最新更新日:2024/06/03
本日:count up15
昨日:6
総数:49898
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

薬物乱用防止教室

画像1画像2
薬物乱用防止教室がありました。
学校薬剤師の木村昌彦先生が,薬についてお話をしてくださいました。
クイズ形式で,薬の正しい使い方がよくわかりました。

大掃除

画像1
5年生教室もきれいになりました。
床もピカピカです。

大掃除

画像1
夏休み前,最後の登校日なので,大掃除をしました。
ロッカーの中もきれいにしました。

平和を願う会5

画像1画像2
藤川先生から絵本を一冊いただきました。
児童代表がお礼の言葉を言っています。

平和を願う会4

画像1画像2画像3
藤川先生の話を聞いた後,平和について考えました。
「平和とはどういうことだろう?」
自分の考えを藤川先生に伝えます。

平和を願う会3

画像1画像2
そしていよいよ,藤川先生のお話です。
被爆体験証言者である河野キヨ美さんの体験を中心に話をしてくださいました。

平和を願う会2

画像1画像2
次に,折り鶴を折りました。
全員が鶴を折ることができました。

平和を願う会1

画像1画像2
今日,被爆体験伝承者である 藤川 晴美 様 をお迎えし,「平和を願う会」を行いました。
まず,全員で「アオギリのうた」を歌いました。

5年生国語

画像1画像2
5年生も「まとめのテスト」が待っています。
これまでに習った漢字の確認をしています。

3・4年生算数

画像1画像2
あと3日で夏休みです。
楽しい夏休みの前には「まとめのテスト」が待っています。
100点目指して,最後の追い込みをがんばっています。

書写

画像1画像2画像3
今日は毛筆でした。
3年生は「人」,4年生は「土地」,5年生は「成長」をめあてに沿って練習しました。

合同音楽

画像1画像2
始めに歌を歌いました。「おりづる」が気持ちよく歌えました。
次にしの笛の練習をしました。口の形に気をつけて息を吹きます。

合同作文

画像1画像2画像3
今日の作文では,新しい学年になってからがんばったこと,これからがんばりたいことを書きました。

合同体育

画像1
バスケットボールをしています。
ドリブルをしながら,ジグザグに走ったり,コーンを回ったりしながら体育館を1修します。

プール清掃続き

画像1画像2画像3
昨日は雷が鳴ったので,途中で中止になりました。
今日は,細かいところの仕上げをしました。
とても良い天気で,気持ちよかったです。

プール清掃3

画像1
短い時間でしたが,プールはこんなにきれいになりました。

プール清掃2

画像1画像2
底にたまったよごれを真ん中の排水溝に集めて流します。

プール清掃1

画像1画像2
例年は,保護者や地域の方のお力を借りてプール清掃を行っていました。
今年は,水泳の授業が中止のため,児童と教職員でできるところまですることにしました。

5年生国語

画像1画像2
「みんなが過ごしやすい町へ」
資料集めは今日が最後です。
発表に必要な資料は集まったかな。

4年生算数

画像1画像2画像3
「垂直,平行と四角形」のテストをしています。
複式授業のため,下の教科書の内容を学習していますので,テストは担任の手作りです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059