最新更新日:2024/06/13
本日:count up26
昨日:29
総数:114892
井原小学校のホームページへようこそ

共同作業

 12月7日、今日は白木中学校区の業務の先生方が井原小学校にお越しくださり、共同作業でプールの更衣室の塗装を行ってくださいました。
 寒い中、ありがとうございます。プールサイドの改修工事も進み、更衣室の壁もきれいに塗られ、来年こそは水泳の授業ができるよう、願っています。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 12月6日、今日は3・4年生が白木4校の校外学習に出かけています。
 3時間目の授業の様子です。1・2年生は、生活科の勉強をしていました。あこがれの職業について、教科書の写真を見ながら考えていました。
 5・6年生は、社会科の時間でした。自由民権運動について教科書、資料集を見ながらまとめていました。
 明日は、5・6年生が白木の校外学習に出かけます。今日、明日の校外学習では、学校で学んだことを実際に見学することで、より確かなものにしてほしいと思います。お弁当の用意等、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

授業の様子

 12月3日、今日の2時間目の授業の様子です。1・2年生は、算数科の時間でした。1年生は、順番にタイムを計りながら計算カードをしていました。少しずつタイムが速くなっているそうです。2年生は、「9の段の答えを工夫して求めよう」のめあてでプリントに絵と式をかいて考えていました。これまでの学習が生かされ、自分の考えをわかりやすく書くことができていました。
 3・4年生は、7日に行う井原女性会の皆様との交流会の準備を行っていました。ペンダントを作ったりクイズを画用紙に書いたり、終わりの言葉を考えたりするなど、みんなとても楽しく活動していました。
 5・6年生は、算数科の時間でした。5年生は、速さの問題を数直線に表し考えていました。6年生は、「資料の調べ方」を学習しています。文章をよく読んで、どの資料を選んで課題を解決するのかが大切です。教科書をしっかり見て考えていました。
 
画像1
画像2
画像3

国際理解教育2

 12月2日、今日はエミリィ先生による2回目の国際理解教育を行いました。
 はじめに、自分や友達、先生の名前のアルファベットについて復習しました。今日の主な勉強は、「What do you want? I want〜.」でした。食べ物の名前を練習した後、3チームに分かれて食べ物のカードを取り、エミリィ先生に渡します。どのチームも真剣勝負で、大変盛り上がりました。
 今日も、英語は楽しいなと感じられる授業でした。エミリィ先生、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 今日からいよいよ師走、12月です。今日も児童は交通安全推進隊、地域、保護者の皆様に見守られながら安全に登校しています。寒い中、ありがとうございました。
 今日の3時間目の授業の様子です。1・2年生は、13日に行う「昔遊びの会」で渡すプレゼントをはりきって作っていました。はじめの言葉も考え、準備を楽しく進めています。
 3・4年生は、昨日の校内全体授業研究会の続きの学習です。3年生は分数の引き算の仕方をテープ図にかいて説明の言葉をノートに書いていました。まず・・次に・・と分かりやすく書いていました。4年生も自分の考えをホワイトボードにかき、説明をした後で、帯分数を仮分数に表す「はかせ」を考えていました。
 5・6年生は、図画工作科の時間でした。「イメージをふくらませてモノクロの世界を表す」というめあて通り、自分の描いたイメージをもとに作品制作にとりかかっていました。どんな作品になるのか楽しみです。
 残り約3週間で冬休みです。寒くなってきましたが、風邪を引かないように気を付けて12月もがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

校内授業研究会

 11月30日、今日は広島市教育委員会 指導第一課 内藤指導主事様をお迎えし、3・4年生算数科の校内授業研究会を行いました。
 3年生は「分数を使った大きさの表し方を調べよう」、4年生は「分数をくわしく調べよう」の単元です。子どもたちは、少し緊張したようでしたが、自分の考えや説明をノートやホワイトボードに書いて、頑張っている姿をみることができました。 
 協議会では、内藤指導主事様より主体的な学び、学びの自立に向かう指導について、様々なことを教えていただきました。教えていただいたことを、明日からの授業に生かしていきます。
 内藤指導主事様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

児童朝会(読書)

 11月30日、今日の児童朝会は、学校運営委員会が読書について発表しました。
紙芝居「あさごはんでもりもりげんき」(林 ゆみこ作 岡本 美子絵)を電子黒板に映して、学校運営委員会の4〜6年生が役割読みをしました。みんな、静かにお話の世界に引き込まれていました。 
 学校運営委員会の皆さん、ありがとうございました。井原っ子の皆さん、図書室には、新しい本もたくさん入っていますよ。しっかり本を読みましょう。
画像1

授業の様子

 11月29日、今日の2時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、国語科の時間でした。「ちからたろう」の絵本の読み聞かせを聞いていました。いつもにぎやかな子どもたちが、お話の世界に引き込まれ静かに聞いていました。
 3・4年生も国語科の時間でした。3年生は、習熟プリントを解き、終わったら先生に見てもらっていました。4年生は、詩を視写していました。廊下にも、3・4年生が創作した詩が掲示してありますが、どの作品もとてもすてきです。
 5・6年生は支援の先生も入って算数科の時間でした。両学年とも電子黒板を使って学習を進めていました。
 井原は、今朝も霜が降りとても寒い朝でした。残り3週間、風邪を引かないように気を付けて勉強に運動にがんばりましょう。
画像1
画像2
画像3

