最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:41
総数:90907

3年生夏休み明けの様子

画像1画像2画像3
8月26日(木)〜27日(金)
 5週間の長い夏休みが終わり,学校に児童が帰ってきました。
 登校した児童には,一人ずつ面談をしました。その時,多くの児童が「夏休みは楽しかった。」と言い,オリンピックをテレビ観戦したことや,料理にチャレンジしたことなどを嬉しそうに話をしていました。その様子から,新型コロナウイルス感染症の感染拡大や長い雨で,外に出て楽しむことが難しかった中でも,各家庭で工夫して過ごして頂いたことが伝わってきました。
 本当にありがとうございます。
 学校では,この2日間,7月までの復習をしたり,体育館でドッジビーをしたりしながら,過ごしました。
 来週から,授業も進んでいく予定です。少しずつで良いので,学校生活のリズムを取り戻していきたいと思います。

夏休み明け

久しぶり!
画像1
画像2
画像3

夏休み明け 2

待ってました!
画像1
画像2
画像3

夏休み明け 3

がんばりました!
画像1
画像2
画像3

夏休み明け 4

研究しました。
画像1
画像2
画像3

お家でもできるうんどうアゲインパート8

画像1
画像2
画像3
 竹屋小学校のみなさん、夏休みはくふうしながら,元気にすごすことはできましたか。
 まだ暑いので,体調に気を付けながら,すごしていきましょうね!

 今日は、「フロントレングランジ」といううんどうをしょうかいします。おしりや太もものうらのきん肉をきたえるうんどうです。ぜひやってみましょう。

1.りょう方の足をかるくひらいて立ちます。せ中をまっすぐにしておなかに力を入れましょう。手はこしにあてます。
※しゃしんの1まい目です。

2.右足を前へまっすぐふみだし、ひざをつま先の方へまげていきます。このとき、体が前や後ろにたおれたり、せ中が丸まったりしないよう気をつけましょう。
※しゃしんの2まい目と3まい目です。

3.右足のつま先で、しっかりゆかをけってさいしょのしせいにもどったら、足をかえて左足を前にふみだします。これをくりかえします。まずは5回、やってみましょう。

 はじめから大きく足をふみださず、少しずつふみだすきょりを広げましょう。つま先はまっすぐ前をむいていますか。バランスはくずれていませんか。かくにんしながらちょうせんしてみてくださいね。

 それでは、また次回のうんどうしょうかいもお楽しみに。

待っています 1

みなさんの登校を待っています!
画像1
画像2
画像3

待っています 2

学校をきれいにして待っています!
画像1
画像2
画像3

平和集会

画像1画像2
8月6日(金)

 1年生は,「おこりじぞう」の絵本や「ヒロシマ緑の輪物語」の映像で,平和の大切さについて学びました。6年生と一緒に作った折り鶴を捧げて,慰霊碑にお参りしました。平和についてしっかり考えた一日になりました。

慰霊の日4

画像1画像2画像3
同窓会会長,社協の慰霊祭実行委員長,社協の会長,社協の事務局長さんもおこしになり,お話をしていただきました。

慰霊の日3

画像1画像2画像3
学年ごとに祈りを捧げました。

慰霊の日2

画像1画像2画像3
各学年で敷地内にある慰霊碑にお祈りしました。

慰霊の日1

画像1画像2
TVで平和記念式典の様子を見ました。

暑い日を迎えます。

竹屋小学校には原爆慰霊碑があります。

例年、山の日に行われる竹屋地区原爆死没者慰霊式典の開催が自粛となりました。
そこで今年度は、竹屋小学校の平和集会に合わせて、実行委員長の小柳さんのお話を6年生が代表して聴くこととしました。

昨日、8月5日は地域の方と教職員で準備をしました。これも平和への第一歩。

今年も暑い日を迎えます。
画像1
画像2
画像3

アレルギー研修

画像1画像2画像3
7月26日(月)
 食物アレルギーの職員研修を行いました。最初は,他校で起こった事例を参考に考えたり,アナフィラキシー症状をおこしている児童へエピペンを注射する実技を行ったりしました。
 最後は,救急搬送するまでのシミュレーションを行いました。

7月26日理論研修

7月26日(月)
 香川大学の満島先生を講師にお招きして,リモートで研修を行いました。松島先生は算数の研究を長年されているので,これからの算数教育等にとても参考になるお話をしていただきました。
画像1画像2画像3

上ぐつ洗い

画像1画像2
7月16日(金)

 生活科「できることに ちょうせん」という学習で,上ぐつ洗いに挑戦しました。くつの表面だけでなく,裏まで汚れが気になる所をブラシで一生懸命こすっていました。夏休み中もお家のいろんなお仕事に挑戦してみてほしいと思います。

折り鶴をおったよ。(7月14日)

画像1画像2
 6年生と一緒に折り鶴を折りました。

 折る前に、折り鶴に込められた願いについて知り、改めて平和への願いを込めて、一つ一つ丁寧に折りました。
 1年生はペアの6年生に作り方を教えてもらいながら、一生懸命折っていました。
 1年生が折れたことを一つ一つ確認したり、難しいところを手助けしたりする姿から、6年生の優しさが伝わってきました。

 心を込めて折った折り鶴は、8月6日の平和集会で慰霊碑に捧げます。

音読発表会

画像1画像2
 一年生の国語科では,「おおきな かぶ」と「おむすび ころりん」の学習で音読発表会をしました。動きを考えて読んだりリズムに気を付けて読んだり,学習したことを生かして工夫しながら発表会をすることができました。
 
 「うんとこしょ,どっこいしょ。」
 「おむすび ころりん すっとんとん。」

 子どもたちは,どちらのお話も大好きになりました。夏休み中も,宿題でくり返し練習して,音読名人さんになってほしいと思います。

日本語指導教室 3

日本語は難しい。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

緊急時の対応

シラバス(1年生)

シラバス(2年生)

シラバス(3年生)

シラバス(4年生)

シラバス(5年生)

シラバス(6年生)

広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138