最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:240
総数:920725
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

6月28日(月)授業の様子(1)

6月28日(月)4校時の授業の様子です。
1年1組は国語,2組は数学です。どちらのクラスも明日からの試験に備えて振り返りをしています。
3組は社会で,ギリシャやローマの文化は,どのような文化をもっていたかを学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(月)今日の給食

6月28日(月)今日の給食
1年1組の配膳の様子です。
今日のメニューはごはん
豚肉のしょうが焼き
昆布あえ
みそ汁
牛乳です。

昆布あえ…今日の昆布あえは,せん切りにしてゆでたキャベツと塩昆布の佃煮をあえて作りました。日本では北海道でたくさん昆布がとれます。骨や歯を丈夫にするカルシウム,血管を強くするヨード,おなかの調子を整える食物せんいが含まれています。また,今日は地場産物の日です。昆布あえに入っているキャベツと,みそ汁に入っているねぎは広島県で多くとれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(土) 市総体(2)

ホームランも飛び出し6対1で快勝!
市大会への出場を決めました。おめでとう!
今は試験週間です。勉強も頑張れ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(土) 市総体(1)

3年生にとって最後の大会となる広島市総合体育大会のブロック大会が今日から始まりました。
野球部は選手権大会でベスト8止まりだったので、この大会は優勝目指してがんばれ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)今日の給食

6月25日(金)今日の給食
3年6組の配膳の様子です。
今日のメニューはチキンカレーライス
三色ソテー
クラウンメロン
牛乳です。

クラウンメロン…温暖な気候と豊かな自然に恵まれた静岡県では,おいしい高級メロンであるマスクメロンの栽培がさかんです。クラウンメロンは,マスクメロンの種類の1つです。すばらしい香りと上品な味が特徴のクラウンメロンは,マスクメロンの中でも最高級の品種です。1つ5000円から1万円するものもある高級なメロンです。味わって食べましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)授業の様子(7)

3年5組は数学,6組は国語です。中間試験に向けて,学習内容の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金)授業の様子(6)

3年3組は道徳です。世界のどこにいても,人間として正しい事を行い,世界平和に力を尽くすためには何が大切かを考えています。
4組は英語の少人数指導です。できごとの順序に注意して英文の物語を読んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)授業の様子(5)

3年1組2組は体育です。男子はソフトボール,女子はマット運動です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)授業の様子(4)

2年4組は美術です。線遠近法について理解をしています。
5組は社会。近畿地方の小テストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月25日(金)授業の様子(3)

2年1組は理科,2組は英語,3組は国語です。2組の英語はメールを読んで,その返信内容を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)授業の様子(2)

1年4組は社会。地理分野の小テストをしています。
5組は国語,6組は数学です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(金)授業の様子(1)

6月25日(金)1校時の授業の様子です。
1年1組は英語です。リスニングテストの練習をしています。
2組は理科で,金属を区別する方法を考えています。
3組も理科です。物質Xが何かを調べる実験を行います。その方法の説明を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)授業の様子(7)

3年5組は数学で,平方根を含んだ式の計算をしています。
6組は社会です。中間試験に向けて学習内容の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木)授業の様子(6)

3年3組と4組は国語です。どちらのクラスも今までの学習内容の振り返りを行い,中間試験に備えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木)授業の様子(5)

3年1組は理科です。今までの学習内容の振り返り問題を解いています。
2組は英語の少人数指導です。音読テストを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)授業の様子(4)

2年4組は国語。気に入った短歌を選び情景や良さをまとめています。
5組は理科で,中間試験に向けて,練習問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月24日(木)授業の様子(3)

2年1組は社会。近畿地方の確認テストをしています。
2組は英語です。過去の出来事を表す表現を練習しています。
3組は美術で,北斎とゴッホの2つの絵の形や色,描き方の特徴からそれぞれの良さを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)授業の様子(2)

1年4組は理科です。炎の中に入れた時の様子で物質を区物する実験を行っています。
5組は音楽で,校歌の楽譜の写譜をしています。
6組は社会。地理の小テストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)授業の様子(1)

6月24日(木)1校時の授業の様子です。
1年1組2組は体育です。
3組は理科です。物質と物体の違いについて学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(木)今日の給食

6月24日(木)今日の給食
1年6組の配膳の様子です。
今日のメニューは黒糖パン
フライドチキン
温野菜
アヒアコ
牛乳です。

東京オリンピック・パラリンピックホストタウン献立「キューバ共和国」…広島県は東京オリンピック・パラリンピックに向けて,キューバ共和国のホストタウンになっています。アヒアコは,キューバの伝統料理で具だくさんのシチューのような料理のことです。給食では,豚肉やじゃがいも・たまねぎ・とうもろこし・白いんげん豆・セロリーを入れて煮込んで作りました。味はいかがですか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224