最新更新日:2024/05/29
本日:count up26
昨日:24
総数:71187
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

保育園の先生

画像1
画像2
保育園の先生が1日体験研修のため、安幼稚園に来てくださいました。幼稚園の先生達と同じピンクの服を着た先生方を見て、「新しい先生が来たよ〜!!」と、嬉しそうな子供たちでした。「フープ見て!」「一緒に遊ぼう!」「あのね〜」と、いっぱい話しかけ、いっぱい寄り添っていただき、いっぱい一緒に遊んで、楽しい一日でした。いろいろな人に親しみをもって、関わって遊ぶ力がついている子供たちです。

車なのに図書館!?

画像1
画像2
画像3
今日は、ともはと号が、安幼稚園にやってきました。
移動図書館の中には、何と、2,000冊の本が詰まっていました。
車の扉が開いて、たくさんの本が出て来て、子供たちは驚いていました。
好きな本を手に取り、楽しむ姿がありました。

たんぽぽさんも

画像1
画像2
先生や司書の方と一緒に読んだり、たんぽぽさん親子絵本を見たり・・・。もちろん友達同士でも・・・。様々な楽しみ方ができました。
お天気も良く、ポカポカ暖かい日でした。のんびり、あおぞら図書館もいいものですね。

絵本の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
読み聞かせタイムでは、跳ぶ動きが楽しい絵本もあり、いろいろな生き物になりきって跳んで見て、絵本の世界を味わっていました。
様々な絵本との出会いで、楽しいひと時でした。

お誕生会や楽器遊びもあり、笑顔がいっぱいのたんぽぽひろばでしたね。

生活発表会

画像1
子供たちの素敵な姿がいっぱいだった今日の生活発表会。お家の方に来ていただき、とっても嬉しそうでした。お家の方から心がこもったかわいい記念のカードのプレゼントもいただきました。子供たちは、これからも、あきらめない気持ちをもって、いろいろなことにチャレンジして大きくなっていこくことでしょう。ありがとうございました。

明日は代休ですが、7日(火)は、たんぽぽ広場があります。
移動図書館のともはと号もやってきます。

在園児さんも、交替で絵本の読み聞かせタイム・自由閲覧を楽しみます。

立派な大根!

画像1
画像2
画像3
幼稚園の畑で子供たちが育てている、大根の収穫の時期になりました。順番に持って帰っています。種まきから、発芽、どんどん大きくなっていく元気な葉っぱ、ニョキニョキ伸びてくる白い大根!短期間に生長がはっきり分かって、面白かったようです。そして、お楽しみの収穫!すっぽ〜ん!と抜くのも楽しそうでした!自分たちで育て、収穫する喜びは格別ですね。ご家庭で美味しく召し上がってくださっているようです。お弁当にも入れていただき、とっても満足の子供たちです。

チョコ君のために

画像1
年長すみれ組さんが、毎日交替でうさぎのチョコ君のお世話をしてくれています。「のどがかわいたよ」「おなかがすいたよ」チョコ君のちょっとしたしぐさで、気持ちが分かるなんて、さすがですね。子供たちが、そばにいっても逃げません。チョコ君の頭をやさしく「なでなで」してあげて、お水をそばに置いてあげると、チョコ君は、お水をお美味しそうに飲んでいましたね。

劇遊び

みんなで椅子を作ろう
猫に変身!
4歳児もも組さんは、劇遊びの中で、「だるまさんがころんだ」をしたり、椅子を作るまねっこをしたりして、普段の遊びや生活がそのまま楽しく表現されています。

5歳児すみれ組さんの劇は、絵本のストーリーを発展させて、すみれ組バージョンのユーモラスなねこたちのお話になっています。

5日の生活発表会が楽しみですね。


挨拶って楽しい!

