自立し、互いに支え合い、高め合う牛田中    ☆「学校情報化優良校(JAET:日本教育工学協会)」に認定されました☆

空手道!ジュニアオリンピックカップ出場

3月28日(月)から京都府立体育館で開催される令和3年度 JOCジュニアオリンピックカップ 文部科学大臣旗争奪 未来くん杯第16回全国中学生空手道選抜大会に1年の矢野さん(形)、2年の小川さん(形)、竹本さん(形・組手)、島崎さん(形)が出場することになりました。
校長室を訪れ近づいてきた試合への意気込みを語ってくれました。
コロナ禍の対策としてオンライン練習をしているそうです。
皆さんが試合当日、実力を存分に発揮できることを祈っています。
4人を応援する横断幕が牛田新町集会所に掲げられています。
画像1 画像1
画像2 画像2

祝 広島グッドチャレンジ賞をいただきました。

 「広島グッドチャレンジ賞」はボランティア活動をはじめとする社会貢献活動を実践した個人やグループ、生徒会に対して贈られるものです。
 今年も、広島市教育委員会から「牛田グッドチャレンジャー」13名と「生徒会執行部、吹奏楽部、女子ソフトテニス部、野球部、PC放送部、バレーボール部、剣道部、陸上部、卓球部、男女バドミントン部の11団体が表彰されました。おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

書道大会、展覧会の受賞報告

第28回中国地区書き初め大会で優秀賞を受賞した2年生の大神さん上野さん、第74回広島県児童生徒書道展覧会で会長賞を受賞した1年生の川口さんに表彰状が届いたので校長室で伝達しました。整った文字ステキですね。
おめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

PTA役員会が開催されました。

今日は、日中、春を感じさせる陽気でしたね。

来年度の新執行部の皆さんも参加していただき、第8回PTA役員会が開催されました。
コロナ過で中々活動の見通しが立ちにくい1年間でしたが、柿原会長をはじめ執行部の皆さんが中心になって活発なPTA活動を行っていただきました。
来年度の準備も着々と進んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話 ひろしまキャリア教育応援団3/3

 ひろしまキャリア教育応援団(平成29年3月)は経済団体、広島市及び教育委員会により創設された中学生を対象にキャリア教育の充実に取り組む組織です。
 広島で活躍する社会人の方々が講師となり、ご自身の仕事について、2年生に直接話をしてくださいました。
 キャリア教育の充実については「広島市教育大綱(令和3年3月改定)」の重点的な取組の一つとして揚げられています。
<講師の方々>
 アース製薬
 広島銀行

講師紹介:広島市企画総務局企画調整部政策企画課
画像1 画像1
画像2 画像2

職業講話 ひろしまキャリア教育応援団2/3

−生徒の感想より−
 仕事をするということは誰かの役に必ず立つのだということが分かりました。
言葉の使い分け(敬語)がとても丁寧で参考になりました。私ももっと言葉遣いを学ぼうと思いました。
<講師の方々>
 東京海上日動
 日本赤十字社広島県支部
 生協ひろしま

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

職業講話 ひろしまキャリア教育応援団1/3

 広島で活躍する社会人の方々が講師となり、ご自身の仕事について、2年生に直接話をしてくださいました。
<講師の方々> 
 大旗連合建築設計
 近畿日本ツーリスト

画像1 画像1
画像2 画像2

入学説明会・物品販売 2/19(土)

ごあいさつ
本日は、ようこそ牛田中学校においでくださいました。
お子様の中学校入学まで、あとわずかとなりました。
教職員一同、お子様の入学を心よりお待ちしております。

中学校時代は、心身ともにたくましく成長する時期です。
お子様の中学校進学にお喜びのことと思いますが、一方で、中学校生活について不安もあることでしょう。そうしたことを踏まえ、中学校生活についての理解を深め、希望を持って入学していただけるよう、本日の説明会を開催いたしました。
中学校入学準備の一助となれば幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

入学説明会・物品販売

今日は、令和4年度新入生の入学説明会です。
雪模様で足元が滑りやすくなっています。
皆様気を付けておいでください。

昨年度より、感染症対策のため、二部に分けて実施しています。
分散して学校説明を行ったのち、基準服の採寸や物品販売を行います。

(´▽`) 温かくしておいでください。(´▽`)

