最新更新日:2024/05/29
本日:count up1
昨日:57
総数:71042
いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 〇豊かな体験を通して育てます 〇たくましく意欲的な子供を育てます 〇一人一人を大切に保護者と共に育てます 

たんぽぽひろば 夏まつり1

画像1
画像2
画像3
たんぽぽひろばの夏まつりに、たくさんのお友達が遊びに来てくれました。日陰やテント、室内の涼しい場所で涼みながら、夏の遊びを満喫しましたね。7月の予定は、夕やけタイム(16:00〜16:30)が、7月26日、27日、29日追加であります。少し涼しい時間帯で、木陰も広くなりますので遊びにいらしてください。7月30日(金)は、2・3歳児ランドです。フィンガーペインティングや噴水やシャワーなど、水着に着替えて思い切り水遊びを楽しみましょう。安幼稚園の説明や幼稚園体験があります。少しの間、お家の方と離れてぽぽちゃん組のお友達や先生と一緒に過ごしてみましょう。楽しいですよ。

たんぽぽひろば 夏まつり2

画像1
画像2
画像3
お家の方と一緒に、お店を回ったり的あてをして遊んだり、楽しいこといっぱいでしたね。

たんぽぽひろば 夏まつり3

画像1
画像2
お家の方と一緒に遊んで笑顔がいっぱい!夏の楽しい思い出の一つになりました。

たんぽぽひろば 夏まつり4

画像1
画像2
未就園児の親子の皆様が安心して伸び伸び過ごせるように、これからも続けていきますので、お気軽に遊びにいらしてくださいね。

夏季保育 夏まつり 金魚すくいやヨーヨー釣り

画像1
画像2
今日は、夏季保育。夏を楽しむ夏まつり!異年齢のなかよしチームになって、スタンプカードを見ながら一緒にコーナーをまわりました。チームのみんなが揃うまで待って、力を合わせて楽しく遊びましたね。明日は、たんぽぽひろばのお友達の夏まつりです。0〜3歳児対象、9:30〜10:30の1時間を予定しています。未就園児親子の皆様、お待ちしています。木陰やお部屋で涼みながら、ヨーヨー釣りやお面屋さん、金魚すくいや魚釣りなどなど、親子で楽しみましょう。感染症対策・熱中症対策をしっかりと、水分補給をしながらゆったりと過ごしましょう。

夏季保育 夏まつり 輪投げやボーリング

画像1
画像2
異年齢のなかよしチームみんなで、仲間のボールの行方をドキドキしながら見守ります。輪投げは、チームの合計得点に歓声が湧いていました。みんなで遊ぶと楽しいね。

夏季保育 夏まつり お宝カプセル発見!

画像1
画像2
「どこにお宝カプセルがかくれているかな?」よ〜く目を凝らして、カプセルを探します。最後の一人がカプセルを見つけるまで一緒に探し、3人が揃ったら、いよいよくじ引きの賞品と交換!何番があたるかな?

夏季保育 夏まつり 袋の中身は?

画像1
画像2
くじで何が当たったのか、袋の中身はお家にかえってからのお楽しみ!幼稚園で採れた夏野菜も一緒についています。お家に帰って、会話が弾んでいるかな?長いお休みの始まりですが、皆様、お元気でお過ごしください。保護者の皆様、1学期間ご協力ありがとうございました。

1学期終業式

画像1
画像2
1学期の終業式を行いました。1学期間、いろいろなことを頑張った子供たち。「こんなことがあったよね」と、一緒に振り返ってみました。楽しいことがいっぱいの1学期。大きくなったねと喜び合いました。長いお休みなので、お約束もたくさん!しっかり守って元気に過ごしましょう。明日は、夏季保育、夏まつりです。楽しい夏の一日にしましょうね!

大切なお約束

画像1
画像2
各クラスでも、映像をもとに、大切なお約束をしました。楽しい夏休み!生活リズムカレンダーを活用して、生活リズムが崩れないようにしていきましょうね。

水遊び 染め紙

画像1
画像2
障子紙を絵の具で染めて、染め紙を作りました。「うわーきれい」「こんな模様になったよ」感動的でした。

水遊び 洗濯干しみたい!

画像1
画像2
染め紙をしたら、砂場やブランコの周りにお洗濯のように干して乾かしました。ヒラヒラと爽やかに、きれいでした。洗濯日和ですね。

水遊び 水鉄砲

画像1
画像2
水鉄砲の的の水車。水の力でうまく回すことができるか試しています。色々な種類の水鉄砲で遊んでいます。水の入れ方、指の力、考えて遊ぶことがいっぱいです。

水遊び 冷たくて気持ちがいいね

画像1
画像2
6月14日から始まった水着に着替えての水遊び。1か月間、思い切り水遊びができました。水への抵抗感がなくなり、大好きに!お花の色水は茶こしやじょうごを使って、本物みたいなジュースづくりの名人になりました。

ハンドベルの音色

画像1
年長すみれ組さんは、ドレミの歌に合わせ、ハンドベル(ミュージックベル)をしてみました。音階を感じ取りながら、友達や自分の音をよく聴いて出番に合わせて楽しんでいました。きれいな音色でしたよ。

創作ペープサートや紙芝居を見たよ!

画像1
大学のお兄さん・お姉さん先生が、手作りのペープサートや紙芝居を見せてくださいました。楽しい発表に感動し、よい経験となりました。人と関わるコミュニケーションの力も育まれていきますね。

ウオーターパネルに描いてみよう

画像1
画像2
透明シートに、絵の具で、自由に絵を描いた後は、水鉄砲の水で消して、また、書き直しが自由。思いついたらすぐに描けるところが魅力です。「よして」「いいよ」お友達との共同作品も楽しく表現していました。水着に着替えて遊んでいるので、水鉄砲の水がかかっても平気です。解放感たっぷりに遊んでいます。

一輪車にチャレンジ!

画像1
年長すみれ組さんは、朝の涼しい時間帯にいろいろな運動遊びにチャレンジしています。少し、難しいことでも、根気よく続けていけば上手になっていきますね。

2・3歳児ランド 伸び伸びと笑顔で!

画像1
画像2
画像3
深〜い海の色は様々。マリンブルーやエメラルドグリーンなど、色を替えて楽しみました。お家の方も子供たちも笑顔!!!汚れを気にしないで伸び伸びと遊ぶことができました。次回は7月21日水曜日に、0歳児さんから対象のたんぽぽひろば「夏まつりにようこそ」です。お待ちしております。詳しい予定は右側の配布文書をご覧ください。

2・3歳児ランド コロコロ・ゴシゴシ

画像1
画像2
画像3
絵の具をたっぷり含ませて、ローラーに気持ちを乗せて。親子でスイスイ、スーっと弾みます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立安幼稚園
住所:広島県広島市安佐南区上安二丁目26-18
TEL:082-878-8500