最新更新日:2024/05/23
本日:count up4
昨日:77
総数:194107
〜ようこそ 中野東小学校ホームページへ〜

情報教育推進校公開授業研究会

12月16日(木)に情報教育推進校公開授業研究会がありました。広島市内の先生方に、5年生社会科「情報を生かす産業」の授業を参観していただきました。
コンビニエンスストアの商品をどのように発注しているのか確認し、実際に店長になったつもりで発注数を考えました。スプレッドシートやオクリンクを使い、他の友達がどのように考えているのかを確認することができました。
画像1
画像2
画像3

文化の祭典 展示の部

画像1
画像2
画像3
文化の祭典 展示の部が12月11日(土)〜12月16日(木)にJMSアステールプラザ 市民ギャラリーで開催されています。市内の小学生たちの力作が展示されていますが、本校からも書写4点、図工3点を出品しています。

読み聞かせ

今朝は読み聞かせがありました。あさがおの会の方たちが学年や季節にあった本を選んで読んでくださいます。今日はトナカイの格好で読んでくださる方もいらっしゃいました。本を読みながら時折子どもたちのつぶやきに答えてくださることも!外はすっかり寒くなりましたが、心がぽかぽかと温かくなる時間を過ごすことができました。
あさがおの会の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

☆図書館見学☆

 安芸区図書館へ電車に乗って見学に行きました。子どもたちは、切符を買うのも楽しみにしていた様で、何円の切符を買うかちゃんと確かめて、間違えずに買うことができました。電車を待つ間も、駅のホームにはどんな物があるか見ていました。
 図書館では、本を読んだり、読み聞かせを聞いたり、安芸区図書館について教えてもらったりしました。一番背が高い本や、手作りの布の絵本、外国語の本などを紹介してもらいました。子どもたちは、いろいろな本があることに驚き、「また行きたい!」と楽しかった様でした。ぜひ、安芸区図書館で本を借りてみてください(^^♪
画像1
画像2
画像3

東っ子タイム(長縄)

 今回の東っ子タイムは、縦割り班で長縄をしました。長縄は、入るタイミングが難しいものですが、高学年になってくるとさすが、前の人との間隔を空けずに、びゅんびゅん回る中に入っていく児童もたくさん見られました。低学年の児童はそんな姿を目の当たりにして、驚いたことでしょう。また、なかなかうまくとべない児童に、優しく声をかけたり、とびやすいように縄を回すスピードを調節したりする、高学年の姿も見られました。子どもたちの笑顔が溢れるひと時でした。
画像1
画像2
画像3

おはなしをつくろう

「気持ち言葉」を使って、4コマ話作りに挑戦しました。
子どもたちは、場面に合った台詞を考えることで、気持ちを表す言葉を見つけたり、使ったりしていました。最後は、完成したお話を紹介し、聞き合いました。
画像1
画像2

道徳 「わたしたちの校歌」 (4年)

4年1組では、道徳の時間に中野東小学校の校歌について考えました。
日頃何気なく歌っていた校歌ですが、子どもたちにはそれぞれ好きな部分があるようです。
担任に、校歌の作詞者である谷本 光子さんからの手紙を読んでもらい、どのような経緯で歌詞ができたのかを知り、どんな願いが込められているのか話し合いました。
授業の終わりには、谷本さんの思いや今日の学習で考えたことを振り返りながら、心を込めて校歌を歌いました。
画像1
画像2
画像3

☆中野東パーク☆

 楽しみにしていた中野東パークがありました。2年生は、初めて店番もするので、ゲームの準備をがんばりました。ボーリングのゲームや、生活科で作ったおもちゃを使ったゲームを考えました。お客さんが楽しんでいる姿を見て、子ども達もとても嬉しそうでした!!縦割り班で遊んだ後は、他のクラスの遊びについて楽しそうに教えてくれました(^^)
画像1
画像2

中野東パーク2021

 今日は、中野東パーク2021(全校集会)がありました。2年生から6年生の各クラスが出した遊びのお店を、縦割り班で回りました。遊ぶ人も、お店番の人も、笑顔でいっぱいでした。
画像1
画像2
画像3

今日から12月です 〜師走〜

2021年(令和3年)の最後の月【12月】になりました。
日に日に寒くなっていますが、子どもたちは登校後の朝の支度を終えると次々にグランドに出てきます。縄跳びの練習をしたり、ボール遊びや鬼ごっこ、遊具遊びをしたりして、元気に体を動かす姿を見ていると、まさに「風の子」だな〜と感じます。
今月も、子どもたちが元気いっぱい笑顔いっぱいな学校生活を送れるように、チーム中野東で取り組んでいきます。
画像1
画像2

