最新更新日:2024/05/31
本日:count up4
昨日:65
総数:256427
 PEACE ORIZURU SCHOOL HIROSHIMA NOBORI 「原爆の子の像」のモデル佐々木禎子さんの母校

3月23日の給食献立

 3月23日の給食は、柳川風丼(麦ごはん)、レバーのから揚げ、温野菜、牛乳です。
 
<給食放送より>
 みなさんは柳川鍋という料理を知っていますか。どじょうとごぼうを甘辛く煮て卵でとじた料理で、江戸時代に生まれました。給食では、どじょうの代わりに牛肉を使っています。ごぼうの他にたまねぎ・にんじん・干ししいたけを入れ、卵でとじて、ねぎを加えて丼にしています。

画像1 画像1

3月22日 1年生 パソコンの授業

 1年生の生活科では、パソコンを用いた授業を行いました。
 今日は、ジャストスマイルで計算や漢字のドリルをしたり、プログラミングでリズムを作ったりしました。
 子ども達は、先生の話をよく聞いて、クリックやドラッグなどの操作に慣れ親しみながらプログラミング体験も楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月22日の給食献立

 3月22日の給食は、麦ごはん、揚げ豆腐の中華あんかけ、中華スープ、牛乳です。
 
<給食放送より>
 もやしは、豆を日光にあてず、水だけをあたえて発芽させたものです。そのため白く細長い形をしているのですが、豆の種類によって、太さや食感が異なるもやしになります。今日は、ブラックマッペという豆のもやしを、中華スープに使っています。細めでしっかりした食感が特徴です。また、今日は地場産物の日です。給食で使うもやし・ねぎは、広島県でとれたものがよく使われます。

画像1 画像1

3月18日 卒業証書授与式

 令和3年度 第135回 卒業証書授与式を行いました。今日は朝から雨が降っていましたが、雨降って地固まる…。卒業生は,立派な態度で卒業証書を手にし,幟町小学校を巣立っていきました。
 校長先生の式辞にもありましたが、「失ったものを数えるのではなく、残されたものを最大限に生かす」ことができる子ども達…。これからの活躍に心からエールを送ります。
 ご卒業、おめでとうございます!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 6年生 お見送り

 明日で幟町小学校を卒業する6年生の最後の下校を,1年生から5年生までの子どもたちと全教職員でお見送りをしました。
 在校生のたくさんの笑顔と拍手の中,6年生も笑顔で帰って行きました。6年生の後ろ姿を見ながら,最後まで手を振り続ける子どもたちがたくさんいました。
 みんなから頼りにされ,愛されていた6年生が卒業するのはとても寂しいですが,明日の卒業式でも,きっと立派な姿を見せてくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日 卒業式準備

 本日,5年生と4年生が卒業式の準備をしました。
 5年生は,6年生の教室を掃除したり,体育館のイスをきれいに並べたり,ステージの床や6年生が座るイスをピカピカに磨きました。また4年生は,トイレを一生懸命に掃除をしたり,玄関のスリッパを丁寧にふきました。6年生のために心を込めて会場準備をする姿は,とても立派でした。
 明日は6年生に気持ちよく式を迎えてもらいたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月17日の給食献立

 3月17日の給食は、パン、大豆シチュー、茎わかめのサラダ、牛乳です。
 今日は6年生にとって最後の給食です。卒業のお祝いの気持ちを込めて、桜型のにんじんを入れました。楽しい給食の思い出を胸に、中学校へ行っても元気にがんばってほしいと思います。
 
<給食放送より>
 脱脂粉乳とは、牛乳に含まれる脂肪を取り除いて、乾燥させ粉にしたものです。英語ではスキムミルクとも呼ばれます。乾燥し水分も除いているので、同じ量の牛乳と比べるとカルシウムは10倍にもなり、長期間保存することもできます。給食では脱脂粉乳は、今日のようなシチューやフルーツミルクあえ、パンなどに入っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日 2年生 鶴を捧げに行きました

 幟町公園に,幟町小学校の児童が折った鶴を捧げに行きました。今年度は,コロナ禍のため,幟町公園慰霊祭に参加することができませんでした。
 平和な世界が続くように,代表の児童の言葉の後に全員で黙祷をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月16日の給食献立

