最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:76
総数:305675
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

メッセージカード(4年生)

 二分の一成人式に向け,メッセージカードを作っています。メッセージがより印象的に伝わるよう熱心に活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

基本が大切(3年生)

 算数の練習問題に集中して取り組んでいます。筆算では,みんなが物差しを使って線を引くなど,基本的なことがしっかり身に付いているので感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

できるようになったこと(2年生)

 1年間を振り返りできるようになったことを一つ選んでメモを作っています。それをもとに,みんなの前で発表します。参観日がなくなってしまいましたが,お家でも発表できたらよいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2分で(1年生)

 算数の練習問題を解く時間をみんなで2分に決めて取り組んでいるところです。活動の見通しをもつことができることは大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

行事食 「節分」

画像1 画像1
画像2 画像2
行事食「節分」
こんだては、むぎごはん いわしのかばやき はくさいのこんぶあえ かきたまじる いりだいず ぎゅうにゅうです。
2月3日はせつぶんです。せつぶんには、まめまきをしますね。むかしのひとは、びょうきやかじ、じしんなどのわざわいは、おにがもってくるとしんじていました。「おにはそと、ふくはうち」のかけごえでまめをまいて、おにがいえのなかにはいってこないようにおいはらい、ふくがくるようにいのりました。





読んだ感想を書く(3年生)

 「ありの行列」を読んだ感想を書いています。先生に見てもらって,他の人にも意味が伝わるように指導してもらいました。時間がかかる作業ですが,文章力を高めるためには大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

推敲と清書(6年生)

 卒業文集に載せる文章を推敲したり清書したりしています。友達や先生に読んでもらって気付きを教えてもらいながら,楽しく学習を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大休憩(5年生)

 大休憩になると早速外へ出て遊ぶ子供が多いのですが,ノートに粘り強く学習のまとめを書いたり,先生と話をしたりする子供の姿も見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2

あのね にっき(1年生)

 「あのね にっき」を先生が読んで紹介しています。家のねこのことや弟の散髪のことなど,様子がよく分かるように書いてあって,日記の世界に引き込まれました。この活動を通して,友達のことをよく知ることができているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

役員改正に向けて

 PTAの役員さんが集まって,アットホームな雰囲気で来年度のPTA役員改正の準備をされていました。白島小学校のために献身的に活動してくださっていることに感謝しております。
画像1 画像1

体育(2年生)

 サッカーや長縄跳びの運動をみっちり行っています。運動量は多いのですが,子供たちは楽しんで活動することができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

バリアフリー(3年生)

 身の回りのバリアフリーについて調べ,それぞれが疑問に思ったことを質問できるようにまとめています。用紙にしっかり考えが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よりよい発育のために(4年生)

 よりよい発育のためにはどのようなことが大切か学習しています。発育を支える栄養,運動,睡眠が互いに関連し合っていることを視覚的にも学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

日本語指導教室

 時を表す言葉を学習しているところと文章を読んで動作化しながらその意味を理解しているところです。「昔・今・未来」のような抽象的な概念は,教える側と教わる側の協働作業で言葉として成立しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

手を動かして(ひまわり)

 本を見て,ちょう結びをしているところ,コンパスを使って二等辺三角形を作図しているところ,かけ算の式と答えをノートに書いているところです。理解だけでなく手先を使かって技能を身に付けることにも意欲的にチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長なわとび大会に向けて

 先週,お昼の放送で2月28日(月)の長なわとび大会の案内が放送されました。今日は,早速グラウンドで練習をしている学級が見られました。まだ,すぐに連続は途切れてしましますが,これからどれだけチームワークが高まるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

コンセント(3年生)

 電流の学習をしている中で,コンセントでこわい体験をしたことが話題になりました。子供たちは、いつも以上に友達の話に耳を傾けていました。先生からくれぐれもまねをしないように注意が付け加えらえていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地域の保健活動(6年生)

 地域の保健活動について学習を進めています。まずは,自分で,そして学校で,最後に地域でと徐々に範囲を広げて情報の共有化を図りました。コロナ禍にあるので、関心の高い内容になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

文章の大体を読む(5年生)

 説明的な文章の大体をそれぞれで読んでいます。段落構成や言葉の意味など,相談しながら進めることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業研究(5年生)

 5年生の算数科で授業研究を行いました。コロナ対策として,カメラを設置し教室に入る教員の数を少なくするなどしていたのですが,子供たちは先生方に見てもらえることが意欲につながったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/9 大掃除週間 介護体験学習6年生 2分の1成人式4年生 一水パトロール
3/10 大掃除週間
3/11 大掃除週間
3/13 中止 ウォークラリー&クリーンキャンペーン(体協 商店会)(予備日)

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012