最新更新日:2024/05/28
本日:count up22
昨日:67
総数:141512
ようこそ、井口台小学校ホームページへ

6年生を送る会

 今年度もグーグルクラスルームを使ってリモートで6年生を送る会を行いました。1年生から5年生までの心のこもった出し物を,みんな集中して見ていました。6年生は音楽で学習したボディーパーカッションを披露しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 花壇に植えていたチューリップの球根から芽が出ていたので,タブレットを使って写真を撮りました。子ども達は,タブレットを落としたりしないように,しっかり両手で持って教室から移動し,上手に写真を撮っていました。次に成長したチューリップを撮るのが楽しみです。

 ジャムボードというタブレット上のホワイトボードを使って、しりとり遊びをしました。自分のタブレットから言葉を入れると,みんなのタブレット上に表示されます。つなげる言葉が思いつかない友達には「動物の……」や「今日の給食に出ていた……」とヒントを出す優しいみんなでした。

井口台中学校出前授業(6年生)

 井口台中学校の生徒指導主事,望月先生に来ていただき,中学校の話を聞きました。小学校との違いや学習,生活などについて詳しくお話してくださり,子供たちは熱心に聞いていました。中学校に向けて気持ちを高めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 日本の行事を楽しもう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2月3日の自立活動は「日本の行事を楽しもう」のめあてで,節分の行事をしました。 まず,鬼のお面を作りました。紙皿に顔を描いて丁寧に塗ったら,角を付け,髪の毛を好きな色の毛糸を選んで丁寧にボンドでつけたら完成です。いろんな表情の鬼のお面が出来上がりました。
 次に,「ないた赤おに」の読み聞かせをしました。鬼は怖いというイメージですが,優しい青オニと赤オニの話をみんな真剣に聞いていました。
 最後に,節分のいわれのお話を聞いたあと,豆まきゲームをしました。鬼の顔の的に豆を投げて楽しみました。的にあたったり,鬼の口に入ったり,外れたりするたびに歓声があがって盛り上がりました。

書き初め会(6年生)

 今年度も,恒例の書き初め会を行いました。感染症対策から各クラスで実施となりました。小学校生活で最後の書き初めに時間いっぱい集中して取り組み,多くの子供たちが自己ベストの作品を書きあげることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書き初め会

画像1 画像1 画像2 画像2
 1月12日(水)書き初め会を,各教室と音楽室に分かれて行いました。一言も発しない,静寂な空間の中で,「美しい空」を書き上げました。

 長半紙に書くのは,今回が初めてです。4文字をバランスよく書くことも難しい様子でしたが,集中して取り組み,全員が昨年よりレベルアップした字を書くことができました。

 学年の中でも秀でた作品は職員室前に掲示しています。

なかよし学級 大繩をしました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 とても寒い日が続いています。なかよし学級のみんなで大繩をしました。寒さで体が縮こまっているので,まずは準備体操をしっかり念入りに。

 今回は低学年と高学年に分かれず,最初から全員でとんでみました。並ぶ位置やタイミングに気をつけながらとびました。
 高学年は,「続けてとび」にチャレンジし,見事全員できました。低学年は自分のタイミングをみながらとぶことができました。
 「いち,に,さん!」とかけ声をかけたり,「今だよ!」とタイミングを教えてあげたり,優しい声かけもあり,心も体もすっかり温まりました。 

11月ものづくりフェスタへ行ってきました!2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「もっとやりたい!」「また行きたい!」と子どもたちは,後ろ髪を引かれる思いで帰りのバスに乗り込みました。

11月ものづくりフェスタへ行ってきました!1

 「ものづくりフェスタ」へ行ってきました。様々な体験を通して,もの作りの楽しさを味わうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タブレット開き

 タブレットが一人1台配られ,これから少しずつ学習の中で使っていきます。この日は,タブレットを使う際のルールやマナーの確認を行いました。子どもたちは,使い慣れた様子で楽しみながらタブレットに触れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての調理実習1

 コロナ禍により調理実習が延期になっていましたが,この日「手順良く調理しよう」をめあてにし,「ご飯と味噌汁」を作ることができました。危なっかしい場面やうまくいかないこともありましたが,それぞれに完成させておいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月の見え方と太陽(6年生)