 3月16日の給食は、赤飯、お楽しみフライ(ヒレカツ、カキフライ)、よろこぶキャベツ、かきたま汁、いちご、牛乳です。
 
<給食放送より>
 今日は6年生の卒業をお祝いする献立です。昔の米は、赤い色をしていて、蒸すと赤いごはんになりました。その米は貴重品で、とても大切にされていたので、おめでたいことがあった時だけ食べられていました。このことから、もち米と小豆を小豆の煮汁で炊いた「赤飯」は、今でもおめでたいときに食べられます。また、今日は地場産物の日です。広島県でとれた地場産物を取り入れています。

画像1 画像1

3月16日 6年生 卒業証書授与式にむけて

 6年生は18日(金)の卒業証書授与式に向けて,練習に励んでいます。本番で6年間積み重ねてきた力を最大限発揮できるよう,1つ1つ丁寧に,動きを確認しています。当日は,一緒に歩んでくださったお家の人や先生方に成長した姿を見ていただけるよう,しっかりと練習を重ねていきたいと思います。
 卒業まであと少しとなりました。最後まで,楽しく,6年生らしく過ごしましょう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月15日の給食献立

 3月15日の給食は、麦ごはん、肉豆腐、ごま酢和え、納豆、牛乳です。
 
<給食放送より>
 今月のテーマは「バランスのよい食事について考えよう」です。病気に負けない健康な体を作るには、バランスのとれた毎日の食事が大切です。給食では、バランスを考え、主食・主菜・副菜・牛乳を組み合わせて献立を立てています。
 今日の主食は麦ごはん、主菜は肉豆腐、副菜はごま酢あえと納豆です。

画像1 画像1

3月14日 4年生 音楽科ミニコンサート

 4年生がお世話になった先生方を招いて,ミニコンサートを開催しました。
 合奏の曲は「ラ・クンパルシータ」でした。子どもたちの真剣な表情から今日まで一人一人が一生懸命練習してきたことがよく分かりました。みんなで一つ曲を完成させようと気持ちを一つにした演奏はとても素晴らしかったです。この一年の成長を感じさせる立派な演奏に,見に来られた先生方も感動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日の給食献立

3月14日の給食は、ハヤシライス(ごはん)、小松菜のサラダ、牛乳です。

<給食放送より>
 ハヤシライスのハヤシは、英語で肉などを細切りにするという意味の「ハッシュ」からきているそうです。細切りの牛肉を炒め、野菜といっしょに煮込み、ごはんにかけたのが、「ハッシュドビーフ アンド ライス」です。これがやがて「ハヤシライス」と呼ばれるようになりました。たまねぎを透き通るまでしっかりと炒めることが、おいしく作る秘訣です。今日もしっかり炒めて作りました。
画像1 画像1

3月11日 6年2組・3組 家庭科「感謝の気持ちを込めて」7

幟町小学校も喜んでいると思います。6年生のみなさんありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年2組・3組家庭科「感謝の気持ちを込めて」6

 玄関の花壇や傘立てなど隅々まで掃除にしました。また,創立130周年記念の際に当時の校長先生が描いてくださった絵のカバーもきれいにしました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年2組・3組 家庭科「感謝の気持ちを込めて」5

パソコンルームの窓や屋上に上がる階段,他の学年の手洗い場も丁寧にピカピカにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年2組・3組 家庭科「感謝の気持ちを込めて」4

 いろいろな掃除道具を使って,工夫しながらきれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年2組・3組 家庭科「感謝の気持ちを込めて」3

どんどん落ちていく汚れに驚きながら,うれしそうに掃除をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年2組・3組 家庭科「感謝の気持ちを込めて」2

 よく集中して細かいところまできれいにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月11日 6年2組・3組 家庭科「感謝の気持ちを込めて」 1

 6年生最後の家庭科の学習として,9日(水)の1組に続いて2組・3組が感謝の気持ちを込めて校舎をきれいにしました。
 2組は,南校舎の西側の手洗い場やトイレ,石碑,3組は,南校舎の東側の手洗い場や玄関,校長室を集中して一生懸命に掃除しました。
 2組・3組のみなさんありがとう。学校がとてもきれいになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
3/24 1〜5年生給食終了 あゆみわたし(1年〜5年)
3/25 修了式(春休みの生活)  机椅子移動
3/26 学年末休業日開始(〜31日まで)

学校紹介

学校だより

非常災害への対応

シラバス

いじめ防止対策について

広島市立幟町小学校
住所:広島県広島市中区幟町3-10
TEL:082-221-3013