最新更新日:2024/06/05
本日:count up358
昨日:526
総数:791861
校是「己に厳 朋と善」 学校教育目標「夢をもち 夢を語り 夢を志にする生徒の育成」 令和6年度 合言葉「動」・「伸」

元宇品地区の避難指示が解除になりました

宇品中学校保護者の皆様 生徒の皆さん
 先ほど16:09に元宇品地区に発令されていた避難指示が解除になりました。そのため、明日(8/20)の部活動等生徒の活動を可能といたします。活動について、当初の予定から変更等がありましたら、顧問からのメールにてお知らせいたします。
 なお、今晩も広島市は雨の予報になっており、明日にかけて避難指示が新たに発令されたときは、部活動等の生徒の活動は中止となりますので、今後の気象情報・避難情報にご注意ください。

卓球中国大会2  8月8日(日)

試合の様子
3枚目は奥側が宇品中学校
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卓球中国大会1  8月8日(日)

中国中学校卓球選手権大会が鳥取市で開催され、3年生男子がシングルスで出場しました。予選リーグは2試合とも3−0で勝利し、1位でグループを突破し、決勝トーナメントに進出しました。決勝トーナメントで惜しくも敗退し、中国大会ベスト16でした。どの試合も自分の持てる力を発揮しての全力プレーに応援している方も力が入りました。これからも自分の心技体を磨き、更なる高みを目指してがんばってほしいと思います。


大会の様子

画像1 画像1
画像2 画像2

部活動等の停止を継続します

現在も校区内に避難指示が出されており、今後もしばらく続くことが予想されるため、明日 18日も部活動等を停止します。
なお、避難指示が解除されるまでは、部活動等の停止を継続します。

8月17日の部活動等の停止

校区内(元宇品地区)での避難指示が継続しており、今後も大雨が降る予報のため、8月17日(火)の部活動等を停止します。
生徒の皆さんは、安全確保に十分に留意して生活してください。

小中合同研究会  8月6日(金)

宇品中学校区小中合同研究会を行いました。「平和教育の小中連携」として「ヒロシマを語り継ぐ」と題した講演を聴きました。また、命を大切にする教育について中学校の小田原校長先生にお話をしていただきました。今後とも宇品中学校区の小中学校4校がベクトルをそろえて9年間を見通した教育を進めていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2

平和登校日  8月6日(金)

原爆投下から76年目の広島平和記念日、平和登校日を行いました。黙祷を捧げ、平和記念式典を視聴しました。その後、1年生は「はだしのゲンが伝えたかったこと」、2年生は「夏服の少女たち」、3年生は「広島の先生たちの物語」を視聴しました。私たちは、ヒロシマで起きた悲劇を後世に伝え、世界の恒久平和をリードする広島市民として、大きな使命と責任があります。今日はあらためてそのことを考えるきっかけになったことと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

市総体 ソフトテニス男子

男子団体戦

2回戦 2−1 三入中
3回戦 2−0 中広中
4回戦 2−1 己斐中
準決勝 2−1 大州中
 決勝 0−2 高取北中


見事、準優勝です。おめでとうございます!
画像1 画像1

剣道 市総体

試合前 集中力を高めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

吹奏楽部ホール練習

8月11日の本番に向けて、熱のこもった練習です。
画像1 画像1

サッカー 市総体

前半を終わって両チーム無得点です。
後半、点を取っていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内研修会  7月30日(金)

救急法
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内研修会  7月30日(金)

校内研修会を行いました。今回の研修はメンタルヘルスと救急法の研修でした。メンタルヘルスでは、スクールカウンセラーの先生を講師として、ストレスへの対処法や簡単なエクササイズなどを教えていただきました。救急法の研修では日本赤十字社の方を講師として、心臓マッサージやAEDの使用法について教えていただきました。

メンタルヘルス
画像1 画像1
画像2 画像2

折り鶴献納  7月26日(月)

宇品中学校では毎年8月4日に行われる「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」慰霊祭に参加し、全員でつくった折り鶴を献納していますが、今年は新型コロナウイルスの影響で慰霊祭へは参加できません。そこで、生徒会執行部が、折り鶴を「原爆犠牲国民学校教師と子どもの碑」に献納してきました。みんなの平和への思いが届きますように。

画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトテニス男子 県選手権

粘り強く集中してプレーしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ソフトテニス男子 県選手権

いよいよ試合開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

全校集会  7月21日(水)

夏休み前の全校集会を放送で行いました。

まず、表彰式がありました。将棋オープン戦2位・3位、陸上部通信陸上大会女子走幅跳2位、女子バドミントン部県大会団体3位、女子バスケットボール部南区大会1位、卓球男子個人シングルス県大会1位(中国大会出場)の結果でした。出場した皆さん、よくがんばりました。

次に、生徒会から、7月に全クラスでつくった折り鶴の慰霊碑への献納について話がありました。広島で生活している私たちだからこそ平和の尊さ、平和のために何ができるかを常に考えていきたいですね。

続いて、校長先生から話がありました。
・三者懇談会での振り返りをもとに、今後どのように取り組んでいくか期待しています。
・夏休みは、次のことに気をつけて過ごしましょう。・これまで通りABCD理論を大切にして過ごす。・好きなことややりたいことにしっかり取り組む。・健康と安全に十分気をつける。・3年生は「勝負の夏」をがんばる。

最後に、生徒指導の先生から夏休みの生活について話がありました。・水の事故に気をつける。・夜遊びはしない。・スマホやSNSの使い方に気をつける。夏休みは楽しいこともたくさんありますが、危険も潜んでいます。十分気をつけて過ごしましょう。

明日か始まる夏休みを充実した休みにしましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年学年集会  7月21日(水)

3年生が学年集会を行いました。4月からの振り返り、夏休みの過ごし方、修学旅行について話がありました。「夏を制するものは受験を制する」と言われます。部活動等をがんばるとともにしっかり学習に取り組みましょう。

画像1 画像1

2年生掲示板

東側階段にある2年生の掲示板です。4月からこれまでの様々な取組の様子が紹介されています。
画像1 画像1

三者懇談会  7月19日(月)

今日から21日(水)まで三者懇談会が行われます。担任の先生と、前期中間までの生活状況や学習状況を中心に話をします。自分のがんばりや課題を確認し、夏休み、前期後半への決意を新たにしてほしいと思います。

画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

月別行事予定

宇品中だより

いじめ防止等のための基本方針

シラバス

緊急時

学校評価

PTA関係

広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51
TEL:082-251-5368