最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:98
総数:178652

伴東の風 校内ウオッチング5

1月7日(金)
 
 5時間目が済んでから、登校班会議を行いました。まずそれぞれの登校班の集合教室に集まり、メンバー確認、集合時刻の確認をし、担当教諭からの諸注意を聞きました。
 全体的に登校が早くなってきているので、8時を目標に安全に登校してください。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング4

1月7日(金)

 タブレット端末のパスコードの設定をしたり、個人のタブレットにシールを貼ったりして、一人一人タブレットが使いこなせるように準備をしています。子供たちは、慣れるのが早いです。
 4年生と6年生です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング3

1月7日(金)

 3時間目、冬休みやお正月に関係のあることをしていた学級です。

 1枚目は、1年生春の七草の名前を書いて、読んでいました。七草言えますか。「せり なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草」と黒板に書いてありました。

 2枚目は、5年生で「冬休みの楽しみを五七五で表そう」で冬休みのカレンダーに書いた一言日記を見ながら、選んでいました。絵も添えてあり、楽しさが伝わってきました。

 3枚目は、わかば学級で、これから「かるた」をつくるようです。文字を割り当てていました。文字から考えるもの楽しいですね。

 かるた、百人一首、凧あげ、こま回しなど伝統的な遊びや昔から伝わる季節の言葉などにも触れる機会となればよいですね。


画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

1月7日(金)

 1枚目は、わかば学級で、先生のお正月の出来事を聞いていました。おみくじに書かれていたことから、つながりのある出来事があったようで、みんな興味津々で聞いていました。何があったのでしょうか。
 
 2枚目は、3年生。黒板に「明けまして おめでタイガー」と言葉を掛けてありました。「ともひ菓子」とか「ともひがしりとり」とか、ちょっと笑える面白さに気づいてくれると楽しいなあと思いました。

 3枚目は、5年生教室に入るとそれぞれが「あけましておめでとうございます」と挨拶をしてくれて、とても温かいものを感じました。挨拶一つで、気持ちがよくなるのですから挨拶ってすごいパワーをもっていますね。この後、色々な提出物を集めていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング

1月7日(金)

 学校朝会の後、校内を回ってみました。
 1年生は、冬休みに何をしたか健康観察の後、一言伝えている学級がありました。「卓球をしたよ。」「いろいろ買い物をした。」楽しく過ごせたようですね。
 
 2年生は、吸い込まれそうな大きな口を開けた虎がかかれた学級がありました。入ると「おめでとうございます」ともう一度挨拶をしてくれました。
 
 わかば学級は、日直さんが、機転をきかせて「おはようございます」と「あけましておめでとうございます」の挨拶の両方をしていました。

 
画像1
画像2
画像3

「伴東の風」 学校朝会

1月7日(金)

 今朝は、学校朝会から始まりました。
 まず私と朝の挨拶や新年の挨拶をしました。
 そして、朝会の話は「12支」の話をしました。「私が、小学生だった時、学校では『牛』と習うのに年賀状には『丑』と書かれていて不思議だった。そこで、子丑寅卯辰巳・・・と鼠牛虎兎龍蛇・・・の違いを調べた。すると子丑寅・・・は、もともと動物とは関係なく、方位や季節とつながりがあり、鼠牛虎・・は、後からあてられてつくられた文字だということだった。」と
 その後、12支の問題で歌川国芳の浮世絵「年がよっても若い人だ」の絵の中に隠された動物たちを探しました。
 最後に「残り3か月、いつも心に伴東プライドを持って過ごしましょう。コロナ感染予防対策に今一度しっかり取り組みましょう。」と締めくくりました。
 
 生徒指導主事から1月の生活目標「廊下は、右側を静かに歩こう」について話がありました。廊下をきちんと歩くことは、自分も友達の大切にしていることになるのですよと説明がありました。
  
 2枚目は、6年生の教室です。よい姿勢で話を聞いています。卒業まで残り3か月、がんばってほしいです。

 3枚目は、4年生。先生直筆の書が和紙に書かれていました。みんなの幸せを願う言葉でした。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 朝の風景

1月7日(金)

 冬休みが明け、子供たちが、登校してきました。「おはようございます」と言うと。しっかり「おはようございます」が返ってきました。
 「それぞれの学年もあと3か月、しっかりやり切ろうね」という思いをこめて「よく来たね」と言葉をかけました。
 96階段を上ったら、絆花壇植えられたビオラが迎えてくれています。


 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 新年あけましておめでとうございます。

令和4年1月6日

 新年あけましておめでとうございます。
 令和4年「伴東の風」を開始します。
 いよいよ明日から、学校が始まります。「よいお年を!」と元気よく帰っていった子供たち、また新たな気持ちで登校してくるのを待っています。しかし、冬休みの間にコロナウイルスが、また広がりつつあります。予防をしっかりとしていきたいと思います。
 7日朝の検温をお願いします。マスク着用、手洗い、消毒、密を避けるなども呼びかけます。
 明日は、給食があり、登校班で集まって帰ります。
 また2022年も、いつも心に「伴東プライド」でがんばりましょう。どうぞよろしくお願いいたします。
 
