最新更新日:2024/05/29
本日:count up2
昨日:24
総数:71163
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

転がるかな?流れるかな?

画像1
画像2
画像3
「土団子を転がしたい!」「水の流れが見たい!」との願いをもった子供たち。これまで、砂場で傾斜をつけて、転がしたり流したりしていた子供たちですが、ついにいい場所を思いつきました!砂場とは遠く離れた土山です。さっそく、試行錯誤が始まりました。
まだまだ暑いこの季節。水や土の感触を楽しみながらずっと遊びが続いていました。

そこが、狭い

画像1
画像2
水の通り道を掘っては水を流し、水の勢いを確かめていました。すると、水が溢れ出る箇所があり、そこをスコップで掘って道を広げていました。自分で考える力がついているな、と子供の姿に感動しました。タイヤの中にたまった水でドロドロの土ができ、それを使って土団子を作る・・・なるほど!素晴らしい循環ですね!

10月6日ぽぽちゃん組

画像1
画像2
画像3
2・3歳児ランド「ぽぽちゃん組」のお友達がたくさん遊びにきてくれました。
お花屋さんごっこでは、上手にミニひまわりの種をお買い物できましたね。今回お休みだった方には、次回13日にお渡しますね。次回は、粘土遊びをしますよ。指先を使う遊びは、脳がよく働きます!美味しいお料理作りましょう!

万国旗の形見つけ、糊づけも楽しくできました。お話をよく聞いて、お片付けも頑張りました!

ぽぽちゃん組の万国旗

画像1
画像2
画像3
形見つけ、色見つけをしながら、デザインするのは楽しかったですね。11月2日のたんぽぽ運動会に飾りましょう!

ぽぽちゃん、かけっこ!よ〜いどん!

画像1
画像2
お母さんの待つ、ゴール目指して!ギュっと、抱きしめてもらってよかったね!

最後は、あおぞら絵本タイム。お天気も良く、木陰で、気持ちよく、お話を聴きましたね。集中対策期間中のため、ともはと号は、12月7日に延期になりました。たくさんの絵本との出会いをお楽しみに!

明日10月6日は、2・3歳児ランドです

画像1
明日は、ぽぽちゃん組の日です。平成29年4月2日から平成31年4月1日生まれのお子様、ぜひ遊びに来てくださいね!

主な内容
室内・屋外で好きな遊び(園庭の砂場やブランコなど、室内の遊びも)
万国旗作り(たんぽぽ運動会で飾ります 形見つけ・糊づけを経験)
お花屋さんごっこ(ミニひまわりの種の持ち帰り)
かけっこよ〜いどん!(ゴールめざして)
あおぞら読み聞かせタイム(大型絵本を木陰でさわやかに)

園生活のスライドショーも上映します。

幼稚園でしか体験できない遊びをぜひこの機会に!お待ちしております。

入園願書・募集要項をお渡ししております。職員に声をかけてください。

募集要項はこちらから→令和4年度園児募集要項
入園願書はこちらから→入園願書
安幼稚園案内はこちらから→令和4年度(2022)園児募集案内

8・9月のお誕生会

画像1
画像2
緊急事態宣言のため、延長したお誕生会ができてよかったです。もも組さんの出し物は、パネルシアター。こわくてかわいいおばけを、食い入るように見ていたこどもたちでした。上手にお話しできました。

お祝いの出し物

画像1
画像2
クラスごとの出し物。すみれ組さんのキノコの名前あてクイズ、盛り上がりましたね!「このキノコの名前、分かるかな?」いっぱい考えて、積極的に手を上げていたもも組さんです。

お祝いに来てくださってありがとうございます。

画像1
画像2
延期になりお待たせした分、お祝いの気持ちをい〜っぱいため込んだお誕生会になりました。お家の方にお祝いの言葉をいただいて嬉しそうな子供たちでした。

お弁当会の後は

画像1
画像2
園長室で美味しい会食の後は、お楽しみのゲームの時間。助け合ってうさぎさんを助け出すためには、協力が必要です。みんなで力を合わせて救出に成功しました。

運動会に向けて頑張っています!

画像1
画像2
画像3
10月16日土曜日の運動会に向けて、子供たちは一生懸命、練習を頑張っています。今日はとても暑かったので、水分補給をしっかりして臨みました。お互いの学年を見合って、素敵なところを発見していました。拍手もいっぱい送り合うことができました。10月2日から延期になった運動会ですが、お天気に恵まれて、お家の方にい〜っぱい褒めてもらうことを楽しみにしてる子供たちです。

ただいま、願書配布中です。4歳児平成29年(2017)4月2日から平成30年(2018)4月1日までに生まれた方、5歳児若干名です。令和4年度の園児募集の募集要項は、こちらから→令和4年度園児募集要項
右側の配付文書からもご覧いただけます。

令和4年度入園願書配布中です

楽しい幼稚園
今日のたんぽぽひろばは、パネルシアターも楽しかったですね。とても上手にお話を聴くことができたたんぽぽさんです!すてき!

