最新更新日:2024/06/11
本日:count up26
昨日:172
総数:518844
春日野小学校ホームページへようこそ

春日野のひみつを聞きました

画像1
 4年生は今、総合的な学習の時間で「住んでいる地域について知ろう」というテーマで学習をしています。今日は、春日野の団地づくりに詳しい東亜地所の方にゲストティーチャーとして来ていただき、春日野のはじまりから今までの歴史を知ることができました。話をしてくださるだけではなく、質問にも快く答えてくださり、子供たちも学び多い時間となりました。

6月29日被爆体験講話(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は総合的な学習の時間に平和について調べています。今日は証言者の梶矢文昭さんを春日野小学校にお招きして,被爆体験を聴きました。戦時中の生活や,8月6日当日の様子など詳しく話をしていただきました。子供たちは「思っていた以上につらい様子だった」「戦争を知らない人たちに伝えていきたい」などの感想をもっていました。
 また,梶矢さんは今年聖火ランナーに選ばれており,その際に使われた聖火トーチを持ってきてくださいました。会の最後には,「ぜひ触ってみてください」と言ってくださり,児童から児童へとトーチをつないでいきました。
 梶矢さんから受け継いだバトン,さらに学習を深めていき,今度は自分たちの言葉でつないでいってほしいと思います。

6月28日 春日野小学校の「あいさつ」(5年)

 私たちは「春日野小のあいさつ」がとてもいいと思いました。理由は、みんながあいさつしているのを見て「元気にあいさつをしているのがいいな。」と思ったからです。そして、あいさつをすることによって、相手も自分も気持ちよくなるからです。だから、あいさつ当番もとてもいいことだし、大事だと改めて思いました。これから春日野小学校が気持ちのよいあいさつがあふれる学校になったらいいなと思いました。
画像1
画像2
画像3

校外学習(ひろしま美術館・平和記念公園)

 6月24日(木),総合的な学習の時間「平和について考えよう」の学習において,平和について探究的に学習していくため,図画工作科の学習において,世界の名画を鑑賞し,作品の良さや美しさを感じ取るために,平和記念資料館とひろしま美術館へ校外学習に行きました。

 資料館では,たくさんの展示品を見て,平和に対する知識を深めることができました。美術館では,世界の名画を実際に近くで鑑賞し,作品のよさや美しさを感じ取ることができました。
画像1
画像2
画像3

「どうしてかというと」

画像1
画像2
ひらがなが上手に書けるようになってきた1年生。「○○が」「どうした」という主語と述語を明確にした文をつくって書いています。さらに自分の気持ちに理由をつけて話したり書いたりできるようになってきました。毎日、学習を積み重ね力をつけています。

総合的な学習「平和について考えよう」

今朝、6年生は平和記念公園、ひろしま美術館へ出発しました。
被爆の実態、そこから立ち上がろうとしたヒロシマに生きる人々の思いを、自分の目で見て、しっかりと話を聞いて、考える時間にできたらと思います。
感染症予防にも気を付けつつ、行ってきます。
しっかりと「伸」びてきてほしいです。
さすが6年生、しっかりと質問に答えます。
気を付けていってきます。

6月23日 英語の授業(3年)

画像1
画像2
 3年生になって、英語の学習が始まっています。先週、今週は、英語の先生をお迎えしての授業でした。挨拶から授業中の説明まで、すべて英語の授業!最初は戸惑っていましたが、すぐに楽しく活動することができました。

6月23日 あいさつの大切さ(5年)

画像1画像2画像3
 上の写真は5−6のあいさつキャンペーンの様子です。
 あいさつキャンペーンは春日野スタンダードにもなっている「気持ちのよいあいさつ」に対しての春日野小学校の毎年の行事です。このような行事があるとみんながよりいっそうあいさつをすることができて、気持ちがいいなと思いました。これからも気持ちのいいあいさつができるようにがんばりたいです。

6月22日 嬉しいメッセージ (2年生)

画像1画像2
 6月22日(火)

 2年生は、1年生の学校探検のために、いろいろな部屋の看板や説明やクイズを作って準備しました。今日は、1年生からお礼のメッセージカードが届きました。代表が受け取りました。頑張って学校探検の準備をしたので、サプライズメッセージに大喜びでした。

6月22日 あいさつキャンペーン(5年)

 春日野小学校では全校児童があいさつを自分からできるようにと、あいさつキャンペーンに取り組んでいます。下の写真は5年生のあいさつの様子です。あいさつは相手も自分もいい気持ちになるので、みんながすてきな挨拶ができるようにどのクラスもがんばっています。
 あいさつは学校の中だけでなく地域の中でもたくさん使うものだと思います。地域のみなさんにしっかり自分の顔を覚えてもらえるように気持ちの良いあいさつをすることはとても大事なことです。
 他のクラスもすてきなあいさつができるように、がんばるのでおうえんよろしくお願いします。

画像1
画像2

6月21日 1年生の授業(5年)

