暑い中の体育祭、ご声援をいただき、ありがとうございました。

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(月)


    社会

    インド社会の変化はなぜ?

    考えてみる。

    

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月26日(月)


    美術

    切り絵のかたちが見えてきた。

    もう少し。もう少し。


日曜日の部活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月25日(日)


   陸上部がグラウンドで

    OBたちもいました。

   今日は暑かった。


部活動開始

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
後輩にアピールする頼もしい先輩たち

部活動発足会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
希望に満ちあふれた部活動発足会

3年 学年朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月23日(金)



   学級目標ができました。

   めざす学級の発表会です。



歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(木)


   今日は歯科検診

    771人が一斉に

   歯を診てもらいます。


歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(木)



    整然と

    虫歯はないか!?


木曜日はボランティアの日

画像1 画像1
画像2 画像2
4月22日(木)


   毎週木曜日は

    女子バレー部は

   自主的にあいさつに立ってくれます。


   今日はアルボラ


アルボラ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月22日(木)


   今年度 初めての

    アルミ缶回収ボランティア

   このアルミ缶が

    車いすになります。



   木曜日はボランティアの日


快晴

画像1 画像1
4月21日(水)


   さわやかな風が…

    本格的に学びが進んでいます。


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)


   国語

   わかりやすく伝えるために

    ページを伝える

    主語・述語を入れて

    文章の中の言葉を使って

   気になる、聞いてみたいことを
     伝える。





1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)


   こんなに柔らかい

    聴き合うことで

     安心できる。


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)


   「朝日にウインクする」

     どんなふうに?

    起きてすぐなの?

     かっこいいから?
   
    どうして?

     いろんな意見が出る。


   まぶしかったら、両目つむらない?

     こんな意見もあった。


   考えを広げよう。

     伝えるから広がる。

  

1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)


   数学

    どんな説明が

     よく伝わったか?

   

伝える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)


   2年生と1年生の

     教室前の掲示物。

  

2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)


  英語

   What are you going to 

    watch TV program tonight?

  伝え合ったあとは

    シェアリング (聴き合う)


   

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月21日(水)


   国語

    詩の群読で

     言葉を伝える。

    どう伝えるか?


3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
4月21日(水)


   音楽

    滝廉太郎が…



「人のために」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4月20日(火)


   「人のために」行動する


      の実践中。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

学校体育施設開放事業(実施計画書)

学校体育施設開放事業 今月のお知らせ

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022