最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:93
総数:333065
他者と協働し,目標に向かって行動する生徒の育成    ― 誰かのために 仲間とともに   For Someone , With Friends ―

学力テスト

3年生学力テスト2日目です。

今回のテストを振り返り,何ができて,何ができなかったのかを分析して,これからの学習に活かしていきましょう。
こつこつ積み重ねていきましょう。
画像1
画像2

朝読書

画像1
画像2
1年生の朝読書の様子です。

船越を探訪する  船越の花「誰故草」

下の写真が「誰故草(たれゆえそう)」です。エヒメアヤメの別名であり、名の由来が船越地区にあるとされ、鎌倉時代の歌人藤原為兼がこの地を訪れた際、紫の花を摘み「山奥で誰のために咲いているのだろう」とつぶやいたとの逸話が残っているそうです。船越のみなさんや船越中のみんなのために咲いていると信じたいものですね。
画像1

今日の誰故草

花は終わってしまっています。「4月には小さくてきれいな花が咲いていましたよ。」と教頭先生がおっしゃっていました。残念です。来年の4月を楽しみにしましょう。ちなみにこの写真の誰故草は正面玄関横にあるものです。
画像1

今日のデリバリー給食

今日のデリバリー給食です。
画像1
画像2

授業の様子

画像1
↑ 2年生の社会の授業の様子です。
  地図の縮尺の問題を解いていました。
  悪戦苦闘しているように見えましたが・・・・・・

↓ 英語の授業の様子です。
  ペアで,問題を出して,単語の確認をしていました。
  この活動を繰り返していけば,語彙を増やしていけますね!
画像2

授業の様子

画像1
↑ 4組です。
  切り絵をしていました。
  カッターの使い方がとても上手でした。
  完成まであともう少し。できあがりが楽しみです。

↓ 5組です。
  英語の授業で,絵を見て「(今)○○しています。」と英語で表現しています。
画像2

授業の様子

画像1
↑ 1年生理科の授業の様子です。
  『松の花の作りのまとめ』と『双子葉類と単子葉類の葉と根の作り』の学習をしました。
  金曜日に先生が準備された「根」が使われたようです。

↓ 数学の授業です。
  数学の授業は,計算問題の練習から始まります。
画像2

学力テスト

3年生は,今日と明日学力テストです。

これまで学習した内容がどれだけ定着しているか確認するためのテストです。

明日もがんばれ!
画像1
画像2

Rainy Monday

雨の月曜日です。

今年度初めての生活委員があいさつ運動でした。
今日の担当は,生活委員長,副委員長,1年生でした。

あいさつを率先しておこなってくれたおかげで,気持ちよく月曜日をスタートさせることができました。
ありがとう!
画像1
画像2
画像3

その後の日浦山

画像1
さらに深い霧に包まれました。校舎内の1階廊下が湿気で水をまいたような有り様です。ですが3年生は学力テストに集中しています。

雨上がりの日浦山

画像1
雨上がりの霧のかかる日浦山です。本日は通常授業です。気をつけて登校してください。

サッカー部 対瀬野川東戦

対瀬野川東戦の結果は1−0で勝利しました!! 本校の生徒もがんばっていました。
画像1

サッカー部 対瀬川東戦

選手権区大会でサッカー部は他校との合同チームで瀬野川東中との対戦です。前半1対0でリード。がんばってます。
画像1
画像2
画像3

草抜き?

放課後に,先生がしゃがんで何かされていました。

草抜抜きをされているように見えますが、来週の授業で使う植物(根)を準備しておられました。
この草がどのように使われるのか,来週の授業が楽しみですね。
画像1

授業の様子

画像1
↑ 3年生の英語の授業の様子です。
 現在完了形の演習問題に取り組みました。

↓ 美術の授業です。
  鉛筆を使って描いた作品を指でこすって,さらにグラデーションをつけることをやっていました。

画像2

授業の様子

画像1
↑ 1年生の授業の様子です。

国語の授業です。自分考えを文章で表現することをがんばりました。

↓ 数学の様子です。
  正の数,負の数の計算を学習しています。
画像2

授業の様子

画像1
↑ 2年生の社会の授業です。
都道府県のレポートを提出しました。

↓ 国語の授業です。
 清少納言にならって,枕草子づくりにチャレンジするようです。

画像2

授業の様子

絵を見て,『ことわざ』と『ことわざの意味』を答えています。
画像1

What is this?

画像1
階段の黄色く塗った部分に,とまっていました。
何でしょう?
分かった人は教えてください。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立船越中学校
住所:広島県広島市安芸区船越六丁目44-1
TEL:082-822-2835