最新更新日:2024/10/31 | |
本日:13
昨日:183 総数:224534 |
授業の様子(5年生)
5年生が算数で、割合の学習をしていました。
「赤のテープは6メートルです。赤のテープをもとにすると、 黄のテープは0.5倍です。黄のテープは何メートルですか。」 「もとにする量」「比べられる量」 「割合(○倍、○%、○割、○分の○などのことです)」の 3つの関係をつかむことが大事です。 もとにする量?? 比べられる量?? 1より小さい数をかける…?? みんな、混乱しそうな頭の中を整理しながら、 考えていました。 平和学習〜1年生と折り鶴を折ろう〜6年生は昨日ゲストティーチャーの方から原子爆弾のことや折り鶴の意味について学びました。学んだことを生かして,平和への願いを考え,折り紙に書くことができました。1年生にも「平和な世界や学校になるにはどうしたらいいかな?」と質問をし,1年生が一生懸命平和への願いを考えるサポートをする姿がたくましかったです。 振り返りのコメントの中には「昨日学んだことを考えながら,折ることができた。」や「自分たちにできることは,次の世代に伝えていくことだから,1年生が一生懸命取り組んでくれて嬉しかった。」と書いている児童もいました。 この二日間で感じたことや考えたことを大切にして,これからの平和学習につなげていきたいと思います。 平和学習講座まず,原子爆弾とはどんな爆弾で爆発したことでどんな影響があったのかを写真や模型を使って分かりやすく教えていただきました。その中でも核分裂をしたウランがおよそピンポン玉1つ分の大きさであったことや,原子爆弾で爆発したときの表面温度が太陽よりも高いことを知った時は,特に子どもたちが驚いていました。 最後に先生から「こんな思いを他の誰にもさせてはならない」という被爆者たちの思いを聞いたり,「私たちにできることを考えてみましょう」と問いかけていただいたりしたことで,改めて平和について考えることができました。 明日は平和学習で1年生と一緒に折り鶴を折ります。今日学んだことや,感じたことを考えながら平和への願いを込めて折りたいと思います。 本日の給食--------------------- ・黒糖パン ・フライドチキン ・温野菜 ・アヒアコ ・牛乳 --------------------- 今日の給食の「アヒアコ」はキューバ共和国の伝統料理です。 例えるなら...具だくさんのシチューのような,またはクラムチャウダーのような料理です。 給食では,豚肉やじゃがいも,玉ねぎ,とうもろこし,白いんげん豆,セロリーを入れて具沢山に仕上げました。 初めて食べた人が多かったのではないでしょうか。 みなさん,お味はどうでしたか?? 日本にもあるように,他の国にも様々な伝統料理があります。 外国の食文化に触れるのも,たのしいですね!! ☆ちゅうおう美術館☆(3年生)
「カラフルフレンド」
透明の大きなビニール袋の中に、 色とりどりの薄紙や画用紙などを工夫して入れ、 自分だけのオリジナルの友だちをつくりました。 ロボットあり、宇宙人あり、 お魚あり、ライオンあり、 カブト虫あり、うさぎあり…。 楽しい友だちがたくさんできました。 ハンカチ占いはじめました!手を洗った後は,手をブラブラ…自然乾燥…。 ではなく!!ハンカチで手をしっかりと拭いてほしいと思います。 みんなが忘れずにハンカチを持ちあるくことができるよう,今日からハンカチ占いの放送を始めました! 今日のハンカチ占いは 『キャラクターが書いてあるハンカチを持ってきている人は… 新しい友だちができるかも』です。 明日はどんなハンカチがラッキーアイテムになるかな? 明日もみなさんが,健康で楽しく過ごせますように・・・v 「すずむし」がやってきました!今年も,かわいい赤ちゃんがたくさん生まれたので,2ケースほど分けていただきました。もう,30年以上「すずむし」を飼育しておられるのだそうです。 7回脱皮したら,羽がはえてきて成虫になります。「リーン,リーン♪」と鳴くのを楽しみに,大切に育てていきます。 本日の給食-------------------- ・ごはん ・含め煮 ・野菜炒め ・牛乳 -------------------- 今日は,給食センターのアレルギー室の紹介をします。 給食センターには,食物アレルギー専用の調理室があります。 今日は,含め煮のうずら卵の除去食を作りました。 皆さんが,安心して食べられるよう,細心の注意を払いながら調理をしております。 授業の様子(2年生)
2年生が「いなばの白うさぎ」の絵を描いていました。
国語の時間にこのお話を学習したので、 ワニのせなかをぴょんぴょんとんでいく ウサギの様子を想像しながら、描いていました。 ワニ(サメ)とうさぎ、魚や動物を描くのはなかなか難しいもの。 ていねいに色もぬっていました。 令和3年度五日市中央小学校スクールプラン
令和3年度五日市中央小学校スクールプランをアップしました。
「あかるく なかよく しんけんに」 主体的に活動する子どもを育てるために、 保護者や地域の皆様のご支援・ご協力をいただきながら、 教職員一同一生懸命がんばってまいります。 令和3年度五日市中央小学校スクールプラン 授業の様子(1年生)
