最新更新日:2024/06/14
本日:count up77
昨日:268
総数:309931
白島小学校では、「夢や志をもち たくましく生きる 児童」を育成するため、教職員が一丸となって取組を進めます。

盲導犬ユーザーのお話(3年生)

 盲導犬ユーザーの清水さんと新人盲導犬のファイン君に来校いただき,清水さんからお話をうかがっています。子供たちは,実際にどのような思いをされているのか聞き,熱心にメモをとっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内授業研究(1年生)

 校内授業研究を1年2組で行いました。一人一人の子供がよく学習に向かっており,お互いの思いや考えをしっかり伝え合えている姿にたくさんの先生が拍手を送っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

子供がいなくても(1年生)

 道徳の学習をしたあとの1年生の教室です。教室の照明が消されて暗くなっていましたが,心が育っている子供たちのことがしっかり想像できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

野菜の観察(2年生)

 育てている野菜の観察をしています。天候に恵まれ,そしてお世話が行き届いたお陰で,立派な白菜と大根が育っています。今度,給食の食材として使う計画が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

アイマスクをして(3年生)

 実際にアイマスクをして,目の不自由な方の移動を体験しています。見ている子供もはらはらしながら,自分のことのようにして見ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

机椅子の整頓(4年生)

 空き教室の机椅子がみごとに整頓されていました。今年,ここまでそろったのは2回目ということでしたが,一人一人が気持ちよく生活することを意識することは,これまでもずっと続いていたのではないかと思います。個々が意識しながら生活すること,SDGsでは大変大切なことです。
画像1 画像1

話を聞く(4年生)

 理科の学習で各班が予想したことを順に発表しています。前のめりになって友達の話を聞いている姿に感動しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

集中して(5年生)

 国語科で説明的な文章の各段落に見出しを付けたり内容を要約したりする学習をしています。いつも以上に集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島城を描く(6年生)

 毎日見ている広島城を描きます。先生に描き方を教えてもらいました。一番大切なのは,根気だということでした。出来上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

光の反射(3年生)

 鏡で光の反射をつくる活動をしています。狙ったところに光を当てたり,複数の鏡で光を送ったり,実際に光の反射を体感して理解を深めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おいも祭り(2年生)

 今日は,地域のおいも先生を招待してお祭りを行いました。一緒に歌やゲームで楽しい時間を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなが一緒に(3年生)

 「できました」「待ってください」要所要所で学習の進捗状況を報告し合う声が聞こえてきます。みんなが一緒に学習を進めることを大切にしているようです。
画像1 画像1

〜4年生〜 工場見学に行ったよ

4年生は社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で,「廃プラスチック圧縮梱包施設」「中工場」へ行きました。

工場では,普段は見ることのできない,ごみを処理する様子や,機械などを見ることができ,色々な工場の秘密を知ることができました。

また,絶対にプラスチックごみと一緒に捨ててはいけないものなども知ることもでき,改めて分別の大切さを学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

関係付けて読む(1年生)

 「じどう車くらべ」という教材を使って,働きとつくりを関係付けて読む学習をしています。今日は,教材文からではなく,はしご車の映像から働きとつくりを関係付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

郷土「広島県」に伝わる料理  うずみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうのこんだては、うずみ、こいわしのからあげ、こまつなのいためもの、ぎゅうにゅうです。
うずみは、広島県(ひろしまけん)の福山市(ふくやまし)などに伝(つた)わっている郷土(きょうど)料理(りょうり)です。具(ぐ)をうずめるという言葉(ことば)から「うずみ」という名前(なまえ)になりました。江戸(えど)時代(じだい)、ぜいたくな食(た)べ物(もの)を食(た)べることが禁止(きんし)されていた頃(ころ)、具(ぐ)をごはんに隠(かく)して食(た)べたのが始(はじ)まりといわれています。

観劇会

 観劇会を再開しました。本年度は,密を避けるため,3回に分けて体育館で実施しました。音や映像,そして生の語りに,子供たちは「西遊記」の世界に入りこんでいきました。学校生活にうるおいがもどってきた印象です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グループで(1年生)

自動車のつくりと働きについて整理したことを話し合っています。1年生には,なかなか難しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

次の図工(2年生)

 3校時始めのチャイムと同時に挨拶をして図工の学習が始まりました。教科書を開いて見るだけで,楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4拍子のリズム(3年生)

 4拍子のリズムを作ってまねっこをしています。たくさん活動したので,徐々に4拍子のリズムをつくったりまねしたりできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一緒に活動(ふれあい)

 ふれあい教室ではそれぞれの課題を集中して取り組んだあと,6年生の金毘羅をまねして南校舎の階段を数えました。二人で協力したので75段あることがはっきりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/22 学校朝会(健康教育部)子ども安全の日 コース別一斉下校訓練
11/23 勤労感謝の日
11/24 ロング昼休憩

学校経営計画

非常時の対応について

学校だより

いじめ防止等のための基本方針

お知らせ

シラバス

新型コロナウイルス感染防止対策について

行事予定

広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3
TEL:082-221-3012