さて、10月1日から、令和4年度(2022)入園願書・要項の配布をしています。見学も随時受け付けています。
来週も引き続き配布します。
※平日8:30〜17:00です。職員室へお越しください。
お問い合わせ 082−878-8500 安幼稚園

10月8日から、願書受付になります。受付時、園庭開放もしていますので、遊んで帰ってくださいね。

安幼稚園の園児募集情報はこちらから→令和4年度(2022)園児募集案内
右側の配付文書☆園児募集のカテゴリーからもご覧いただけます。

久々のたんぽぽひろばでしたね!

画像1
画像2
緊急事態宣言が明け、久々のたんぽぽひろばでした。たくさん、遊びにきてくださってありがとうございました。皆様、お元気そうで、安心しました!広い園庭で伸び伸び遊んで楽しそう!お母さんたちもたんぽぽひろばで再会できて笑顔がいっぱいでしたね。

次回は、来週10月6日、水曜日です。2・3歳児ランドのお友達、遊びに来てくださいね。お待ちしています。

たんぽぽひろばでいっぱい遊ぼう!

画像1
画像2
画像3
たんぽぽひろばのお友達も、砂場が大好き!

まだまだ暑いので、冷たいお水が気持ちよかったですね!

色水遊びや砂遊び、自然に触れて遊んだり、乗り物に乗ったり・・・。

また、親子でい〜っぱい遊びにきてくださいね!

お待ちしております。

10月1日は!!

待ってるよ〜!
10月1日は、0〜3歳児対象のたんぽぽひろばです。
楽しいパネルシアターもあります。遊びに来てくださいね。

令和4年度(2022年)の入園願書をお持ち帰りの方は、8:30〜お渡しできますので、職員室までお越しいただくか、お近くの職員までお気軽にお声がけください。

対象は、
☆4歳児 平成29年(2017年)4月2日から平成30年(2018年)4月1日までに生まれたお子様です。☆5歳児も若干名募集いたします。

子供たちも、先生たちも、元気いっぱい!
かわいい皆さんを、み〜んなでまってるよ〜!!

たんぽぽひろばに遊びに来てね!

たんぽぽのお部屋
思い切り絵の具遊びをしたね!
砂遊びもいっぱい遊ぼう!
未就園児親子の皆様、大変お待たせいたしました。10月1日より、幼児のひろばを再開いたします。皆様と再開できること、とても嬉しく思っています!

砂場やブランコなど、広い園庭でいっぱい遊びましょう。
お友達や先生、うさぎのチョコ君もみんなが来るのを楽しみに待っているよ!

10月1日は、入園願書配布日です。遊びがてら、ぜひお越しください。

引き続き、感染症対策にご協力をよろしくお願いいたします。

10月の予定(9月17日更新が最新版です)→R3.9.17更新 10月のたんぽぽひろばについて
年間計画(9月17日更新が最新版です)→R3.9.17更新 たんぽぽ広場年間計画について

ロータリー待合室で、お迎えを待つ間も

お母さんに見せるの!
お家の方のお迎えを待つ間も、幼稚園の楽しさは続きます。「今日は、こんなことして遊んだよ」作ったものを見せてくれたり、お話したり。ロータリーの待合室でも、友達と一緒に笑顔が続きます。「また明日ね!」お家でも遊びの続きをするのかな。

一人一人のエピソードを、担任の先生から聴いて、お家の方は、「なるほど」とうなづいてくださいます。

短い時間ですが、一人一人とちょっとでもお話しできることで、幼稚園での様子が伝わって、安心感につながっています。

どんぐりころころ

どんぐりころがし
今日は月曜日。この土日に公園に行ったお友達が、どんぐりを拾って幼稚園に持って来てくれました。大きなどんぐり、ちいさなどんぐりを大切そうに袋に入れて。

クラスのお友達に見せてくれたね。そして、たくさん届いたマテバシイは、遊びに使うことに。

コロコロ、コロコロ。「どうかな?転がるかな?」坂道競争、よ〜いドン。試行錯誤がしばらく続きそうです。

お弁当、美味しいよ!

画像1
画像2
画像3
今日は、園庭の大きな木の下で、お弁当をいただきました。子供たちは「気持ちがいい!」「美味しい!」と、笑顔がいっぱいです。しっかり遊び、しっかり食べて、元気いっぱいです。黙食を頑張る子供たち。爽やかな天候のもと、愛情たっぷりのお弁当をピクニック気分で食べて「最高!」だそうです。

ミニひまわりの種とり

画像1
画像2
画像3
今日は、すみれ組が、ミニひまわりの種とりをしました。「どうして、秋になると、ひまわりの花は枯れるの?」と、不思議に思っていた子供たち。「種!?」と植物の変化に気が付いていました。

「お母さんが、朝飲んでる、コーヒー豆みたい!」
「ハムちゃんが食べてるのと一緒だ!」

いっぱいとれて、満足そうに見せてくれました。
来年のすみれ組さんが、種まきをしてくれます。ミニひまわりが美しく咲くでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

たんぽぽ広場にきてね

子育てちょこっとアドバイス

園児募集

広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500