1年生が国語の学習をしていました。
「は」「を」「へ」をつかおう、という学習でした。 文を書くときに「は」と「わ」、「を」と「お」、 「へ」と「え」の使い分けは難しいものです。 「わたしは」?「わたしわ」? 「どこえ」?「どこへ」? 「なにお」?「なにを」? 頭を悩ませていた1年生です。 授業の様子(5年生)
5年生が図画工作の授業で、ビー玉ゲームを作っていました。
ベニヤ板を「糸のこ」を使って切ったりもします。 「糸のこ」とは電動の小さなのこぎり、のことです。 普段私たちが使うのこぎりとは違って、 刃が小さく、直線だけではなく、曲線にも切ることができます。 とても便利な機械なのですが、 初めて使う子どもたちはおっかなビックリ。 自分が切りたい形に合わせて、真剣な表情で、取り組んでいました。 今月のハッピーさん☆はだ〜れ?----------------------- ・ごはん ・赤魚のから揚げ ・金時豆の甘煮 ・ひろしまっこ汁 ・牛乳 ----------------------- 今日は,ハッピーにんじん🥕の日です! ひろしまっこ汁の中に各クラス1つずつ(まれに2つのことも!!) 星型☆のにんじんを入れさせていただきました。 ハッピーにんじんが入っていた児童は,とってもステキな 笑顔をみせてくれました(≧▽≦) 次も楽しみにしていてくださいね。 本日の給食------------------------ ・小型バターパン ・ミートビーンズスパゲッティ ・フレンチサラダ ・牛乳 ------------------------ 写真は,今日のミートビーンズスパゲッティに入っていた豆です。 何の豆か分かりましたか。 答えは・・・ 「ひよこ豆」です。 その名の通り,端っこがくちばしのようにとんがって, ひよこに似ている豆です。 たんぱく質やビタミン,ミネラルなどの 栄養を豊富に含んでいます。 ホクホクして,とってもおいしい豆です♪(*^_^*) 授業の様子(4年生)
4年生がコンピューター室で、
パソコンを使って日本語入力の練習をしていました。 日本語入力のソフトを使って、ローマ字で入力をしていました。 「『を』?『を』って、ローマ字でどう書くんだったっけ?」 ローマ字表とも、にらめっこの子どもたちでした。 掃除の様子
今日は,雨の日。
こんな日は,どうしても砂や泥が多くて掃除も大変です。 廊下を歩いていると,1列になって掃除をしている2年生に出会いました。一言も話さずに,一生懸命に掃き掃除と拭き掃除をしていました。中央小学校の廊下は長くて,とても大変なのですが,黙々と掃除をしています。 今度は,玄関先でマット掃除をしている6年生に出会いました。本当は,掃除場所ではないのですが,助っ人として玄関をきれいにしているのだそうです。 3年生も,掃いても掃いても取れない砂を,ずっとしゃがんで取っていました。 掃除場所が広くて大変ですが,どの学年も決められた場所をきれいに整えていて,気持ちのよい時間でした。 給食の様子
給食の時間は,どの学年も一生懸命に「食べること」に集中して,黙食しています。中央小学校の子ども達は,給食の準備や片付けも含めて時間内に済ませることが定着しています。今日も,落ち着いてしっかり食べていましたよ。今後もこの調子で続けましょうね。
租税教室税金は何種類ある?ほかの国の消費税は何パーセント?とクイズ形式で税金についての理解を深めました。 また,ビデオで税金が無くなった社会の様子を見てみることで,消防,道路や橋の修理,信号機,ごみの処理などたくさんのことに税金が使われていると改めて気付くことができました。 最後に本物と同じ大きさ,重さの1億円のレプリカを実際に持たせていただきました。持ち上げてみると「思ったよりも重い!!」「運ぶの大変!!」と子どもたちは驚いていました。 授業の様子(1年生)
1年生が体育館で、体力テストをしていました。
「20メートルシャトルラン」という種目です。 20メートル間隔の2本の線の間を、 電子音に合わせて往復する持久走です。 はじめは「よゆう、よゆう」でスタートした1年生でしたが、 次第についていけなくなり、「ああ、つかれた!」 しっかりがんばっていました。 本日の給食---------------------- ごはん 小いわしのから揚げ きゅうりの赤じそあえ 米麺スープ 牛乳 ---------------------- 本日の地場産物 ★玉ねぎ ★きゅうり ★ブラックマッペもやし ★葉ねぎ ---------------------- 写真は,きゅうりの赤じそあえを作っているところです。 この1品を作るのにも, きゅうりのヘタを切る,機械で切る,ボイルする,冷やす,赤じそ粉で和えるなどたくさんの調理工程があります。 赤じそ粉で和えたきゅうりは,さっぱりして暑い日にぴったりですね♪ |
広島市立五日市中央小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市中央三丁目12-1 TEL:082-921-4555 |