 理科「月の見え方と太陽」の学習で,校長先生に授業をしてもらいました。校長先生は、月や太陽の模型を使って,月の満ち欠けについて分かりやすく説明してくれました。難しい内容でしたが,子どもたちは一生懸命理解しようと学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

MLB教育(6年生)

 6年生の各クラスでMLB(メイキング ライフ ベター)教育について学びました。今回は生徒指導主事の諏訪先生とスクールカウンセラーの野村先生を講師に招き,怒りをどうコントロールするのかについて考えました。怒りという感情に対して様々な対処方法があることを知り,今後に生かしていこうと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 いのちの学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なかよし学級では自立活動の時間に、いのちの学習をしました。お母さんのお腹の中で、赤ちゃんはどのように育っていくのか、みんなは生まれてからどのように成長してきたのかなどの話を聞きながら、自分たちがたくさんの人たちから愛情をもらっていることに気づくことができました。新生児人形を優しく抱っこしたり、妊婦である先生のお腹を触ったりする貴重な体験をすることもできました。最後は、おうちの人からの手紙を読み、心温まる時間となりました。

授業で使うタブレット関連の投稿です。(一時的なものです)

コピー用です。

@e-g.city.hiroshima.jp

最近の授業風景

画像1 画像1 画像2 画像2
 コロナが今落ち着いているため,今まで難しかったグループに分かれての話し合い活動や実験がコロナ対策をとりつつ進められるようになっています。

 一つ目の写真は理科の実験の写真です。示温インクを使い「水をあたためた時,どこから温まるのか」をみんなで実験しています。普段は青なのですが,温度が高くなるとピンクに変わります。みんな上から温まるとは知らず,結果にびっくりしていました。

 二つ目の写真は書写「書初めの書き方」の授業です。初めて長半紙に挑戦しました。机に入りきらないので,床で書きます。場所も音楽室を使いました。慣れない姿勢での書写に悪戦苦闘しながらも頑張って書きました。

なかよし学級 大縄・12月の工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自立活動で、久しぶりに大縄をしました。8の字をしてみると、ほとんどの児童が回っている縄に入って、跳ぶことができました。9月の頃は、回っている縄を通り抜けることだけでも難しい様子だった児童も、今回は上手に跳ぶことができ、子どもたちの成長を感じました。
 12月の工作では、アルミホイルを使ってステンドグラス風の飾りを作りました。キラキラ光っているように見えて、とても綺麗でした。

命・自分を大切にすることについて

画像1 画像1 画像2 画像2
 9月の緊急事態宣言で中止になった「こころの参観日」でしたが,この度コロナが落ち着いてきたので,講師の先生をお呼びして開催しました。
 
 講師の先生は助産師の先生です。命のはじまりや赤ちゃんの成長,妊娠したお母さんの大変さ,出産の際の周りの人達の気持ち,自分を大切にすること等,生きていく上で重要なことをたくさん学びました。
 
 分かりやすいスライドや,体験コーナーもあり,子ども達も話にのめりこんで聞く様子が見られ,良い学びになったのではと思います。

 また,ご都合のつかれた保護者の方々にも参加していただけたので,とても有意義な時間になったのではないかと思います。


 

1年 出前授業「むかしばなし」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ひろしまストーリーテリングの会の方が来てくださり、素話をしていただきました。電気を消してろうそくを灯し、いつもとは違う雰囲気の中で、子どもたちは、想像を膨らませながらよくお話を聞いていました。今回は、「お風呂屋さん」「三枚のおふだ」「ホットケーキ」のお話をしてくださいました。最後に、「このろうそくを消すときに願い事をすると、願いが叶うと言われているよ。」と、教えてもらうと、真剣に願い事をする、可愛い子どもたちの姿が見られました。

なかよし学級 どんぐり工作をしました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月25日(木)の自立活動では、どんぐり工作をしました。指先に集中して、小さいどんぐりに顔を描いたり、どんぐりがしっかりと台に立つようにつけたりしました。ボンドでくっつかないところは、先生に「ここにくっつけたいです。」と、伝えて、グルーガンでつけてもらいました。みんなが作業の時間を守り、それぞれの作品を完成させました。作品を並べると、「どんぐりの町だ!」と、とても喜んでいました。


    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校だより

お知らせ

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

広島市立井口台小学校
住所:広島県広島市西区井口台三丁目5-1
TEL:082-278-0661