2年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月24日(月)


   英語

   理由を説明する表現を学ぶ。


   thatを使った構文

   

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月24日(月)


   何やら

    黒板に釘付け

   漢文の語順かぁ。


バドミントン選手権大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月22日(土)


安佐南区大会

がんばれっ!

生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(金)


   生徒会の1年間を決める。


   中央執行部の原案に対して…


   議長が議事を進行する。


生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(金)


   質問します。

    ボールの貸し出しを

    昼休憩 体育館でも

    使えるようにしてください!


生徒総会

画像1 画像1
画像2 画像2
5月21日(金)



    採決します!

    承認する学級は

    プラカードを示してください!


    

授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(金)


   たくさんの学びがある。

    当たり前を大切にしながら。

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(金)


   遺伝子の組み合わせ

   まるとしわ

   黄色と緑色

   どの組み合わせが

    黄色い丸になる?


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月21日(金)

 
   音楽

  「弦をおさえる指を立てるために

      どうすればいいと思う?」


   先生は教えてくれない
  
     自分たちで考えてみる!


感嘆符 明日の登校について

本日16:22に、大雨警報(土砂災害)が発令されました。明日、生徒が登校する時間まで警報がでている可能性があります。その場合は、お知らせ「自然災害時の対応について」に従って判断をしてください。

3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(木)


   技術

    時計を作るようです。

    今日は抵抗器の説明と

    基盤にはんだ付け


3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(木)


   抵抗器を取り付ける

    取り付ける

   わからないことは

    仲間に聞いてみる。

   「これでいいんかねぇ。」


3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(木)


    さあ!

     はんだでとめるぞ!


3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(木)


   はんだ止めして

    最後はフーフーで

     冷やします。


3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(木)


   英語

   ペアワーク

    基本文型をおさえる。

   こちらの学級は

    スピーキングテスト

     目的地までの行き方を伝える。




3年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(木)


   国語

   授業のまとめとして

   新聞づくり

   何を伝えるか

    ポイントを絞って伝える。


1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(木)


   理科の観察がおもしろい。

   今しか見られない

   顕微鏡じゃないと見られない。

   何が見えますか?    

1年 授業

画像1 画像1
画像2 画像2
5月20日(木)


   胞子嚢が

    はじけるところ

    見えました。

   胞子が飛び散ります。


3年 学年朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(木)


   学年の取組発表!


   6組の表彰!

   よく頑張りました。

   喜びのポーズ!


3年 学年朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月20日(木)


   自分たちで

    司会して

    取組の反省

    そして、次の取組へ…


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより「西風」

月中行事予定

お知らせ

学校体育施設開放事業(実施計画書)

学校体育施設開放事業 今月のお知らせ

広島市立大塚中学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目3-1
TEL:082-849-1022