最新更新日:2024/06/11
本日:count up73
昨日:94
総数:179313
ようこそ 安東小学校ホームページへ

1年生 図画工作

 1年生の図工「のってみたいな いきたいな」の学習の様子です。自分の乗ってみたい乗り物を描き、それを色画用紙に貼り付け、まわりを飾っていきます。どの子も乗り物が大きく描かれて、すてきに仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数では、かけ算九九の後半戦が始まっています。九九の中でも、一番覚えにくくて難しい「7のだん」の暗記に取り組んでいました。自分で唱えて、唱えて、唱えて・・・。その後は、7のだんのミニテストに挑戦です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
図書ボランティアさんたちによる読み聞かせの様子です。子どもたちは興味津々で絵本に見入っていました。

3年生 音楽

 3年生の音楽の様子です。リコーダーの練習も始まっています。短い時間で集中して吹けるように、まずは、運指(指使い)だけで練習、その後に、音を出しての練習と工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 野外活動新聞

 5年生の教室では、先週行った野外活動のことを新聞にまとめていました。それぞれ心に残ったところが違うようで、野外炊飯のこと、キャンプファイヤーのこと、ディスクゴルフのことなど絵を交えて仕上げていました。記事のタイトルや見出しも工夫していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 階段掲示

 階段の踊り場に掲示されている2年生の作品です。「はさみのアート」で、はさみを使って思い思いに白い紙を切り、黒の画用紙にのせました。何となく冬のイメージが感じられる作品となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動31

画像1 画像1 画像2 画像2
学校到着。解散式を行いました。疲れながらも、最後まできちんとした態度で臨みました。
天候にも恵まれ、大きなけがもなく、全ての活動を予定通り行うことができたことに感謝です。この楽しかったこと、ちょっぴり大変だったことも、これからの学校生活、自身の生き方に少しでも生かしていくことができたらよいと思います。5年生のみなさん、お疲れ様でした。

野外活動30

画像1 画像1
あっという間のバスの旅。でも、みんなちょっぴり疲れ、静かに眠っていました。予定通り、14時20分頃には到着します。

野外活動29

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
退所式です。いろいろとあった2日間でしたが、この経験を次に生かして、頑張ってほしいとセンターの方からのお話を聞きました。
そして、2日間の行程を終え、今からバスで学校に帰ります。

野外活動28

画像1 画像1
この野外活動の記念に全体写真を撮りました。

野外活動27

画像1 画像1 画像2 画像2
たっぷり歩いて活動した後は、待ちに待った昼食タイムです。今日は、体育館の運動場でお弁当を食べました。

野外活動26

画像1 画像1 画像2 画像2
ディスクゴルフは、ポイントからディスク(フリスビー)を投げて、カゴの中に入るまでの投げた回数を記録していきます。カゴの近くまでは行っても、なかなか入れるまで難しかったようです。

野外活動25

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
部屋を片付けた後は、最後の活動のディスクゴルフです。説明を聞いて班ごとの写真を撮って、プレイ開始です。

野外活動24

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の朝食は、和食です。さっぱりした食べやすいおかずで、ほとんどの子どもが完食でした。

野外活動23

画像1 画像1
朝食の様子です。食堂では、もう一つの小学校と一緒です。

野外活動22

画像1 画像1 画像2 画像2
女子の部屋でも片付け真っ最中です。ここでも2人組作戦やってます。

野外活動21

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動2日目です。6時半の起床とともに子どもたちは着替えやシーツの片付け開始です。シーツをたたむのは、2人組でやるのが一番きれいに早くできるので早速協力です。

野外活動20

画像1 画像1
キャンプファイヤーの最後は、楽しかった心を落ち着かせ、ファイヤーロードの中を宿泊棟へ帰りました。

野外活動19

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
このキャンプファイヤーのために、他の学年の先生たちも応援に駆けつけてくれました。懐かしい先生の面白い自己紹介に大うけでした。

野外活動18

画像1 画像1 画像2 画像2
キャンプファイヤー第2部は、楽しく盛り上がるゲームです。ゴリマッチョという方の面白いパフォーマンスにみんな大笑いです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

非常時の登下校について

年間指導計画

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629