最新更新日:2024/06/07
本日:count up94
昨日:103
総数:333650
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

授業の様子

4組ではメダカが卵をうみました。手際よくお世話をしていますね。
画像1画像2

今日のデリバリー給食

今日尾デリバリー給食です。
画像1
画像2

4組の作品

4組の掲示板に,新しい作品が飾られています。

現在,次の作品作りに取り組んでいます。
どんな作品が出来上がるか楽しみです。
画像1
画像2
画像3

前期中間試験(1年生)

1年生の試験の様子です。


画像1
画像2

前期中間試験(2年生)

2年生の試験の様子です。
画像1
画像2

前期中間試験(3年生)

今日,明日の2日間,前期中間試験があります。
初日の今日は,教科書やノートをもって学習しながら登校する生徒を何人か見かけました。

写真は3年生の試験の様子です。
問題に一生懸命取り組んでいます。
頑張れ!

画像1
画像2

進路だより

本日,3年生へ進路だよりを配付しております。

ここを(進路だより9号)クリックしてください。

放課後学習会

前期中間試験前最後の放課後学習会です。

どの学年も最後の追い込みを頑張っていました。

今日は,な,なんと95名の生徒が参加しました。

全校生徒約54%の生徒の参加でした。

5日間の学習会では,のべ403名の生徒が参加し,自分の学習に取り組みました。

明日からの試験,頑張っていきましょう!


画像1
画像2

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。

献立について,保健委員さんがホワイトボードに書いてくれました。

食材の一口メモがいいですね!

冬瓜おいしかったですね?食わず嫌いはもったいない!
画像1
画像2
画像3

授業のようす

4組の授業の様子です。

『ムーンリバー』前回よりも格段に上達していました。
根気強く頑張っています。
画像1

授業のようす

画像1
3年生の授業の様子

↑ 理科の授業です。

 試験前で,先生に質問していました。

↓ 数学の授業です。
 班のメンバーに教え,教わりながらテスト範囲の復習をしていました。
画像2

授業のようす

2年生の授業の様子です。

理科の授業です。

『地層』についての学習が始まりました。
画像1

授業の様子

2年生の授業の様子です。

試験前の確認をしていました。

国語の授業では,『枕草子』の暗唱テストをしていました。

待っている人は,黙々と学習していました。


画像1
画像2

授業のようす

画像1
1年生の授業の様子です。

保体の授業です。

↑ 男子は,ボール2つを使ってドッチボールをしていました。


↓ 女子は,ティーボールをしていました。

  「チャー シュー メン」とかけ声をかけてタイミングをはかっていました。
画像2

学校を 美しく なごやかに

今日は共同作業でツツジの剪定作業をしていただいています。
花や植栽が丹精されている様は本当に美しい。
ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

学校を 美しく なごやかに

画像1
花壇に手が入り、植栽が整えられている学校は荒れません。等しく美しく、和み、落ちついています。切り込みの角度や高さにまでこだわった剪定です。

進路だより

本日,3年生に進路だよりを配付しております。

ここを(進路だより8号)クリックしてください。

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

放課後学習会

今日の放課後学習会は73名の生徒が参加しました。

先週の金曜日はなんと99名!

中間試験まで,あと2日。

頑張りましょう!船中生!
画像1
画像2
画像3

船越を探訪する

先日、学区の最南端から見た風景を掲載しましたが、撮影場所は船越南五丁目になります。この船越南五丁目と一丁目の敷地は多くの部分が市場と工場とに占められています。地図の黄色で囲った部分ですね。国道2号線より北が一丁目、南が五丁目です。
画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835