最新更新日:2024/06/11
本日:count up11
昨日:240
総数:920725
《学校教育目標》志をもって学び,主体的に自己と社会の未来を切り拓く資質・能力を有する生徒の育成。     《校訓》自主 敬愛 協力   

2月9日(水)授業の様子(7)

3年5組は社会。国際連合の仕組みと地域主義について学習しています。
6組は数学です。練習問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)授業の様子(6)

3年3組は社会。環境問題について考えています。
4組は国語です。入試に向けて練習問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(水)授業の様子(5)

3年1組は英語の少人数指導です。過去の入試問題を解いています。
2組は音楽で,タブレットを使って,音楽の記号,用語の復習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)授業の様子(4)

2年3組は道徳です。自分の価値観について考えています。
4組は英語。日本紹介の英文を完成させ,プレゼンテーションに使用する資料をタブレットで作成しています。
5組は社会で,大日本帝国憲法の内容を学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)授業の様子(3)

2年1組は体育です。男子はサッカー,女子はダンスの練習をしています。
2組は数学で,第5章単元テストをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)授業の様子(2)

1年4組は家庭科で,ミシンでタブとファスナーを縫う作業をします。
5組は社会。タブレットを使用して復習テストをしています。
6組は数学です。第6章振り返りのレポートを作成しています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)授業の様子(1)

2月9日(水)3校時の授業の様子です。
1年1組は道徳,2組は数学です。3組は国語で,ワークの問題を解いて学習内容の振り返りをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(水)今日の給食

2月9日(水)今日の給食
3年2組の配膳の様子です。
今日のメニューは
ごはん
黒鯛の竜田揚げ
赤じそあえ
大河鍋
もみじまんじゅう
牛乳です。

郷土「広島県」に伝わる料理…今日は,広島県でとれる黒鯛・のりを使った献立です。大河鍋は,広島市南区の大河地区に伝わるのりを使った郷土料理です。大河地区の,のりの養殖は300年以上の歴史があり,広島城ができた頃,殿様に贈られたそうです。大河鍋には,豚肉・豆腐・白菜・にんじん・のり・ねぎ・干ししいたけを使っています。味はいかがですか。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火)入学説明会

令和4年度入学予定の保護者の方を対象に,説明会を行いました。安佐北署の方からは,スマホ等インターネット関連機器の利用に係るフィルタリングの使用についてお話をいただきました。入学受付,入学式,学校生活,卒業生の進路状況等について説明させていただきました。
多数お越しいただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火)今日の給食

2月8日(火)今日の給食
2年2組の配膳の様子です。
今日のメニューは
麦ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳です。

昆布…今日のおでんのだしは,昆布からとっています。今日は,だしをとった後の昆布を切っておでんに入れて煮込みました。昆布は,冷たい海でよく育ち,日本では北海道でたくさんとれます。古くから「よろこぶ」につながると,お祝い事に使われてきました。昆布には骨や歯を丈夫にするカルシウムや血管を丈夫にしてくれるヨードがたくさん含まれています。また,おなかの調子を整える食物せんいも多く含まれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火)授業の様子(3)

3年5組6組は体育です。男子はバレーボール,女子はダンスのチーム分けをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(火)授業の様子(2)

3年3組は英語。過去の入試問題を解いています。
4組は数学です。標本調査について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(火)授業の様子(1)

2月8日(火)1校時3年生の授業の様子です。
3年1組は国語。過去の入学試験問題の解法演習を行います。
2組は理科です。生物の生活を通した物質の循環について学習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)今日の給食

2月7日(月)今日の給食
1年2組の配膳の様子です。
今日のメニューは
大根のピリ辛丼
小いわしのから揚げ
ほうれん草の中華あえ
牛乳です。

今日は,地場産物の日です。大根のピリ辛丼に入っている大根は,広島県でも多く作られています。大根は秋から冬がおいしい季節で昔から食べられている野菜の一つです。根の部分には,ビタミンCが多く,消化を助けるジアスターゼが含まれているので,「大根どきの医者いらず」という,ことわざもあるほどです。サラダやおでん,おろし大根などの料理に使ったり,干して切干し大根に加工したりして料理に使われています。また,広島県でたくさん作られているもやしをほうれん草の中華あえに使っています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月)授業の様子(7)

3年5組は英語の少人数指導です。必要な情報を聞き取る練習をしています。
6組は理科で,生物の活動を通じた物質の循環について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月7日(月)授業の様子(6)

3年3組は社会。グローバル化が進展する中,各地域の結び付きが強くなってきたのはなぜかを学習しています。
4組は理科で,微生物による有機物の分解について理解しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)授業の様子(5)

3年1組2組は国語で,どちらのクラスも慣用句,ことわざ,故事成語について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)授業の様子(4)

2年4組5組は体育です。男子はサッカー,女子はバスケットボールのシュート練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)授業の様子(3)

2年2組は社会です。領土の確定がどのように進められたかを考えています。
3組は国語。「走れメロス」「人質」との読み比べをして違いを見つけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(月)授業の様子(2)

1年4組は数学で,立体の体積を求めています。
5組は理科。地震波の伝わる速さを基に,地震発生時刻を求めています。
6組は社会です。北アメリカ,南アメリカ,オセアニア州について小テストを行い,解説を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

学校からのお知らせ

学校だより

学年通信

進路通信

配布物

広島市立可部中学校
住所:広島県広島市安佐北区可部七丁目2-1
TEL:082-814-2224