自立し、互いに支え合い、高め合う牛田中    ☆「学校情報化優良校(JAET:日本教育工学協会)」に認定されました☆

明日21日(土)以降の部活動について

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
8月19日メールでお知らせしたとおり、広島県が8/20(金)から蔓延防止等重点措置の適用地域となっています。

広島市教育委員会の方針を踏まえて8/21(土)、8/22(日)の活動は中止、8/23(月)から活動は平日のみ短時間(1時間程度)とし、土日祝日の活動、他校との合同練習や練習試合等は中止とします。

急な対応となりますがよろしくお願いします。

明日20日(金)の部活動について(お知らせ)

広島市内で避難指示が徐々に解除され、先ほど東区も避難指示の解除、避難所が閉鎖されました。

しかし、広島県が8/20(金)から9/12(日)までの間、蔓延防止等重点措置の適用地域となったことはご承知のとおりです。また、広島市でも爆発的に感染が拡大していることから、8月17日メールでお知らせしたとおり、明日20日(金)の部活動は中止とします。

21日以降につきましては、広島市の方針を踏まえて明日、改めて連絡をしますのでよろしくお願いします。

PC放送部 全国大会で2部門が優秀賞に!

画像1 画像1
 第38回NHK杯全国中学校放送コンテスト<決勝>が8月17日(火)東京・千代田放送会館で行われ、その様子がオンラインで配信されました。
 本校からは朗読、ラジオ番組、テレビ番組の3部門がエントリーしました。
 その結果、朗読部門で三浦永愛さんが入選、ラジオ番組部門(きっといつか)とテレビ番組部門(パルチコフさんのヴァイオリン)が優秀賞という素晴らしい成績を収めることができました。
 放送部の皆さんおめでとうございます。!!!
 応援してくださった皆様、ありがとうございました。
 牛田中同窓会の皆様、PTAの皆様 「横断幕」の応援ありがとうございました。
 テレビ番組は8月6日に3年生が視聴した作品です。

部活動など中止のお知らせ

画像1 画像1
現在、牛田新町小学校区、牛田小学校区に避難指示(土砂災害警戒レベル4)が発令されており、危険な場所からの速やかな避難が呼びかけられています。また、しばらくの間は引き続き雨予報となっており、避難指示が継続すると予想されます。

つきましては、部活動など生徒の活動を20日(金)まで中止といたします。

なお、天候や避難所開設状況(「広島市防災ポータル」で確認)などによっては期間を変更することがあります。

第62回広島県吹奏楽コンクール

ひろしま文化学園HBGホールで第62回広島県吹奏楽コンクールが開催されました。
吹奏楽部は中学校A部門に出場し、確かな表現力と技術で心躍る演奏を披露し、会場を魅了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

台風一過

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
男子バスケットボール部が台風で落ちた枝葉の掃除

サッカー部がプールの清掃

部活での奉仕活動に感謝します!

8月6日平和登校日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和記念式典の様子を8時から全校生徒で視聴しました。
8時15分に全員で黙祷し、PC放送部作成のテレビ番組を視聴しました。
1年「100人目の証人」
2年「ショパンを愛したピアノ」
3年「パルチコフさんのヴァイオリン」
時間をかけて牛田中学校PC放送部が制作したものですが、学校にオリジナルの平和学習資料があることは本当に幸せなことです。
また、番組制作に携わったことのあるPC放送部の卒業生2人が、本日の平和記念式典で「ひろしま平和の歌」を合唱させていただきました。
平和を願う想いの継承を、全校生徒で確認した瞬間でした。

タイルの貼り替え

画像1 画像1 画像2 画像2
南校舎1階の廊下タイルが貼り替えられています。

業務の先生方、暑い中ありがとうございます。

8月2日 牛田地区原爆死没者追悼式典

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平和への祈りをこめて

全校生徒でおった折り鶴を献納しました。

夏の研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
救命救急研修、エピペン研修、メンタルヘルス研修

先生たちもたくさんの学びがあります。

前期中間懇談会が始まりました

画像1 画像1 画像2 画像2
今日と明日は前期中間懇談会です。

これまでを振り返って、有意義な夏休みにしてください。

学校でまた会えるのを楽しみにしています。

売店だより

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが始まりましたね! 

売店は夏休みも開店しています。カレンダーで確認してお越しください。

夏休み限定で、希望者による通学カバンの反射板取り付けを行います。受付は明日、7月27日(火)までとなっています。売店だよりでご確認ください。

売店だよりはこちらになります。

夏を迎える会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスの発表と夏休みの過ごし方を発表しました

受験生の暑い夏  元気に乗り越えましょう

夏を迎える会 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学級の振り返りと朝読着ベル点検の表彰の後

台風の目フラフープバージョンを楽しみました

夏を迎える会 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
入学から今日までを振り返り

みんなの成長を感じました

校内授業研究会

 講師に北川威子先生をお招きし「すべての生徒が学びを深めることができる授業づくり」のための研修会を行いました。先生たちも学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

RCCラジオカー取材「登下校マナーアップ」

 今朝の生徒朝会での「登下校マナーアップ」を考える取組をRCCラジオカーの林さんから生徒会長の佐々木君が取材を受けました。
「(佐)みんなに通学の良い例悪い例を具体的に説明しました。」「(林)一人一人が登下校について考える機会を作ったのはステキ!なことですね。」「(佐)みんなこれからは注意して登下校してくれると思います。」「(林)この取組、これからも応援しています!」
画像1 画像1

生徒朝会で登下校のマナーアップを呼びかけました。

地域の方々も含めて、「安全」で「気持ちの良い」登下校のマナーについて考えました。
生徒会執行部作成のプレゼンは→こちらから見ることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【告知】RCCラジオカー取材 7/13(火)13:30〜

画像1 画像1
画像2 画像2
RCCのラジオカーが牛田中へやってきます!
13日(火)の生徒朝会で生徒会執行部から生徒全員に呼びかける「登下校のマナーアップ」についての取材を受けます。
670名の生徒が通う牛田中。安全に登下校できることに感謝し、ゆずりあうことが大切ですよね。
RCCラジオ番組「おひるーな」の13時30分からラジオカーのコーナーに出演します。
誰が出演するかはお楽しみ!
皆さん聞いてくださいねー

熱中症予防教室を実施しました

画像1 画像1
 夏季休業中に実施する部活動の健康管理と熱中症を予防するため、各部活動から代表が集まり、熱中症や適切な水分補給について学びました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

行事予定(PDF)

年間行事予定

生徒会

PTA

新型コロナウイルス感染症関連配付文書

牛田中学校いじめ防止等のための基本方針

カウンセリングだより

学校納入金のお知らせ

広島市立牛田中学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目14-1
TEL:082-221-9073