最新更新日:2024/06/07
本日:count up33
昨日:54
総数:179127
ようこそ 安東小学校ホームページへ

1年生 図工

 今日は、1組が図工で「つちや すなと なかよし」の学習をしました。造形砂場で、砂の山や川を作って水を流しました。始まると、すぐにスコップで穴を掘り、その中に水を溜めてダムのようにしていました。汚れてもいい服を着ているので、思う存分、土や砂の感触を確かめ、楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

 5年生の理科「メダカの育て方を調べよう」の学習です。実際に、育てているメダカをじっくり観察し、オスとメスの体の違いや成長の過程を調べました。いつでも卵の様子や稚魚の様子が観察できるよう、顕微鏡がすぐ横に置いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数

 4年生の算数「わり算のひっ算」の学習です。大きな数のわり算では、ひっ算の必要が出てきます。大きな数のかけ算との違いを比べながら、ひっ算の仕方をみんなで考えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 階段の掲示

 3年生の図工「身近な自然の形・色」の掲示です。お気に入りの葉っぱを見つけ、それを観察しながら、葉の置く位置も考え、色をつけました。実際に本物の葉っぱを並べた様子も写真に撮ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月24日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 玄米ごはん 牛乳 じゃがいものそぼろ煮 和風サラダ

 今日は「和風ドレッシング」について紹介します。
 今日の和風サラダに使われているドレッシングは,酢・しょうゆ・砂糖・サラダ油・塩・こしょうをしっかり混ぜて給食室で手作りしています。仕上げに,すった白いりごまも入っているので,風味も良くさらにおいしくなります。給食では,和風ドレッシングの他に,フレンチドレッシングや,中華ドレッシングも手作りしています。

2年生 生活科

 先日行われた町探検の振り返りです。今日は、弘億コースの探検で気づいたことを模造紙に貼っていきました。教室の後ろには、「あいたコース」と「南部山コース」の地図も貼ってありました。本当にたくさんの気づきが貼ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数

 1年生の算数「なんばんめ」の学習です。「何人の人」、「何人目の人」という聞き方によって答えが違ってきます。また、「前から〜」「後ろから〜」という言い方によっても違います。その違いを見つけたあとは、先生の指示をよく聞いて実際に体験してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第1回学校協力者会議

 今日は、今年度の第1回学校協力者会議が行われました。地域の関係団体の方、PTAの代表の方などに出席していただき、今年度の学校経営計画を説明しました。今後も地域の方々としっかり連携して、児童がより良い学校生活を送ることができるよう努力していきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 体育

 昨日からの雨も上がり、今日は外で思いっきり体育ができました。この日は、鉄棒にチャレンジです。一人ずつ、今できる技を確かめ、次の新しい技に挑戦していました。2年生なので、まだ体の軽い子が多く、逆上がりや前回りなど、ひょいっとできてしまうところが素晴らしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
5月19日(水)、先週に続いて生活科で「まちたんけん」を行いました。
南部山方面と弘億方面を探検しました。たんぽぽや、かえるなどを見つけて、喜んでいました。生き物や植物に触れ合うよい機会となりました。

大根の間引きをしたよ!

画像1 画像1
 4月に大根の種をまきました。晴れた日には,当番の児童が水やりを忘れずに行っています。
大根はみるみるうちに成長し,先日間引きをしました。大きく育っている方を残し,小さい方の根本の部分をハサミで切り取りました。切り取った葉は,味噌汁に入れたり,おひたしにしたりして食べることができることを学習し,大事に持ち帰りました。収穫は6月中旬の予定です。それまで,大根を使った料理について,調べ学習をしていきます。これからの成長や,どんな大根の料理があるのかなど,楽しみがいっぱいです。

こいのぼりの飾りが完成したよ!

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月といえば「こどもの日」・・・「こいのぼり」ということで,巨大こいのぼりの飾りづくりに取り組みました。シールや紙テープの飾りが際立つように,絵の具はできるだけ薄く塗ることに気を付けました。算数科でものさしを使った長さの学習をした児童は,紙テープを15cmごとに印をつけて切りとったものを飾りにすることにも挑戦しました。指スタンプを用いたこいのぼりづくりでは,うろこや,好きな模様をつくることも楽しみました。世界に一つだけのこいのぼりがたくさん集まって,とっても素敵なこいのぼりが完成しました。

5年生 社会科

 5年生の「国土の特色」の学習です。今日は、桜が咲き始める時期の資料から、日本の気候について考えていきました。西から東へと変化していく様子、夏や冬の時期の長さの違いなど、一つの資料からたくさんの意見が出ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 廊下掲示

画像1 画像1
 6年生の「名前deアート」の作品が廊下や階段の踊り場に掲示してあります。1枚1枚に描いた人の個性があふれた作品になっています。
画像2 画像2

1年生 図工の作品

 昨日の図工の時間に作った「ちょきちょきかざり」が早速、教室の後ろに飾ってありました。色とりどりの折り紙が貼ってあり、一見、七夕飾りのようでした。教室の横には、学習した「ひらがな」が貼られていました。どんどん習う文字が増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 図画工作

 1年生「ちょきちょきかざりをつくろう」の学習です。はさみを使って、折り紙や画用紙を切り、どんな模様が表れるかを楽しんだり、模様が連続したりすることを確かめていました。折って切ると、折り紙の中に穴ができ、「うわあ、お面みたいだあ。」と大喜び。重ねて切ると「何だか手をつないで並んでいるみたい。」、「みんな仲良しだね。」と、1年生らしい、かわいい気づきがたくさん出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 書写

 3年生では、毛筆の学習が始まりました。今日は、初めてすずりに墨汁を入れ、筆で練習しました。墨を入れるときからドキドキで、「どのくらい?」「これで大丈夫?」と緊張の瞬間でした。その後、筆で真っすぐな線や、くねくねの線などを練習しました。気が付くと、えんぴつ持ちになっていたり、かさかさな線になってしまったり、とまだまだ慣れと練習が必要なようでした。でも、どの子も、楽しく毛筆学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 総合的な学習

 5年生の総合的な学習では「福祉について考えよう」というテーマで、調べたり、体験したりして学んでいます。
 今日は、車いす体験。ほとんどの児童が、車いすに乗るのは初めてでした。真っすぐ進むのは普通にできましたが、たった1〜2センチの段差でも自力では上がれなかったり、カーブのある細い道だと進めなくなったりと、悪戦苦闘でした。また、スロープはついているものの、下りのスロープは一気にスピードが加速し、思わぬところまで行ってしまうなど、今日の体験でたくさんの気づきを子どもたちはもったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話朝会

 今朝は、テレビ放送による朝会がありました。この日は、「学習での学びあいについて」のテーマでした。安東小学校では、道徳科を中心に授業での話し合い(トーキングタイム)の研究を進めています。自分の考えを教師が指名して発表するのではなく、子どもたち同士で、意見を交換し、テーマについて考えを深めていきます。それにより、一人ひとりの感性を高めていくことや、個性豊かな発想を学級全体に広げていくことを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食(5月18日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 麦ごはん 牛乳 肉じゃが 甘酢あえ
 
 今日は「肉じゃが」について紹介します。
 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉とじゃがいも・糸こんにゃく・たまねぎ・にんじんなどをしょうゆ・さとうなどの調味料で味つけした煮物です。肉は,今日のように牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。家庭料理の人気メニューの一つです。牛肉の味がじゃがいもにしみこんでとってもおいしいです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629