最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:87
総数:71836
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

バスケット!

画像1
年少もも組さん、バスケットゴールを目指して、ボールを「えい!」「入るかな〜?」「今度は僕だよ!」「入ったね〜!」友達と一緒に何度も試して楽しそう!

箱を守るぞ!

画像1
年長すみれ組さん、チームに分かれて箱倒し競争が始まりました!ボールを使って、的になる箱を倒したチームの勝ちです。的になる箱を選んだり、箱を倒されないように手を伸ばして守ったり、チームで力を合わせていました!

2月の幼児のひろばの予定について

画像1
未就園児親子の皆様お元気ですか。
幼稚園では、今日、子供たちと一緒にひな人形を飾りました。

まん延防止等重点措置が2月20日まで延長されたことに伴い、期間中の幼児のひろばを中止します。

せっかく楽しみにしてくださっていたところ、申し訳ありません。
2月22日は、今年度最後のたんぽぽひろばになりますが、解除されていれば状況をみて開催したいと思います。内容は、HP右側の2月の予定で確認してください。

またお会いできる日を楽しみにしています。

節分 その1

画像1
画像2
画像3
今日は節分。どうやったら鬼が来ないか子供たちと作戦会議をして、「鬼の嫌がるトゲトゲの葉っぱのヒイラギを飾る!」「イワシを焼いてにおいや煙を出す!」ということになりました。イワシを焼くといいにおいがしてきて、白いご飯が食べたくなっていました。お部屋では、新聞紙の豆を投げて、心の中の鬼を追い払いました。

節分 その2

画像1
画像2
画像3
焼いたイワシのにおいをかいだり、ヒイラギのトゲトゲを触ったりした後、鬼が入って来ないよう、しっかりお部屋の入口に飾りました!絵を描いてみるのも挑戦!
最後には福の神が、春の風と幸せを運んで来てくれました。

ダイナミックな鬼の絵!

画像1
画像2
画像3
絵本やお話を通して、鬼のイメージが広がっている子供たち。スラスラと筆が進んでいました。画用紙を継ぎ足しながら描き、どんどん大きな鬼になっていきました。

なんて書いてある?

画像1
画像2
登園時、保育室に入る道の途中で、昨日の鬼からきた手紙を立ち止まって読んでいた子供たち。「きゃ〜怖い」文字を読むたびにドキドキ感が高まっていましたが、そばにいる友達と笑顔になっていました。一人だと心細いけれど、みんなと一緒なら心強いね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          

たんぽぽ広場にきてね

子育てちょこっとアドバイス

園児募集

お家で遊ぼう!

広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500