画像1
年長組の挨拶当番の子供たち、今日もとてもはりきっていました。「少し緊張したけど、みんなで挨拶したら、楽しかった!」「挨拶って気持ちがいいね!」と、実感していました。挨拶は心の窓とも言われています。コミュニケーションの第一歩、楽しい気持ちで挨拶を交わし合えましたね。

挨拶運動

画像1
年長組すみれ組さんが挨拶当番で、挨拶ヒーローに変身!元気よく、挨拶ができました。そして、お互いに、気持ちのよい挨拶を交わし合い、安幼稚園のみんなは、すごいなと思います。お家の方も進んで挨拶をしてくださいます。挨拶で気持ちのよい、一日のスタート!挨拶って大切ですね!

落ち葉たき

画像1
画像2
画像3
4歳児もも組さん、リュックを背負って、キャンプごっこが始まりました。温かな陽射しが差し込み、赤や黄色の落ち葉が美しい土山は、絶好の遊び場です。「たきびをしようよ」友達と相談しながら、イメージを共有して遊んでいます。お片付けの時間になると、お部屋で作ったキャンプ道具をまた、お部屋に持ち帰ります。中と外を行き来しながら、自由な空間で遊んでいます。ゆったりとした時間が流れます。

園庭開放楽しかったね!

お片付け、できるよ!
ぴょんぴょん、また今度会おうね!
寒い中、たんぽぽひろばのお友達が遊びに来てくれました。広い園庭で、乗り物に乗ったり、砂場で遊んだりして、伸び伸び遊びましたね。遊んだ後のお片付けも、自分たちでできました。「よいしょ〜!」大きなかごも乗り物も力を出して上手にお片付けできましたね。

園庭開放やってます!

画像1
今日、11月24日水曜日は、園庭開放の日です。遊びに来てくださいね。時間は10時30分まです。0歳児〜3歳児対象です。お待ちしております。

2・3歳児ランド 冒険に行こう その1

画像1
画像2
画像3
今日のぽぽちゃん組。絵本の読み聞かせの後、冒険に行くイメージをもって、はりきって出かけました。にょにょろへびさんやぴょんぴょんジャンプ岩、ドキドキの冒険も、お家の人と一緒なら楽しい楽しいワクワクに!大きな木、風にそよぐ木、いろいろな木にも変身したね!

2・3歳児ランド 冒険に行こう その2

画像1
画像2
ぴょんぴょこ岩から川に落っこちないように慎重に渡りました。バランスが大事!

2・3歳児ランド 冒険に行こう その3

画像1
画像2
鉄棒にしっかりつかまっています。木登りの冒険大成功ですね!

2・3歳児ランド 冒険に行こう その4

画像1
画像2
体を支える腕の力、物を運ぶ、持ち上げる・・・。腕の力は大切です。転んだ時に、手を着くことができればけがをしなくてすみますね。遊びの中で、楽しみながら身に付けましょう。次回は11月24日おひさまタイム(園庭開放)です。在園児と一緒に遊んだり、好きな遊びを楽しんだりしてくださいね。対象は0〜3歳児のお子様です。お待ちしています。

今日11月16日は2・3歳児ランドぽぽちゃん組です

画像1
今日は、お天気もよく、お散歩日和ですね。安幼稚園の広い園庭で遊んだり、広い遊戯室でトランポリンなどの運動遊びをしましょうね。室内で鉄棒や長縄へびさんなどの遊びも楽しみましょう。親子で触れ合いのひと時、今日は遊戯室で広々と、ヨガやリトミックも楽しみましょう。お待ちしています。

サンフレッチェ広島サッカー教室 その1

画像1
画像2
画像3
感動体験継承事業の一環で、サンフレッチェ広島サッカー教室がありました。今日は絶好のお天気で、気持ちよくボール遊びができました。

サンフレッチェ広島サッカー教室 その2

画像1
画像2
ボールとなかよし、友達となかよし、コーチとなかよし。体をしっかり使って思い切り遊んで楽しかったですね。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

たんぽぽ広場にきてね

子育てちょこっとアドバイス

園児募集

お家で遊ぼう!

広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500