心の参観日

 11月26日、今日は心の参観日でした。山下江法律事務所より、笠原輔弁護士をお招きし、いじめ防止についてお話をしていただきました。
 いじめは、いじめられた人が心身の苦痛を感じた場合に「いじめ」とされること、どんなに小さな出来事でも、積み重なると心が壊れてしまうことなど、とても分かりやすく教えてくださいました。
 高学年の児童からは、「いじめをしている人は気づいていないこともあるから、見ていた人が教えてあげることが大切だと思いました。」などの感想が聞かれました。高学年を中心に、思いやりのあふれる井原小学校をつくっていってほしいと思います。
 笠原様、本日はありがとうございました。
画像1
画像2

国際理解教育1

 11月25日、今日は国際理解教育の授業をAIEのエミリィ先生が1〜4年生に行ってくださいました。
 はじめに、一人ずつ前に出て、英語で自己紹介をしました。1年ぶりの国際理解教育、1年生にとっては初めての英語ということでやや緊張気味の井原っ子でしたが、エミリィ先生のテンポのよいお話と楽しいゲームでだんだん盛り上がってきました。アルファベットの文字カードを取るゲームでは、みんな相手チームに勝つぞとがんばりました。
 あっという間の楽しい45分間でした。
 エミリィ先生、楽しい授業をありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 11月24日、今日は本校で、白木中学校区の校長会が行われました。
 2時間目に、全教室を参観していただき、児童の様子や複式の授業の様子をご覧いただきました。
 1・2年生は国語科、3・4年生も国語科、5・6年生は算数科の授業でした。自主的に学習に取り組む姿をみていただきました。
画像1
画像2
画像3

体操教室2

 11月22日、今日は第2回目の体操教室を行いました。
 講師の松本先生のご指導のもと、マット運動や跳び箱運動に熱心に取り組みました。
マット運動では前転、後転、側転を、跳び箱運動では、台上前転、開脚跳びなどを練習しました。前回よりも体が柔らかく、随分と上手になりました。
 次回の体操教室は、12月になります。今から楽しみな井原っ子です。
画像1
画像2
画像3

感謝の集い2

 続いて感謝の気持ちをこめて、4〜6年生が和太鼓の演奏を2曲披露しました。
 緊急事態宣言期間中は、向き合って練習することができませんでしたが、運動会後に練習を再開し、今日の発表を目標にして練習を頑張ってきました。
 和太鼓の演奏の後で、交通安全推進隊の方からのお話を聞きました。
 今日は、雨の中、「感謝の集い」にご参加くださりありがとうございました。これからも、感謝の気持ちをこめて挨拶をするとともに「いかのおすし」に気を付けていきます。 
画像1
画像2
画像3

感謝の集い1

 11月22日、今年も児童の登下校を見守ってくださる地域の皆様に感謝の気持ちをお伝えする「感謝の集い」を行いました。
 あいりちゃんの事件から16年が経ちました。決して事件のことを忘れないこと、自分の身は自分で身を守ること、「いかのおすし」の約束を守ることを確認し、毎日登下校の見守りをしてくださっている方々に感謝の気持ちをお伝えしました。
 6年生代表児童の感謝の言葉に続いて、手作りのしおりをお渡ししました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子

 11月18日、1時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、算数科の時間でした。1年生は、持ってきた箱をうつしとり絵をかいていました。先生や友達に相談しながら楽しくかいていました。2年生は、九九の文章問題から1つ分の数やいくつ分を考えていました。大事な所の学習なので、丁寧に進めていました。
 3・4年生は、国語科「詩を書こう」の学習でした。詩を読んで題を考えたり、詩の工夫を見つけたりした後、自分で詩を書いていました。見つけた詩の工夫を取り入れた詩が出来上がっていました。
 5・6年生も国語科の時間でした。5年生は、説明文のつくりを押さえたので、次時の課題を予習していました。6年生は、「鳥獣戯画を読む」の学習に入りました。筆者の表現の工夫について考えていました。
 どの教室も落ち着いて学習に取り組んでいます。
 

画像1
画像2
画像3

授業の様子

 11月17日、3時間目の授業の様子です。
 1・2年生は、担任の先生が修学旅行の引率のため、2日間、支援の先生と勉強を頑張ったご褒美に修学旅行の写真を見せてもらっていました。とってもうらやましそうな1・2年生でした。
 3・4年生は、算数科の時間でした。3年生は□を使った式のドリル、4年生は平行四辺形やひし形をかくプリントを使って習熟を図っていました。支援の先生も入りぐんぐん進んでいました。
 5・6年生は、音楽科の時間でした。恒例の耳トレーニングに集中していました。昨日までの修学旅行の疲れも見せずに気持ちを切り替えて勉強している姿に感心しました。
 修学旅行先では、訪問先で「あいさつがよくできている。」「態度が素晴らしい。」「広島一。」などたくさん褒めていただいた5・6年生。修学旅行での学びをこれからの学校生活にいかしていきましょう。
画像1
画像2
画像3

解散式

画像1画像2
?
予定より少し早くなりましたが、無事学校へ帰着しました。
天候にも恵まれて、誰一人怪我や病気などもなく、大変充実した修学旅行となりました。
また、修学旅行前にたてた目標を全員が達成することができました。
修学旅行での学びを、これからの学校生活にいかしていってほしいです。

海響館出発

画像1
これから海響館を出発して、広島へ向かいます。

イルカショー

画像1画像2
最後に、イルカショーを見ました。イルカの力強いジャンプや、アシカの可愛い技にみんな夢中になっていました。

海響館?

画像1画像2
全員で、館内一周まわった後は、班で自由行動です。お土産のお金も計算して、上手に買っています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立井原小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字井原825
TEL:082-828-0008