最新更新日:2024/05/23
本日:count up77
昨日:78
総数:194103
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

修学旅行「出発式」

画像1画像2画像3
いよいよ、待ちに待った修学旅行が始まります。
出発の前に出発式を行いました。
2日間、楽しい修学旅行にしましょう。

修学旅行結団式

6年生は明日から修学旅行に行きます。今日の5時間目に結団式を行いました。
修学旅行の3つのねらいを達成するために、一人一人が中野東小学校の代表として参加してほしいと思います。
これまでに学習した集大成として、素晴らしい修学旅行になることを願っています。
画像1
画像2
画像3

6年生行ってらっしゃい!

明日から修学旅行に行く6年生に手紙を書きました。

6年生が学校にいないのは少し寂しいけれど,2日間楽しんで無事に帰ってきてくれるようメッセージを考えました。

1組・2組の日直が代表して6年生に手紙を渡しに行きました。
6年生に喜んでもらえて1年生も嬉しそうでした。

来週の月曜日、6年生からたくさんのお話が聞けるのが楽しみですね!
画像1
画像2

5年 図工「伝言板をつくろう」

伝言板に色をつけました。真剣に塗っています。完成間近です。
画像1
画像2
画像3

5年 国語

「よりよい学校生活のために」と題して、学級がよくなるための話し合いの学習を行いました。
画像1
画像2
画像3

ストップマーク(西門入口)

画像1画像2
中野東小学校の西門前はなだらかな坂になっています。学校から西門を出ると目の前に車道があるので、走って飛び出すと危険です。そのため、「気をつけて、止まってね。」という目印に「ストップマーク」をつけています。古くなったので新しいものに貼り直してもらいました。以前のストップマークより大きくて見えやすくなっています。ストップマークで止まり、安全に下校してほしいと思います。

読み聞かせ(あさがおの会)

 あさがおの会の皆様による「読み聞かせ」がありました。今回から今まで通り、各教室での読み聞かせになりました。目の前で読み聞かせをしていただくと、画面越しとは違い、様々な反応が返ってきました。あるクラスでは、あさがおの会の方と一緒に手拍子や動作をしながら聞いていました。一日の始まりにぴったりの時間を過ごすことができました。
 令和2年11月に行われた「読み聞かせ講座」の様子をあさがおの会の方が記事にしてくださいました。読み聞かせのポイントや本好きな子どもに育てる工夫を聞かせていただき、さらに子育てに大切なこともたくさん教えていただいた講座でした。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

後期始業式

 今日から令和3年度の後期がスタートしました。
 始業式では、「人も自分も大切にできる」人になるためのお話を聞きました。自分の目・耳・口・手足・心を人や自分のために大切にして、誰にも優しい学校にしていきましょう。
 始業式の後に、「子どもの思いを聞く会」で発表する6年生の作文を聞きました。「大人ってなんだろう」と問いかけながら、ゆっくり発表してくれたので、1年生にもわかりやすかったです。
 その後の児童会引き継ぎ式では、6年生から5年生に児童会が引き継がれました。6年生が築いてきた東っ子の良さを、今度は5年生が中心になり受け継いでほしいと思います。

画像1
画像2
画像3

前期終業式

令和3年度も半分が終わり、前期終業式を行いました。
始業式で校長先生から、「かんがえよう」「みとめあおう」「やってみよう」を合い言葉に頑張っていこうというお話を聞きましたが、前期を終えて振り返りをしました。4月よりできることが増えたり、クラスで協力できるようになったりと、どのクラスも半年間で大きく成長しました。後期も自分でできることを考えて行動し、今よりもっと素敵な学校にしていきましょう。
終業式の後で、科学賞の表彰を行いました。夏休みに取り組んだ自由研究で佳良賞を受賞した7人のみなさん、おめでとうございます。
画像1
画像2
画像3

5年生 図工「伝言板作り」

図工では、「伝言板」を作製中です。初めて、電動式糸のこぎりを使いましたが、慎重に板を切っていました。
画像1
画像2
画像3

壁画修復ボランティア

画像1
画像2
画像3
秋になり、壁画修復のボランティア活動が再開されました。
今日は、10月とは思えない程の暑さでしたが、半年に1度の洗浄作業をしてくださいました。20年前に制作された壁画が今でも美しい状態であるのは、こうして長年ボランティアの方々が洗浄や色塗りをしてくださっているおかげです。本当にありがとうございます。
作業後の集会には、4代校長の六島 宏元校長先生も参加してくださいました。皆様、お体に気をつけながら、これからもどうぞよろしくお願いします。

認知症サポーター養成講座

 6年生は,10月4日(月)に『認知症サポーター養成講座』を受けました。
 瀬野川東地域包括支援センターに依頼し,特別講師として,広島市認知症アドバイザーの坂本裕二先生を紹介していただき,ご講話をしていただきました。
 認知症はいつでも誰でもなり得る可能性があること,認知症などで困っている人を見かけたときの関わり方など,分かりやすく,丁寧に教えていただきました。今まで漠然と認識していた認知症でしたが,今回のお話により,他人事ではなく,みんなが自分のこととして捉えて考えていました。
 最後に,認知症サポーターとしての証のカードをいただきました。ご家庭でも話題にしていただければと思います。
画像1
画像2
画像3

待ちに待った瀬野川探検!

楽しみにしていた瀬野川探検にようやく行くことができました。

はじめはなかなか見つけられなかった生き物も,徐々に捕まえられるようになり,エビやヨシノボリ,モズクガニや水生昆虫などを見つけることができました。

小さな生き物にみんな興味深々でした。

講師の先生や保護者の方に助けていただきながら,楽しむことができました。

ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

10月になりました

爽やかな晴天で10月がスタートしました。今日も中野東小学校の子どもたちは元気です。
緊急事態宣言がようやく解除となり、制限されていた教育活動も少しずつ実施できるようになります。中旬には6年生の修学旅行も予定しています。
画像1
画像2

5年生 書写「きずな」

毛筆で初めて、ひらがなを書きました。点画のつながりを意識しながら、集中して筆を進めていました。
画像1
画像2
画像3

トイレの神様

美化委員会がトイレ掃除を重点的に見て回る「トイレの神様」という取組を行っています。掃除担当の4〜6年生児童がトイレ掃除を丁寧に行うことと、1〜3年生児童が自分たちが使っているトイレをきれいに使うことがねらいです。
中野東小学校にOKポーズのトイレの神様がたくさん現れること期待しています!
画像1
画像2

読み聞かせ

9月2回目の読み聞かせをあさがおの会の方々にしていただきました。今日のお話は「あやちゃんのうまれたひ」と「ドームがたり」です。子どもたちはどんな感想をもったでしょうか。ぜひ、お家でも話題にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

体育科「走り幅跳び」

外の体育では、走り幅跳びをしています。一回目の今日は、「川跳びあそび」をして、最初の記録を測定しました。
画像1
画像2
画像3

理科「閉じ込めた空気と水」

画像1
画像2
画像3
 理科では,「閉じ込めた空気や水」について学習しています。
 空気でっぽうの中に,空気や水を閉じ込めて,空気や水がおしちぢめることができるかや前玉が勢いよく飛ぶのかどうかを調べました。実験を通して,空気や水の性質を知ることができました。
 また,実験の様子は,タブレットで記録し,実験の様子を見ながら考えを深めました。

5年生 家庭科「裁縫」

家庭科では、裁縫にチャレンジしています。布を縫ったり、ボタンを縫い付けたりと、教え合いながらがんばっています。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204