最新更新日:2024/06/07
本日:count up48
昨日:54
総数:179142
ようこそ 安東小学校ホームページへ

各学級では

 今日は、教育委員会の指導主事の先生が来られて、各学級の様子を見てまわられました。どの学級も担任の先生と子どもたちが、めあてをもとに楽しく、一生懸命に取り組んでいる姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生へのプレゼント

 1年生の教室では、来週、6年生が修学旅行に行く日が晴れるよう願って、てるてる坊主のお守りを作っていました。あげる人をイメージして、丁寧に色を塗っていました。きっと6年生も喜んでくれると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

お話朝会

 今朝の朝会は、今週から始まる「学び名人プロジェクト」についてのお話でした。今週、特に頑張ることは、「返事」「まなざし」「姿勢」の3つです。各学級で、1日に1つどれかの目標を決めて取り組みます。金メダル目指して頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 野外活動に向けて

 今日は、6校時に5年生の学年集会で、来月の野外活動に向けての説明が行われました。子どもたちにとっては、初めての宿泊学習です。活動の内容や、持ち物、気を付けることなどを聞きました。今日は、放課後、保護者説明会も行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 教室前掲示

 4年生の教室前には、国語で作った俳句が掲示されています。どの俳句も季語がきちんと入っていて、風流な中身になっていました。挿絵も素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数

 2年生の算数では「新しい計算を考えよう」で、かけ算の学習が始まっています。この日は、「6×4の答えの求め方を考えよう」です。子どもたちは、式を考え、一つずつ数える方法や、6を何回も足していくやり方などで、答えを出していました。立式では、まず1箱(袋)に何個入っているかをおさえていくことを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

眼科検診

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の午後は、延期されていた眼科検診を行いました。4つの教室に分かれて、検診を行いました。感染症防止のため、今年もまぶたの下を自分の手で下げて、お医者さんに診てもらいました。1年生もとても上手に検診を受けることができました。

さわやか学級 自立活動

 さわやか4組では、自立活動で「どのようにしたらいいのかな」の学習を行いました。電車の中で席を譲る時の場面を映像で見ながら、いろんな人の思いに気付く、声をかける大切さを学習しました。お互いを知るためには、やはり言葉というツールで伝えなければならないことも確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ運動(生活委員会)

 今朝は、生活委員会の児童によるあいさつ運動です。この日の担当は、6年3組。一人一人に元気な声できちんとした挨拶をしている姿は、とても立派でした。掛けられる声が大きいと、返す挨拶の声も自然と大きくなり、とても気持ち良い朝のひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 被爆体験を聴く会

 5年生の平和学習の一環で、講師に地域の八木義彦さんをお迎えして、被爆体験を聴きました。八木さんは白島小学校5年生の時に被爆し、たまたま校舎の2階にいたため、直接の被爆をまぬがれたそうです。爆心地から1.2キロの場所だったので、校庭にいた仲間はほとんどが亡くなってしまったそうです。ご家族も亡くされ、その後の必死で生活してきた様子などを詳しく語ってくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

広島菜の生長

 3年生の総合学習で育てている広島菜ですが、苗を植えた10月8日から5日後の今日、観察すると、一気に葉っぱが大きくなっていました。植物の生長はすごいです。これからもぐんぐん大きくなってくれると思います。
 上の写真が10月8日、下の写真が10月13日(今日)の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習の始まり

 今日から、4名の教育実習生が来られ、実習がスタートしました。2週間の方、4週間の方とおられますが、早速、今日の休憩時間から子どもたちに囲まれ、いっしょに遊ぶ姿が見られました。
画像1 画像1

1年生 図画工作

 1年生では、先日の体育参観日に踊ったダンスの様子を絵にあらわしていました。一人ずつの写真を見ながら、顔の部分から順番に下描きをしていました。顔や体が小さくならないように、アドバイスを受けながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のあいさつ運動

 今朝のあいさつ運動の様子です。正門とすみれ門に地域の方、保護者の方に立っていただきました。子どもたちも自然といつもよりも大きめな声で挨拶を交わしていました。
 朝早くから、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科

 家庭科ではソーイングの学習です。この日は、ミシンの使い方で、上糸をかける練習を一人ずつ行っていました。ミシンには、糸をかける順番のシールも貼ってありますが、みんな慎重な面持ちで通していました。やはり最後の難関は、ミシン針に糸を通すところでした。これから5年生は、ナップザックの制作に入っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 社会

 社会「これからの食料生産とわたしたち」の学習で、食料を安定して確保し続けるにはどうしたらよいかを話し合っていました。発表の中で、食料自給率、地産地消などのキーワードを使って説明している児童もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 理科

 4年生の理科では「とじこめた空気と水」の学習をしています。この日は、水を縮められるかの実験でした。
画像1 画像1

1年生 国語

 国語の学習でカタカナのとめ・はね・はらいを復習していました。書き順はもちろん、上から書くか、下から書くかで「ソ」や「ン」は違ってきます。このほか「ツ」や「シ」の違いについても確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育参観日(その2)

 4,5,6年生の演技の様子です。
 今年度は、体育参観日として、表現演技に種目を絞っての開催でした。できるだけ密を避け、練習内容を工夫しながら、今日まで子どもたちも頑張ってきました。その頑張った姿を保護者の方々にお見せすることができ、本当に良かったと思います。
 朝早くから、暑い中、ご参観くださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育参観日(その1)

 今日は、2,3校時に体育参観日として、表現演技の発表を行いました。前半が1,2,3年生、後半が4,5,6年生の発表でした。
 低学年は、元気いっぱい、かわいらしいダンスで、中学年はリズミカルに流行りのダンスミュージックで、高学年は、かっこよく立派な振舞いの演技でした。特に、最高学年の6年生のフラッグを使った演技は、迫力のあるダイナミックな仕上がりでした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

非常時の登下校について

年間指導計画

学校経営重点計画

いじめ防止等のための基本方針

食育コーナー

広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629