画像1
 入学してしばらくたった1年生の授業の様子を紹介します。担任の先生方と1年生のみなさんにインタビューをしました。
 先生方からは「授業の中でもり上がって楽しいです。」「これからみんなできずなを深めたいです。」という声がありました。
 そして、1年生のみなさんからは「楽しい。」「もっとやりたい。」など、いろいろな声がありました。
 私たちも1年生のころの授業のことを思い出してほっこりしました。これからもがんばる1年生をみんなでおうえんしています。

文の構成

画像1
画像2
3年生は説明文を読み、文の構成をつかむ学習をしました。
「問い」と「答え」を手がかりに考えています。

耳で体で心で感じて

画像1
画像2
画像3
音楽科の授業の様子です。
 6年生は、長調と短調の旋律を聞き、感じたことを言葉に表しました。自分で考えたり音楽を表すいろいろな言葉が書かれたプリントを手掛かりにしたりして、全員、感じたことを豊かに言葉で表現することができていました。最後は、いろいろな曲を聞き、長調か短調か判断し自分の考えを札で示していました。
 3年生は、バイオリンの音色を自分の言葉で表現していました。また、声を出すかわりに歌詞を手話で表したり音に合わせて踊ったりする場面もありました。
 のびのび歌える日が待ち遠しいですが、耳、体、心を使ってしっかり音楽を楽しんでいます。










校内研修 6月15日

画像1
画像2
 教室のテレビで教科書を映すことのできる「デジタル教科書」の使い方について職員全員で研修を行いました。今回は教科書会社の方から遠隔でデジタル教科書の使い方について教えていただきました。

視写の取組

画像1
画像2
画像3
今年度、春日野小学校では全学年で、国語科「書くこと」に焦点を当て、授業づくりを研究しています。
その一貫として、朝のドリルタイムには隔週で視写を実施しています。

写真は、全学年で購入している(1年生は後期から実施予定)視写教材に取り組んでいる様子です。


視写には様々な教育効果があると言われています。

本校では、文章表記のルールを身に付けるため、添削(書き直し)指導ではなく、適切な書き方を写しながら学ぶことを目的にしています。

みんなとても集中し、静かな教室に鉛筆の音が響いていました。

6月14日 学年集会(6年生)

画像1
 学年集会を開きました。6年生としてもう1段階レベルアップするために、次の2点について話しました。一つ目は、学習規律についてです。春日野小学校では5つの学習規律を「学びのスタンダード」として指導しています。「改めて、自分の行動を見直してみよう。」と声かけをしました。二つ目は、マナーについてです。トイレの使い方を例に出し、「みんなが気持ちよく過ごせるようにしよう。」と声かけをしました。
 手本になる行動がとれる6年生になってほしいと願っています。

6月11日 わけをはなそう(1年)

画像1
 国語科の学習で,「わけをはなそう」を行いました。自分の気持ちとわけを「どうしてかというと〜からです。」という言葉を使って友達に伝えます。今回のお題は,「小学校はどうですか?」というものです。子どもたちの発表をいくつかご紹介します。
「しょうがっこうは たのしいです。どうしてかというと,ずこうがたのしいからです。」
「しょうがこうは すごくたのしいです。どうしてかというと、きゅうしょくがおいしいからです。」
「しょうがっこうは たのしいです。どうしてかというと、ともだちとあそべるからです。」
 子どもたちが,小学校を楽しんでくれていることがとても嬉しかったです。

6月11日 がっこうたんけん(1年)

画像1
 今日は,学校探検をしました。2年生が今日のために,校内にたくさんの看板を貼って用意してくれました。一つ一つの説明やクイズを聞きながら,とても興味津々の子どもたち。普段行くことのできない部屋にも行くことができ,とても楽しそうでした。使ってみたいもの,また行ってみたい部屋もあったので,今後の学習に活かしたいと思います。

6月11日 絵の具道具の購入について (2年生)

6月11日(金)

2年生の絵の道具の購入について

 6月の学年便りでお知らせしておりましたように、本日、「スケッチセット申込書」という申込み袋をお子様に持ち帰ってもらっています。見本画像と価格表を参考にしていただき、購入を希望される方は、必要事項を記入の上、6月17日木曜日までにお申し込みください。なお、指導上同じ物を揃えたいと考えておりますので、「画筆 ネオセブロン大・小(絵筆)」は全員購入とさせていただきます。ご理解のほどよろしくお願いします。

画像1
画像2
画像3

6月11日 糸のこスイスイ(5年)

画像1
画像2
画像3
5年生は図工科の学習で、電動糸のこぎり(糸のこ)に挑戦しています。

自分たちで刃をつけることができるようになったら、あとは「習うより慣れろ」ということで、1枚の板から色々な形にスイスイ切り進めています。

けがには十分に気を付けながら、楽しみながら糸のこに慣れていってほしいです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

PTAベルマーク活動

G suite For Education

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616