最新更新日:2024/06/09
本日:count up303
昨日:311
総数:793190
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

生活点検  10月28日(木)

現在、生活委員が生活点検を行っています。内容は服装や身だしなみの点検です。どのクラスもいつも以上に意識が高くなっています。宇品中学校では生徒会が中心となっていろいろな取り組みを行い、生徒の意識向上に努めています。

画像1 画像1

より良い授業にしようキャンペーン  10月28日(木)

現在、より良い授業にしようキャンペーン(略して、よりキャン)を行っています。代議員が毎時間「着ベル」と「これかご(黒板、列、カバンの整頓、ゴミ)」について点検しています。終学活等を利用して振り返りを行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝読キャンペーン  10月28日(木)

現在、朝読キャンペーンを実施中です。読書用の本だけを机上に出し静かに読書に集中して、いい学校生活のスタートが切れています。

画像1 画像1

3年生修学旅行解団式  10月28日(木)

修学旅行の解団式を行いました。生徒代表のことば、校長先生や学年の先生からの話、宮島フォトラリーの表彰が行われました。先生からは「どのような状況でもその時にできることを探すこと、当たり前のことを当たり前にすることが大切です。応援してもらえる人になってほしい。」と話がありました。延期や変更が何度もあった特別な修学旅行、特別な思い出として残ったことでしょう。また気持ちを切り替えて、次は1週間後に行われる後期中間試験に向けてがんばってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行2日11  10月27日(水)

楽しかったみろくの里を後にして、バスで帰路につきました。

変更や延期が何度もあり、広島県内の日帰り2日になりましたが、仲間と行くと違った発見があり、思い出がたくさんできました。きっと特別な記憶に残るものになったことでしょう。

この思い出を胸に、明日から自分たちの目標に向かって、学年一丸となってがんばっていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生修学旅行2日目10  10月27日(水)

お土産もかわいいスイーツもGET!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行2日目9  10月27日(水)

笑顔いっぱい、並んでいるのもまた楽し。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行2日目8  10月27日(水)

乗り物、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行2日目7  10月27日(水)

思い思いに楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行2日目6  10月27日(水)

メリーゴーランドに乗るなんて何年ぶりでしょう?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生修学旅行2日目5  10月27日(水)

いろいろな種類のアトラクションがあります。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3学年修学旅行2日目4 10月27日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
様々なアトラクションをしっかり楽しんでいますね。

3学年修学旅行2日目3 10月27日(水)

画像1 画像1
予定通りみろくの里に到着しました。いよいよ入場です。

3年生修学旅行2日目2  10月27日(水)

バスの中の様子です。この日のために作成した動画を見ています。

画像1 画像1

3年生修学旅行2日目1  10月27日(水)

今日は3年修学旅行2日目です。みろくの里に行きます。出発式を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年実力確認テスト  10月25日(月)

3年生は5教科を今日と明日の2日間にわたって受けます。先日、三者懇談会も終わり、進路先が明確になってくる時期のテストです。緊張しながらも真剣に臨んでいます。現在3年生は授業に一生懸命取り組んでいます。これからもより高いレベルをめざしてがんばっていきましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2

野球新人大会 ブロック大会

試合前 集中力を高めています。
画像1 画像1

女子ソフトテニス 新人大会

声をかけあってプレーしています。
画像1 画像1

皆実高校集団行動実技指導2  10月22日(金)

発表の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

皆実高校集団行動実技指導1  10月22日(金)

皆実高校体育科2年生に来ていただき、宇品中1年生が集団行動の実技指導を受けました。毎年指導に来てもらっていますが、グループに分かれて練習をして、最後に発表をします。号令に合わせて全体が息を合わせて動くのは見ていて気持ちのいいほどでした。

練習の様子
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時

学校評価

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368