最新更新日:2024/05/30
本日:count up18
昨日:253
総数:477687
明日もまた来たいと思うクラス・学校をみんなの手で1年間かけて創り上げていきましょう

R03.10.7 本日の様子 2年生 総合

 2年生の総合で平和都市ヒロシマに関わる学習をしていました。スイス人のジュノー医師のことを学び、どのような思いで被爆地広島において救護活動をされたのか・・・視聴覚機器を使いながら当時の歴史的背景から人命救護と平和に尽力された方をより知って、ヒロシマの平和をより知っていく、広島市の教育の土台ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.7 本日の様子 1年生 総合

 1年生の総合では「職業調べ」を新聞にする作成をしています。自分が興味関心を持っている職業を本、ネット、聞き取りなどをして調べ、みんなに照会ができるように新聞を作っています。自分の将来への夢、そしてこれから自分の進む道・・・しっかり考えて歩いて行ってほしいものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.6 第33回 体育祭 11

 今年度の体育祭、生徒はとても充実感と満足感を味わったような表情をしてくれていました。閉会式はテント内で簡素に・・・そして表彰も行いました。
 今年度の体育祭は新しい試みがたくさんあった体育祭でした。3年生の多くの保護者の方にも観戦してもらうことができました。制限は多くありましたが生徒の表情は晴れ晴れとしています。
体育祭の詳細動画は「クラスルーム」で配信することとなっいます。そちらも楽しみにしておいてください。
 最後にお手伝いをしていただいたPTAの皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.6 第33回 体育祭 9

 1年生のジャンプに刺激を受けた2年生!声をすごく出しています。どのクラスもがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.6 第33回 体育祭 10

 最後は3年生のみんなで8の字ジャンプ!さすがです。スピードと高さ!よくできています。最高回数も3年生でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.6 第33回 体育祭 8

 1年生「みんなで8の字ジャンプ」!練習の成果を発揮できるようにみんなで声を掛け合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.6 第33回 体育祭 7

 学級の団結力を高める!!3年生を中心に円陣を組んで声出しをしています。いいですね〜これが行事のいいところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.6 第33回 体育祭 6

 さすが3年生!「3年生全員リレー」は迫力満点です!盛り上がりも最高潮です。まさに激走!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.6 第33回 体育祭 5

 1年生も団結して激走しています!「1年生全員リレー」しっかりつなげていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.6 第33回 体育祭 4

トラック種目の花形のリレー!「2年生全員リレー」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.6 第33回 体育祭 3

 ユニークな競技もみんな全力で一生懸命です!がんばれ!!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.6 第33回 体育祭 2

 競技だけではなく仲間と楽しく観戦することも生徒にとっては楽しい時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.6 第33回 体育祭 1

 秋晴れの晴天の下、本日、瀬野川東中学校は「第33回体育祭」を開催しました。現在、コロナ禍の状況の中、本校としてできる体育祭を目指して開催しました。
 生徒の歓声でにぎわうグラウンドはやっぱりいいものです。保護者の皆様の体育祭観戦には感染防止の観点から制限をかけさせてもらいました。今回のHPなどから大会の雰囲気を味わってもらいお子様と今日のお話をしていただいたらと思います。
 また本日の体育祭の様子は先日と同じように「クラスルーム」において動画配信予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.5 本日のきずな学習会

本日久しぶりの「きずな学習会」が行われました。参加人数は少なかったですが、自分で学びたいと思う生徒が、真剣に学んでいる姿はとっても立派でした。みなさん、どんどん参加して盛り上げていこう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.5 本日の様子 3年生

いよいよ明日1年越しの体育祭を迎えることになりました。と、その前に、3年生は5・6時間目に広島市立広島商業高等学校から先生をお招きし「マナー講座」が行われました。受験を目の前にし、3年生も真剣そのもの。本日学んだ「マナー」について、まずは受験に向けて生かして欲しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 明日の体育祭について

明日の体育祭についてお知らせします。
体育祭は9:00〜12:20(終了予定)に行います。
※暑くなると思いますので、水分は多めに持ってくるようにお願いします。
12:50〜昼食・休憩(デリバリー有り・弁当の方は弁当持参)
13:25〜5校時(体育祭のふり返り等)
14:00過ぎから係り生徒は片付け(係り生徒以外は下校)を行い、終了後下校となります。

R03.10.4 体育祭の準備 2

 会場設営、グラウンド整備が終わると各係が最後の打ち合わせを行いました。このような活動が行事をとおして力がつくところですね。最後に各学級が作成した学級旗と美術部作成のスローガン横断幕が掲げられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.4 体育祭の準備 1

 6日に予定されている「体育祭」の会場準備を全校生徒で行いました。各係ごとテントを移動させたり、トラック整備をしたりとどんどん会場として出来上がっていきます。
昨年度がコロナの関係で中止となり、瀬野川東中学校としては2年ぶりの体育祭です。準備の段階から生徒のワクワク感を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

R03.10.4 本日の給食

本日の給食を紹介します。

1,ごはん
2,豚肉の塩レモンソース炒め
3,たこじゃが
4,ちくわのお好み揚げ
5,みかん(缶)
6,牛乳

本日は広島県に伝わる郷土料理の日でした。瀬戸内のレモンを使った広島料理が最近、話題になっています。

画像1 画像1

R03.10.1 部活の様子

本日から部活動が再開されました。やはり部活動が始まると生徒達も生き生きしていますね。コロナはまだまだ収束していませんが、しっかり感染症対策を行い取り組んで行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校長挨拶

校訓・校章・校歌

学校概要

警報発表時

学校通信

月中行事・年間行事

各分掌

PTA・売店

広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1
TEL:082-894-1601