最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:52
総数:179147
ようこそ 安東小学校ホームページへ

すこやかタイム

 今朝は、第1回目のすこやかタイムがありました。今日は、全学年で、ラジオ体操をしました。これからの季節、ラジオ体操をする機会も増えると思います。しっかり体を伸ばして体操しようと、体育委員会の人たちもお手本となって頑張りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし集会

画像1 画像1 画像2 画像2
7月7日(水)に、なかよし集会を行いました。
4年生とペアになって、平和の折り鶴を作りました。
異学年交流の良い場となり、助け合って活動できました。

6年生 家庭科

 家庭科「すずしく快適に過ごす住まい」の学習です。先日、自分たちで、洗濯機を使わずに、靴下やタオルを手洗いしたことの気づきをまとめていました。最近は、全部、洗濯機で洗うことが多いですが、意外と手洗いの良さをこの実習で実感できたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 図工の作品

 6年生の教室には、図画工作「自分の印をつくろう」の作品が飾ってありました。自分の名前の漢字を一つ選んで、印を彫りました。味のある印ができあがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語

 今日の外国語の表現は、「I like 〜」を使って「私は、この時間が好きです。」「〜の時間だからです。」というやり取りを考えました。12時までの時間の単語、動作の単語など、少しずつ英単語の表現が増えてきていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 折り鶴作り

 1年生の教室では、折り鶴を作っていました。先日の「なかよし遊び」でペア学年の6年生のお兄さん、お姉さんから折り方を教えてもらいましたが、今日は、自分たちだけで挑戦です。やはり、途中の舟の形にするところが一番難しかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日(7/9)の登校について

 昨日に引き続き、本日も午前7時現在で大雨警報が発令されています。また、天候が不安定なため、今後も雨が降り続くと予想されています。
 近隣の小学校とも協議の上、児童の安全を考慮し、本日も臨時休業とします。

7月8日の登校について

 本日(7/8)は、午前7時現在、広島市に大雨警報、洪水警報が発令されています。近隣の学校とも協議の上、本日は臨時休業とします。

画像1 画像1

安東っこなかよし遊び 1回目

画像1 画像1
 7月7日に1回目の安東っこなかよし遊びを行いました。1年生と6年生,2年生と4年生,3年生と5年生がペア学年になって異学年で交流する取組です。今回は初めてなので,自己紹介をしてから仲良く折り鶴を折りました。上級生が鶴の折り方を教えたり,教えてもらった下級生がお礼を言ったりして,優しい笑顔がいっぱいの時間でした。折り鶴は8月6日の平和のつどいに向けて作りました。これからもこの取組を通して絆を深めていってほしいと思います。

ペア学年のあいさつ運動

 今週は、5年2組と3年2組によるあいさつ運動が行われています。それぞれの学年で色分けしたゼッケンを身に付け、はりきってあいさつしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科

 生活科でシャボン玉遊びをしました。道具はストローはもちろん、針金ハンガーを丸くしたものや、うちわの骨組み部分を使うなど、いろいろな物でシャボン玉を作りました。大きなシャボン玉がたくさんできたのは、うちわでした。吹いて楽しんだり、走りながら細長いシャボン玉に挑戦したり、楽しいひと時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科

 5年生の家庭科「ソーイング」ボタン付けの巻です。二つ穴、四つ穴、足つきの3種類のボタン付けの練習をしていました。ちょっと前まで、針に糸を通すことや、玉結び・玉どめに苦戦していたのがうそのようで、みんな静かにすいすいと練習していました。たくさん練習してこつをつかんだようですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 図画工作

 図画工作「くるくるクランク」の制作の様子です。針金、ストロー、竹ひごを使って台の上の人間や動物が動くよう制作していました。台の下の仕掛け作りに子どもたちは悪戦苦闘で、ペンチを使って針金を曲げる作業に一苦労でした。でもそこは6年生。説明書を見たり、友達と協力したりで、どんどん出来上がっていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作

 4年生の図画工作「コロコロガーレ」の制作場面です。ビー玉が転がる仕組みを工夫して作っていました。下書きも描いたけど「思った通りにいかないな。」と作戦を変更して取り組んでいる児童もいました。楽しい作品がたくさん仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

 2年生の音楽では、鍵盤ハーモニカでの指使いの練習でした。「かっこう」の曲を速く、またゆっくりといろいろな調子で練習しました。まだ、感染症対策のため、思いっきりパイプを付けて吹く、という練習はしていませんが、少しずつ音楽の時間にも鍵盤ハーモニカを使うことが増えていきそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 音楽

 音楽の時間に今月の歌「アオギリのうた」を担任といっしょに歌いました。1年生にとっては、初めて聴く曲のようで、少しずつ担任がフレーズを先頭で歌うと、一生懸命その後について歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生の作品

 2年生の教室には、生活科で育てている野菜の生長の様子が「やさいブック」に、国語科で取り組んだ「スイミー」のお話では、あらすじや感想を入れた「スイミーしょうかい文」が後ろに飾られていました。どれも挿絵がかわいらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食(7月2日)

画像1 画像1
 <今日の給食>
 玄米ごはん 牛乳 肉じゃが 野菜炒め

 今日は「さつま揚げ」について紹介します。
 肉じゃがの中に入っているさつま揚げは,魚のすり身に味をつけ,形を整えて油で揚げたものです。体を作るもとになるたんぱく質が多く含まれています。地域によって名前がいろいろあり,関東地方では「さつま揚げ」,関西地方では「天ぷら」,鹿児島県では「つけあげ」,広島県では「あげはん」と呼ばれています。

6年生 社会

 6年生の社会「縄文・弥生・古墳時代の振り返り」の学習です。いろいろな時代の人々のくらしの違いをまとめていました。教科書に沿ったビデオを一生懸命見ていました。歴史に興味のある児童が多いのが、よくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数

 4年生の算数「小数のたし算」で、ひっ算での計算の仕方を学習しました。小数点の位置をきちんとそろえることをよく理解していて、先生のひっかけ問題(答え)にも、「それは、違います。」と言葉でもたくさん説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立安東小学校
住所:広島県広島市安佐南区安東一丁目28-1
TEL:082-878-3629