牛田中ホームページの登録よろしくお願いします。(^_^)v
画像1 画像1
画像2 画像2

雪に耐えて梅花麗し

厳しい寒さの朝を迎えました。
3年生は多くの生徒が私立高校の入試に臨んでいます。
1・2年生は定期テスト二日目です。
雪景色の中、寒さに耐えて咲く梅の花にまもなく来る春の訪れを感じます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国大会出場の報告に

 2年生の2人の生徒がスケートと水球の全国大会に出場することが決まり、校長室へ報告に来てくれました。
 友貞さんは2月下旬に長野県で開催される「全日本都道府県対抗ショートトラックスピードスケート競技会」へ出場。
 開さんは3月下旬に千葉県で開催される「全国JOCジュニアオリンピックカップ春季水泳競技大会水球協議の部」へ出場。
 二人ともしっかり準備して、大舞台で実力が発揮できることを願っています。

画像1 画像1

花いっぱい運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ロータリー付近を3色のパンジーが彩っています。

今回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、本校美化委員会のみによる活動となりました。


しおりづくり

 学校図書館ボランティアの方々のご協力をいただき、恒例のしおりづくりが図書室で行われました。
 素敵なしおりができました。
 明日は3年生対象の最終日です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

YouTuberになろう!

 「YouTuberになろう!」をテーマに動画編集を通して情報活用能力の向上に取り組んでいます。(2年生)
 タブレットを駆使し、課題の設定から、動画の構成、撮影計画、取材交渉、編集作業、プレゼンなどにチームで取り組んできました。
 今日は完成した動画を各学級で視聴しました。どの作品もチーム力を発揮し素晴らしい作品に仕上がっていました。
 NG集からは苦労の跡が・・・
 来週はいよいよ発表会です!
画像1 画像1
画像2 画像2

ネットモラルを学んでいます。

画像1 画像1
一人一台タブレットが導入され、今まで以上に生徒一人一人のメディアリテラシー(情報を読み解く力)が求められています。
今日は、事例アニメーションを見ながらSNS上での言葉の行き違いについて考えました。
「行けたら行くね!」と言われたら、あなたはどう受け止めますか?
画像2 画像2

節分

今日は、節分ですね。
春が待ち遠しい今日この頃ですが、牛田中の正面玄関にはいつも花が咲いています。美化委員さんが毎日水やりをしてくれています。ありがとうございます。
3年生は、入試シーズン本番を迎えています。
今日は、公立高校の選抜1や国・私立の推薦試験が行われています。実力がしっかり発揮できるよう応援しています!!!
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の皆さんへ!令和5年度公立高校入試について

 現在の中学校2年生が対象となる「令和5年度入試」。
 制度が変更された「広島県・広島市の公立高等学校等の入学者選抜基本方針」が決まり、ホームページに掲載されています。
 2年生の皆さんが入学して以来、変更点についてポイントを説明してきましたが、基本方針はそれらをまとめた文書です。
 今後、この基本方針に則って、各高等学校等の特色に応じた方針が公表されますので、それらを確認しながら自分の進路希望などにあった学校を主体的に選択していきます。
 引き続き、中学校からの入試情報をご確認ください。

 基本方針は次のホームページから(クリックで移動)
 広島県ホームページ
 広島市ホームページ
画像1 画像1

真剣です。

2年生は実力テスト
3年生は中学校生活最後の定期テスト
実力がしっかり発揮できますように!
がんばれー!!
画像1 画像1
画像2 画像2

おめでとう!新体操選手権3位入賞

 12月27日に安佐北区スポーツセンターで開催された、新体操選手権大会(主催:広島市体操協会)クラブの部で1年生の藤村さんが見事3位入賞を果たしました.
 おめでとうございます。
 今日はそのことを校長室に報告に来てくれました。
 継続は力なりですね!
 益々の活躍を期待しています。

画像1 画像1

今年初の生徒朝会

画像1 画像1
今年に入って初めての生徒朝会を行いました。
今日は、朝読着ベル点検について、ボランティア活動についてのお知らせをしました。

感染症対策をとりながら、生徒会活動にも少しずつ取り組んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

行事予定(PDF)

年間行事予定

生徒会

PTA

新型コロナウイルス感染症関連配付文書

その他お知らせ

牛田中学校いじめ防止等のための基本方針

カウンセリングだより

学校納入金のお知らせ

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073