最新更新日:2024/06/12
本日:count up5
昨日:22
総数:50082
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

3・4年生理科

画像1画像2
昨日,日なたの地面と日かげの地面の温度を調べました。
観察の結果をもとに,日なたの地面の方があたたかいわけを考えています。

読み聞かせ

画像1画像2
今朝は読み聞かせをしていただきました。
みんな楽しそうに聞いていました。

体育参観日15

画像1
練習してきた成果が発揮できて,いい笑顔で終わることができました。

体育参観日14

画像1画像2
がんばった子どもたちへ,保護者の皆様より,金メダルと大きな拍手をいただきました。

体育参観日13

画像1画像2
フラフープの表現が終わると,体育参観日もおしまいです。
参観してくださった皆様に,児童代表がお礼を述べました。

体育参観日12

画像1画像2
フラフープを使って,ロールダンスをしてみました。

体育参観日11

画像1画像2
フラフープを使って,波を表現しています。

体育参観日10

画像1
画像2
画像3
次はフラフープを使っての表現運動です。

体育参観日9

画像1
一輪車最後の演技は,全員が繋がって円を描きます。

体育参観日8

画像1画像2
次に全体の演技です。
運動場を縦横無尽に一輪車が走ります。

体育参観日7

画像1画像2画像3
最初に学年ごとの演技をしました。

体育参観日6

画像1画像2
いよいよ最後の種目,一輪車とフラフープを使った表現です。
今年のTシャツに着替えた子どもたちが入場してきました。

体育参観日5

画像1画像2画像3
「本気リレー」は,10人がトラック半周を走り,バトンをつないでいきます。
子どもチームの速さが光りました。

体育参観日4

画像1画像2
「フープでゴー」は,ソーシャルディスタンスを考えた2人3脚です。
手を使わず,フラフープを運びます。
2人で呼吸を合わせて走らなければ,フラフープはすぐに地面に落ちます。

体育参観日3

画像1画像2
「ブルーシートスライダー」は,チーム全員でブルーシートに載せたボールを運び,カゴに入れる競技です。
練習では早かった子どもチームが負けました。大人チームのチームワークがすごかったです。

体育参観日2

画像1
演技が終わった後に,子どもたちから,体育参観日のテーマの発表がありました。

体育参観日1

画像1
体育参観日のオープニングはソーランです。
かけ声と共に元気よく入場した子どもたちが,力強い演技を見せてくれました。

志屋カエル

画像1画像2
志屋小学校の玄関には2本の柱があります。
どちらの柱にも登りますが,向かって右側が好みのようです。

4年生算数

画像1画像2
分母の異なる分数の足し算です。
ホワイトボードに書いた問題を交換して解いています。

4年生国語

画像1
国語で学習したことを応用して,感謝状を作っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059