発表する人も発表を聞く人も熱心に取り組み、学習を深めることができました。
 今は、ひっ算でする練習をしています。

1年生を迎える会

画像1画像2
 1年生を迎える会を行いました。2年生〜6年生に歓迎された1年生は,改めて入学した喜びを実感している様子でした。これからも,たくさんのお兄さん,お姉さんと一緒に勉強したり,遊んだりしてより仲良くなって欲しいです。

生活科 わくわく2年生

 生活科の学習で、学校の案内ポスターを新しく貼り直しました。
 「1年生でも分かりやすくするには、どうしたらいいかな?」と話し合いながら、一生懸命考えて作りました。学校に来られた際には、ぜひご覧ください。
画像1画像2

城山ストレッチ勉強会

画像1画像2
 体育委員会のお兄さん,お姉さんに「城山ストレッチ」を教えてもらいました。体育委員さんの真似をしたり,アドバイスをもらいながら,体を動かしました。けがをしない,健康な体を作るためにも,これから続けていきたいです。

あさがおの たねをまいたよ

画像1
生活科「きれいにさいてね わたしの はな」の学習で、あさがおのたねをまきました。植木鉢に土を入れて、種をまいて水と肥料をあげました。子ども達は「どんな色の花がさくかなあ。」と花が咲くのを楽しみにしている様子でした。

がっこうたんけん

画像1画像2
 みんなで学校探検をしました。教室の中を見学したり,先生に質問したりしながら,いろいろな場所を探検しました。「もっと探検したい。」「あの部屋はどんなとき使うんだろう。」といった声も聞こえ,学校への興味や関心がさらに高まったようです。

1年生のお手伝い

画像1画像2画像3
 新体力テストが始まりました。1年生ははじめての新体力テストなので、6年生が「上体起こし」「反復横跳び」「20mシャトルラン」のお手伝いをしました。やり方を教えてあげたり記録を数えてあげたりしました。給食当番・掃除当番のお手伝いも、毎日がんばっています。

4年生「理科・ヘチマの植え替え」

画像1画像2
4年生はヘチマの種から育てた苗を畑に植え替えました。
苗が傷まないように丁寧に植え替えました。
秋に立派な実が成ることをみんな楽しみにしていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立戸坂城山小学校
住所:広島県広島市東区戸坂城山町1-2
TEL:082-229-7000