 1枚目は、寅年(とらどし)の文字を使って、考えてみました。らの言葉を「ラッキー」にしました。もくもくそうじで運をひろうは、大谷翔平選手の話から考えました。
 2,3枚目は、校内研修の様子です、学校教育目標からめざす子供、教師、学校像について、話し合いました。そして、声を掛け合い、コミュニケーションをとりながら進んでいくことを確認しました。子供たちにも、しっかり言葉をかけていきます。みんなで、よい一年にしていきたいです。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 どうかよいお年を

12月23日(木)

 今日は、給食を食べ、子供たちは下校しました。
 門を出る時に、「さようなら よいお年を!」とか「メリークリスマス アンド ハッピーニュ―イヤー」とか「1年間、ありがとうございました。」と頭を下げて帰る子供もいました。冬休みに入るのがとても嬉しいようで、みんないきいきとして帰っていきました。
 12月までよくがんばりました。よいお休みを過ごしてください。どうか安全過ごすようにしてくださいね。2週間です。不規則な生活をして、生活リズムを崩さないように!
 といろいろ心配事はありますが、また1月7日に元気な姿に会えるのを伴東小学校職員一同楽しみにしています。どうか、皆様 よいお年を!
画像1
画像2

伴東の風 校内ウオッチング3

12月23日(木)

 新年が開けたら卒業まであと3か月となる6年生です。最後まで最高学年としてリーダーシップを発揮してもらいたいと思います。今は卒業へ向けて、自分たちがつくった歌をしっかり歌うことをがんばっています。

 1枚目は、タブレットを使って、文字入力をできるだけ速く打つ練習をしています。
 2枚目は、体育科で高跳びをしています。自分に合う高さのバー、4か所に分かれていました。少しずつ上げて、何度も挑戦していました。
 3枚目は、冬休みの歯磨きカレンダーの説明を聞いていました。小学校生活最後の歯磨きカレンダーになりますね。歯を大切にすることについて、先生が話をしていました。

 6年生にとっては、小学校生活最後の冬休みです。よい時間を過ごしてください。
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 校内ウオッチング2

12月23日(木)

 5年生です。
 1枚目は、外国語科の授業でした。ハンバーガーショップで、店員とお客さんになって注文を受け付けるという会話をしていました。近い将来、このような場面があるかもしれませんね。

 2枚目は、教室掃除をしていました。床やまどのさん以外にも図書室へ本を返しに行ったり、廊下をきれいにしたりしている子供たちもいました。きれいにして新年が迎えられると気持ちよいですね。
画像1
画像2

伴東の風 学校朝会

12月23日(木)

 朝会の最後は、「この星に生まれて」を全校で歌いました。今日は、4階に上がり聞きました。4年生の歌声は、優しく響いていました。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東カルタ2

画像1
画像2
画像3
「ど」
 どこまでも てくてくろうか あるこうね

「し」
 しあわせは はきはきあいさつ はこんでくるよ

 来年は「と」「ら」「ど」「し」=寅年ですね。
 これまでと同様,「伴東プライド」をいつも意識した行動ができることを願っています。

伴東の風 伴東カルタ1

画像1
画像2
「と」
 ともひがし 三つのプライド おたからだ!

「ら」
 らいねんも もくもくそうじで きれいにしよう

伴東の風 校内ウオッチング

画像1
画像2
12月23日(木)

 おはようございます。
 今日は冬休み前最後の登校日となりました。今朝は学校朝会を行いました。
 私からは,4月から12月までの世の中での出来事や学校での生活を振り返り話をしました。そして,6年生が図画工作科で取り組んだ「伴東カルタ」にちなみ,私もカルタを作ってみました。この後,紹介します。

伴東の風 校内ウオッチング

12月22日(水)

 美術館奨励賞をいただいたという報告がありました。どんな絵を書いたかを聞くと、自分の言葉で絵のイメージを答えてくれました。おめでとうございます。
画像1
画像2

伴東の風 伴東まつり8

12月22日(水)

 前半の部・後半の部が終わり閉会式です。6年生は、1年生を教室まで送っていきます。
 児童会代表の司会とあいさつです。「6年生にとっては、最後の伴東まつり、1年生のとっては初めての伴東まつり・・・・」きっと心に残る時間となったと思います。児童会を中心としたよい行事でした。今年は、実施できてよかったです。

 3枚目、スタンプを押すときも、6年生は、下学年に語り掛けながら押していました。優しく頼りになる高学年です。
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり7

12月22日(水)

 6年生は「6年生からの挑戦状」というコーナーで、ブラックボックスに2人1組で手を入れて、中身を当てます。6年生は、いろいろな姿をした人たちが、まつりを盛り上げていました。

 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり6

12月22日(水)

 5年生は、「ともひがしりとり」です。ネーミングが、面白いですね。これは、時間内にどれだけしりとりを回せるかを競います。最初は『ともひがしの『し』」からスタートして「しっぷ」→「プリン」→「ブブー」と楽しいスタートを切っているグループもありました。頭を使いますね。
 
 
画像1
画像2
画像3

伴東の風 伴東まつり5

12月22日(水)

 4年生は、「空気でっぽうで的あて」でした。空気でっぽうは、理科で学習しました。いろいろと工夫された的ができていました。的を学年別に分けていたクラスでは、ボーナス点がでるような的もありました。「ポン ポン」いい音が響いていました。

 
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立伴東小学校
住所:広島県広島市安佐南区伴東七丁目11-1
TEL:082-848-2061