最新更新日:2024/05/28
本日:count up42
昨日:50
総数:149119
健康に気を付けて生活しましょう!

12月3日 学習の様子 2

学習の様子の続きです。

写真上から
○ 4年 道徳 「弟のふろ入れ」
○ 5年 国語科「やなせ たかし」
○ 6年 国語科「文字の大きさと配列(書写)」
4年 道徳「弟のふろ入れ」 4年 道徳「弟のふろ入れ」
5年 国語科「やなせ たかし」 5年 国語科「やなせ たかし」
6年 国語科「文字の大きさと配列(書写)」 6年 国語科「文字の大きさと配列(書写)」

12月3日 学習の様子 1

今日の児童の学習の様子です。

写真上から

○ 1年 体育科「サーキット・トレーニング」
○ 2年 国語科「テストをしよう」
○ 3年 算数科「はかりの目盛りの読み方を知ろう」
1年 体育科「サーキット・トレーニング」 1年 体育科「サーキット・トレーニング」
2年 国語科「テストをしよう」 2年 国語科「テストをしよう」
3年 算数科「はかりの目盛りの読み方を知ろう」 3年 算数科「はかりの目盛りの読み方を知ろう」

12月3日 読み聞かせ

 図書ボランティアの方に来校いただき、読み聞かせをしていただきました。
 今日は、3年1組と6年1組の児童がお話を聞きました。
 朝の時間をとても充実したものにすることができました。
 今日もありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 小中連携合同研究会 3

 授業参観後に行った協議会では、参観した先生方から、この時間の児童の学びについて振り返り、教師の指導の手立てや支援等について活発に意見交流を行いました。
 また、講師としてお招きした、可部小学校の堂道先生から、小中9年間を見通した学習指導の工夫改善や児童の読解力を高めるための手立てについて、ご講話をいただきました。これからの本校の取り組みに生かしていきたいと思います。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日 小中連携合同研究会 2

 この時間の学習のねらいは、「9のだんの九九を、くふうして作る」ことです。
 児童は、これまで学んだかけ算の九九についての知識を生かしながら、9のだんの九九の答えを自分の力でみつけていきました。
 自分で考えた方法を友だちの説明したり、友だちの考えを聞いたりして、考えを深めていきました。
 児童はとても真剣に学習に取り組み、ねらいに向かって学びを深めていく様子がすばらしかったです。
2年2組 2年2組
2年2組 2年2組
2年2組 2年2組

12月2日 小中連携合同研究会 1

 日浦中学校区の先生方が集まって、小中連携合同研究会を行いました。
 この研究会は、日浦中学校区の教職員が互いに交流・協議をすることにより連携を図り、小中9年間を見通した学習指導・生活指導の工夫改善を図ることを目的に実施しているものです。
 今日の研究会では、本校2年生の2クラスが授業研究を行いました。
 算数科の「かけ算」の学習の様子を見ていただきました。
2年1組 2年1組
2年1組 2年1組
2年1組 2年1組

12月2日 学習の様子

今日の児童の学習の様子です。

写真上から
○ 1年 生活科  「一日体験入学の準備をしよう」
○ 3年 図画工作科「いろいろうつして」
○ 6年 総合   「広島お好みやき物語」
1年 生活科「一日体験入学の準備をしよう」 1年 生活科「一日体験入学の準備をしよう」
3年 図画工作科「いろいろうつして」 3年 図画工作科「いろいろうつして」
6年 総合「広島お好みやき物語」 6年 総合「広島お好みやき物語」

総合的な学習の時間「広島菜漬けを作ろう」 〜あら漬け編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日に引き続き、今日も講師の方をお招きして広島菜漬け作りをしました。今日はあら漬けです。塩水の入った桶の中に、隙間なく広島菜を入れて、最後に重しをのせました。この状態で一週間放置します。どの工程も上手にすることができ、講師の方が驚かれていました。写真3枚目は、「おいしくな〜れ!」と最後に振り塩をしている所です。来週の本漬けがとても楽しみです!

総合的な学習の時間「広島菜漬けを作ろう」 〜収穫編〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は総合的な学習の一環で、広島菜を育てて、広島菜漬けを作ります。今日は講師の方をお招きして、広島菜を収穫しました。鉢と学年園で育てた広島菜の総重量は、なんと約30キロ!みんなが毎日水やりをしたおかげで、立派な広島菜が育ちましたね。明日はあら漬けをします。

12月1日 広島菜あら漬け

 3年生は、収穫した広島菜のあら漬けをしました。講師の川本さんと梶井さんにあら漬けの仕方を教わりました。広島菜は、1つの桶に5キログラム漬けました。塩を300グラム使って樽の中に広島菜を平らに敷き詰めるように並べていきました。
 一週間後に本漬けをする予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2

続きです。

3年 総合   「ひろしまなづけを作ろう」
4年 図画工作 「校内図画大会作品鑑賞」

6年生は、日浦中学校へ体験授業に行きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月1日 学習の様子 1

今日の学習の様子です。

 1年 国語  「日づけとようび」
 2年 図画工作「校内図画大会作品鑑賞」
 4年 音楽  「ソーラン節」
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日 体験しよう!

 今日から、12月に入りました。
 昼休憩に、体育委員会の人たちが、竹馬や一輪車の体験コーナーを開設してくれています。
 たくさんの児童が参加して、竹馬や一輪車に挑戦していました。
 これをきっかけに、自分の可能性を広げることができたらいいですね。
 体育委員の皆さん、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/6 諸費引落1 教室へ行こう週間(〜12/10)
12/7 児童朝会(放送委員会) ロング昼休憩 縦割班遊び 3年広島菜本漬け カウンセリングの日
12/8 漢字検定
12/9 4時間授業日(市小研B)
12/10 読み聞かせ(3−2・6−2) 幼・保・小交流会2年「おもちゃであそぼう」
広島市立日浦小学校
住所:広島県広島市安佐北区あさひが丘七丁目12-1
TEL:082-838-1004