合奏練習「ひまわりの約束」(6年)

 6年生は,音楽で「ひまわりの約束」の合奏練習をしています。この曲は,5年生の時から,大事な節目の場面で関わってきた思い入れのある歌です。今度は,この「ひまわりの約束」を,6年生を送る会で演奏し,在校生にプレゼントします。「気持ちを届けるためには何をすべきか」を一人一人が考え,実行に移しています。
 今はまだ道半ばですが,目標をイメージしながら自分から行動できる6年生なら,最高の合奏が出来上がることを信じています。
画像1
画像2
画像3

人権教室がありました

 人権教室に参加しました。人権擁護委員の方に「白いさかなとサメの子」の紙芝居を見せていただきました。周りの人だけでなく、自分のことも大事にすることの大切さを教えていただきました。
 その後、「人権の花」贈呈式があり、たくさんの思いの詰まったヒヤシンスの球根をいただきました。大切に育てていきたいです。
 今日は、人KENあゆみちゃんが、みんなに会いに来てくれました。
画像1
画像2
画像3

体育「跳び箱」

 体育で跳び箱を学習しました。

 開脚跳びだけではなく,跳び箱の上で前端を行う「台上前転」や足を閉じたまま跳ぶ「かかえこみとび」に挑戦しました。手の着く位置や踏切りの仕方などに気をつけて,一生懸命練習しました。
 
 中には6段で台上前転やかかえこみ跳びをする児童もいました。
 自分のめあてに向かって1人1人取り組むことができました。
画像1
画像2

人権教室

画像1画像2画像3
今日,11月29日の4時間目に,人権教室がありました。

人権擁護委員の方から,人権についてのお話を聞き,紙芝居を読んでいただきました。最後に人KENあゆみちゃんが登場して,「人権の花」であるヒヤシンスの球根をいただきました。

いただいた球根は,これから毎日,教室で世話をします。
児童が協力して育てることで生命の尊さを実感し,その中で豊かな心を育み,優しさや思いやりの心を持つことができるといいと思います。

人権擁護委員の方,本当にありがとうございました。

就学時健康診断

画像1画像2画像3
来年4月に1年生になるお子さんが、就学時健康診断に来ました。保護者の方と受付を済ませ、校舎内の各健診場所をまわりました。階段が多くてびっくりしていたお子さんもおられましたが、行儀良く健診を受けていました。来年の4月に待っています!

6年社会科「明治の国づくりを進めた人々」

6年生は今、社会科の授業で明治維新の頃の日本を学習しています。明治政府が打ち出した4つの政策について調べ、自分が平民の立場だった場合、この改革が必要かどうかを考えました。日本の発展には必要で合うが、平民には厳しいし・・・と悩みながら自分の意見を伝え合っていました。
画像1
画像2
画像3

学校運営協議会

11月25日(木)に第2回学校運営協議会を行いました。学校運営協議会についてや本校児童の学力・生活の実態について、学校経営計画について等を報告し、意見交流を行いました。その後、授業の様子を参観していただきました。タブレットを使って授業をしている様子に驚かれていました。子どもたちからも自然とあいさつが返ってきて大変喜んでいただきました。
画像1
画像2

広島市安芸消防署見学

画像1画像2画像3
今日,広島市安芸消防署に見学に行きました。
海田にある消防署なので,電車に乗りました。

消防署では,消防団の活動や,消防署の建物について,消防自動車や救急車についてなど,たくさんのことを学習させていただきました。たくさんの質問にも答えていただきました。
教科書ではなく実物を見ることで,さらに学びが深まったようでした。


見学を受け入れてくださった広島市安芸消防署の皆さん,本当にありがとうございました。

緑のカーテン撤去作業

春から秋の間、校舎の壁を涼しくしてくれていた緑のカーテン「オーシャンブルー」が役目を終えました。瀬野川中学校区の業務員の方々が共同でロープに巻き付いたオーシャンブルーのつるを撤去してくださいました。ありがとうございました。
画像1
画像2

租税作品入賞

租税作品コンクールの絵はがき部門で入賞した2人に、賞状を渡しました。税に関する絵はがきは、文字と絵で分かりやすく伝える作品になりました。受賞おめでとうございます。
画像1
画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立中野東小学校
住所:広島県広島市安芸区中野五丁目11-1
TEL:082-893-0204